カテゴリー: 物欲

  • プリンタ買った

    プリンタというか複合機か。

    HPのB110aってやつだが、大概のネットショップ、どこで買っても5000円弱。

    なんぼなんでも儲けはあるんだろうか、って値段。これでスキャンもプリントもコピーもOKだし。

    動作音が妙にチャチいというかまるで壊れてるような音がするのはまあご愛嬌。安いし。
    セットアップが一筋縄でいかないのもご愛嬌。まあ安いし。

    ・・など、安いから大抵のことは許せる。でも特にセットアップの件については、「うごかねえよ!馬鹿野郎!」ってケース多いんじゃないか。

    安いってことは多分数は出てるはずなので、サポートまで含めたコストが凄いことになりそうなんだがw

    まあ、そこはインク代で稼ぐっていうビジネスモデルなんだろうが。

    何せ本体が5000円しないのに、インクはセットで3500円もする。本体1500円かよ。(まあ一応付属インクはテスト用ってことになってるが)

    そこで互換インクを使うと・・セットで1500円とかで買える。どうせこのプリンタに画質は求めてないから、そっちで充分じゃん。

    こういう風に間に合わせでいいような買い物ならHP製品いいな。動いている限りはまあ、なんとか、って感じだし。
    まともに一線で使うものは絶対に買いたくないけど・・あとAcerもな。

    ・・・あ。フィルムスキャナついてない・・・w

    ま、なんとかなるべえ・・・

  • わけがわからなry


    timbukは高いから買わないと言ってなかったっけ?

    訂正するほど間違ってはいないね。

    ・・・要は異様に安かった。色が微妙だったからか、2400円とか。これが現物見たらネット上の写真より全然良い色だったので超お得。この写真ももとに近づけようと努力はしたけどいまいち。こういう色はデジカメじゃ表現しづらいんだろうなー。在庫処分で1個しかないだろうと思ってたらそのショップにはまだ在庫があるっぽい。ならもう一個買っておけば良かったとか思うな、この値段なら・・・

    netbookにちょうどいい大きさだし、1.5リッターペットなら2本はいるような大きさ。結構使い勝手もいいし、大きさに対しては頑丈すぎるくらい。昔timbuk買ったときより強くなってるかもね。(前に買ったLサイズはまあ強度に関しては今一、な感じだったのでアレだけど)

    という訳でラッキーだった。前のtimbukより使い勝手も相当よくなってるしね。

  • とりあえずモバイルネット環境再考

    • なんだかEモバイル遅くなった気がする
    • エリアは田舎は増えてるかもしれないけど、案外近所の変なところにギャップがある。しかもよく通るところに。
    • つか町田でipod買ったときのセールスのあんちゃん超むかついた。めんどいのでipodは買ったけどEモバはやめたろかw
    • まあ選択肢はいろいろ増えたけど、Eモバ、SB、ドコモ以外の選択肢はDLもストリーミングも全く駄目なので不可。低速ストリーミングくらい認めてもいいじゃん。
    • 前述の理由でEモバは避けたいw SBはEモバのMVMOだからギャップの問題は解決しない。一応ドコモはストリーミング制限言ってるけど大して制限してないっぽい?
    • ・・・となるとドコモか?
    • 一応今年末からLTEサービスインという噂だけど、サービスエリア的に実質1年半くらいはあまり恩恵なさそう。
    • まあ年末に出る端末は3GとLTEのコンボっぽいから、その方が良いという話もあるが。
    • とはいえ、どうせサービス価格高いんじゃね?当面3Gしか使えないオチじゃないかなあ、おいらのような貧乏人には。
    • バッキャローのルータ0円とか、さらに商品券プレゼント!みたいなケースもあるようだしなー。
    • それに最悪塩漬けにしても月1000円。ルータ買ったと思えばあきらめもつく。
    • 大体今Bluetoothで接続してて速度文句ほとんどでないじゃんw あれは1M位しかでないじゃんw
    • 速度ほしけりゃカフェに飛び込めばOKとかんがえる。ドコモ系のスポットもただで使えたりしなかったっけ?(あ、モペラの契約で1年間ただ、とかみたいね <でも行動範囲にゃ御成のスタバとタリーズくらいしか増えない・・まあタリーズはいいな。
    • 縛りがのびる・・・けどまあ、上の塩漬け案でOKか・・・

    まあプラスマイナスいくらかあるけど、悪くないかな、ドコモで。柳小路かそこらにギャップがあるっぽいのは凄くむかつくし。料金とりあえず1年は今と一緒だし、それ以降は・・結局安くなるんじゃないかと予想w(ならなきゃ塩漬けも一興

    明日にでも動こうかと思ったけど、多分祝日に都心にでも出た方がいいかもなー。安売りってたいていそんな感じっぽいし。

  • Mac用のマウスが

    かなりへたってきた・・・直しても良いが、これそんなに高い奴でもないし、まあ買い直しても良いかなあと思いつつ。

    ・・・世の中には3ボタンマウス(というかセンターボタンにホイールがない奴)というものが、1機種しかないのか・・・???

    メーカーがHPでなければそれを買おうと思ったんだけど、HPじゃあなあ・・・

    まあ冷静に考えれば、3ボタンはMacだと使いにくいから普通ので良いんだが・・w

    そうなると、ScopeNodeあたりかとも思ったけど、あれもMac向きじゃないという噂もある。まあ理由的にどうにでもなりそうだけど。

    ・・よく考えればそれならスタルクマウスでも良いか・・・どこ逝ったっけ??

    そういえば普通のM$マウスもあったか??サガスベキだw

    ・・とかやってたら・・なぜか発掘されるシリコンのINDY用マウス・・・

    これ普通のPS2だし、ボタンだけ生かしてレーザーマウス埋め込んじゃおうかw

  • あーっひゃっやっひゃ

    Archos5発注しちまったwww

    http://www.advancedmp3players.co.uk/shop/

    ここが実は前に調べてた店よりちょっと安いし、しかも在庫あったので。うん、散財だw

    もしNokiaN900がもっと液晶大きかったらそっちだったかも・・・しれないと言うにはちょっとあれは値段高すぎるかな;; 値段もN810並なら、だね。

    さて、このショップ、ちょっと送料は高めだけど・・・Fedexだからこれで普通だけど。時間かかってもロイヤルポストでよかったのに、選べないんだもんね・・・その分結構早く着くはず。今週中に届くはずなので楽しみにしていよう。

  • にく

    20100118348うーむ、705NKのホワイトバランスじゃじゃ馬すぎる。多分フラッシュ焚いてるとホワイトバランスがフラッシュ用に固定されちゃうんだろう。にもかかわらずフラッシュが届かない状況だから、こんな凄い色ってことだろう。これからはフラッシュオフで行く。

    で、焼肉ざんまいってところに行ってみた。割と人気店らしいが、まあ肉質で言えば天狗とかとほぼ一緒、もしかしたらちょっといい肉?といった感じ。写真はちょっとじゃなくて、いい肉。カルビとタン。確かになかなかいい肉。それだけに、それだけに・・・

    いや、味付け濃くない?

    といった感じだった。うーむ。まあ安い肉のほうはそれはそれだから別にいいんだが、高い肉で味が濃すぎるのはかなり厳しい。もったいないよ!

    ま、でも、安いほうでも味は大して変わらん、高い肉は柔らかいだけって気がする。安い肉が美味くて、高い肉がそうでもないともいえるんだけど、高いほうの肉も、他の店で同じ値段で食べられない良い肉の気はする。つまり安い肉が充分美味い。

    結局高い肉はもったいないという結論だなー。それなら天狗のほうがコスパ高いかなあ。まあ、肉質で言うとたしかにざんまいのほうがよさそうだから、それはそれ、って使い分けられなくもないけども。でも下品なおいらは天狗のほうが店の雰囲気も好き。えびす家も捨てがたいね。基本的にこの3店はそんなに大きく違うわけじゃなくて、それぞれ近いところに行けば良いさ!ってレベルの差なんだろうけど。・・でもがっつり食べたらやっぱり天狗が一番安いかな?

    で、一切関係ない話というか前の記事の続きというか。

    富士通が新LOOX Uを発表、495グラム・実売10万円

    おお、これもっと高いだろうと思ってたけど、この値段ならすげえいいかも。いや実売10万とか書いてるけど、実際には7万台っぽいので。

    動画:デルの5インチAndroid端末 Mini 5(仮)分解、Snapdragon & 3G SIMスロットあり

    これもかなりソソるけど、SIMスロットがあるのがむしろ萎え。Eモバで使えるなら力強く欲しいけども。

    ま、とりあえずはMAC買って、安くなったあたりでLOOX買うかもね。多分そうなるw

  • おお

    http://www.engadget.com/2010/01/17/cowon-w2-specd-priced-and-dated-for-korean-consumers/

    これはけっこういいなあ。Cowonなら韓国メーカーでもそれほど酷くはなさそうだし。・・・ま、MBookも酷くはないだろうけど・・販売会社があんまりにも信用置けないからな・・とはいえ輸入するよりはマシといえなくもないかw でもソーテックのサービスの酷さにはむかっぱらが立ったので、関係ある両社からは多分買わないな。あの時も「んーまあAcerのODMだから大丈夫だよね」と思って買って、大失敗だったわけで。モノもイマイチ、サービス最悪、みたいな。オンキョーに買われて少しはマシになっただろうけどねー。でも買わない。

    ま、サービス面でいい!と思ったのはエプソンくらいか。家電大手は大手で、修理期間異常に長いし。(まあHPほどじゃないが) <ま、阿蘇通の修理が長かったのはビックカメラ通したからってのもあるみたいだけども。

    あ、本題に戻ると、性能もまずまず、特にバッテリーが公称でも10時間ほどってあたりがポイント高いな。ビデオ見ても7時間とか。そのクラスで持ってくれればメディアプレーヤー兼ネット端末としては充分。評判次第ではこれは買ってもいいかもね。

    あー。というか、Mac買わなきゃあかんかなー。だとしたらちょっと無駄遣いできないなあ;でも(以下無限ループ

  • あぶねえ

    ぜんぜん会、いや前々回の記事のArchos5・・・120Gと250GはOSがAndroidじゃないそうだ。ふう、それだと日本語はちょっと面倒かもしれんな。

    いや、それくらいなら何とか乗り越えられるかもしれんが、・・これは人によっては気にならないところだが・・Bluetoothがついてないのはちょいと致命的。手元に無線LANで使えるモバイルネット環境がないから、Bluetoothは必需なのである。ま、iphone買うつもりだからかまわないかも知れんが。でもそれはアレな可能性を孕んでるからな;あとはGPSもついてない。それは出来れば、というレベルだけど、あったほうが絶対にいい。

    そうすると、160Gの奴になるけど・・・それはちょっと高い。総額4万くらいいっちゃうかも。まあもの考えれば決して不当に高くはないんだが。絶対値として。

    まあ、あれだ、その値段出してる暇があったらMac買えよ、と。そっちもちょっと悩み中。一応タブレットの発表を待ってみる。多分何の影響もないけど。

  • PDA熱再燃中

    まあ、こんなものが欲しくなってきているわけであるが。

    http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=cart&A=details&Q=&sku=574794&is=REG

    前にも書いたかも。これMPUがOMAP3で、しかも画面は5インチ、キーボードが無いのが痛いけど、まあ条件は満たしてる感じ。多分日本語も困らないと思うし。

    ちょっとクラッときたけど菅のヤローのおかげで買う気なくなったよ!このやろう!これで民主党さらに嫌いになったよ!(いや本当はいまさらこのくらいで変わらんけどw

    うーん、$1=85円くらいの時にBHで買えることに気づいてたら、買っちゃってただろうな・・・いや今でも・・いいか?うーん。

    このクラスのCPUのPDAって意外にないし・・いやアイホン買えばいいのか?画面狭いけど。でもあれでも充分かもなあ。mplayerあるし。とりあえず今月後半にアプールがなにか発表するらしいという話だから、その後考えよう・・・まあ発表するのはタブレットらしい話だけども。そのタブレットもでっかいみたいだから目的にあわないんだよな。7インチ以下なら興味あるんだけど。

  • 名前にはかなりソソるものがあるけども。

    http://japanese.engadget.com/2009/12/07/psion-xp-pda-psixpda/

    Psionぽいイメージで作りましたみたいにいわれても、どう見てもD4です、本当にありがとうございましたって感じじゃなあ。というか作ってるの同じところだったりするんだろうなあ。D4のケチつきまくりな状態考えると手出したくないし。ま、D4にケチがついたのは販売戦略の面もあるので、必ずしも・・ってこれもやっぱPsionっぽいって言ってるあたりそこそこにアレだよ!

    どのみちバッテリーの持ち時間が(待機時間はともかく)短いのはいっしょなので、欲しくないのは同じなんだけども。せめてMbookくらいは持って欲しいわけで。

    うーん、よく考えると、Mbookでいいんじゃねえ、実は。

    メモリが足りないってのはよく考えればXPにこだわらなければ解決じゃん!

    いやXPでもTabletEditionでなければもう少し軽いかなあ?(LooxPがTabletEditionで、結構メモリ的には512だと厳しかったからねー。

    わりとそれかも。NetWalkerは店頭で触ったら、あまりのキーボードの酷さに壁に投げつける寸前だったので。てかわざわざあのサイズにしてあのキーボードじゃあかん。あの出来ならザウルスのサイズにしてくれ、と。

    ・・ほんとはOmap3でバッテリーが6時間くらいは持つN810が欲しいんだけども。え?N810はどうしたって?それはry

  • ああいう言い方をしてるときは絶対買わないって決まってるって

    えらい人が言ってたさ!本当さ!

    20091114278

    というわけで、ヒップバッグ買ったとさ。ミニPCとちょっとした着替え程度が入れられる大きさなので、一泊くらいならこれだけでもOKかも。本当はぴったりPCが入る大きさがほしいのだけど(縦横はぴったりだけど、ちょっと厚さがある)、まあどうせあとで困るだろうから、これでいいだろう。コンプレッションベルトで締めてしまえば問題ない。

    ペットボトルが入れられるメッシュがあって、かつこのPCが入って、しかも小さいものというと、まあ前にもいくつか挙げてたけど、調べた中ではこれが一番安いし、まあそうチャチでもない。近い値段だとコールマンのか、プリミアか。コールマンはデザイン的に今一好みじゃないし、もっと大きい。プリミアは悪くなさそうだけど、現物見て買えないし、欲しい色はほとんど売り切りなのでぱす、と。銭があればやっぱりカリマー買ってたかも。だとしてもCVかトリム5かでかなり悩んでただろうけど。

    まあ、これでかなりPC持って行動するのが楽になるかと。もってくなという話もあるけど。

    で、ついでに。昨日行った店。大船珈琲店。
    20091113273

    まあ、4~500円と、普通の珈琲屋価格。味はちゃんとそれくらい出す気になるものはあるとおもう、けどちょっと薄めだね。最近の流行り的にはこのくらいなのかもしれんけど、はたしてこの店に求めるのはこういうものなのかと。・・・まあ、潰れてない以上そういうものなのだろう(汗 まあまずいわけではないし。初めて入ったけどたまには使おう。

    ・・・結局このあとモリバにもいったんだけどねw

    濃さで言えば実はモリバのほうが濃い。まあモリバもいいけど、大船珈琲店もいいと思う。店の作りが入ってみると意外に排他的な作りではなかったり、かつそう居心地がわるくないしで。好きずきだけど、 大船珈琲店のほうが珈琲の質自体も高いんじゃないかな。さすがにこの値段だし、そうでなけりゃダメとは思うけど。とはいえダメなものは世の中にいくらでも存在するわけでなー。

    あしたはそう暇もなさそうだけど、明後日はイワタにでも行こうかね・・・

  • そして歪んだ物欲の行き先は

    前の記事で書いたヒップバッグに移行。

    http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123352
    これで入るならいいんだけども・・・ちょっと縦が足りないかも。

    http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123529
    そうするとこれか・・・

    http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123568
    カリマーのバッグのボトル入れが結構便利なのでこれとも思うけど、これくらい大きくなると今のでいいじゃん・・・

    ていうか、やっぱり無難だな、モンベル。ちょうど使い勝手がいいところをついてる気がする。でも今手持ちのバッグが2つはモンベルなので、次は別にしたい気もするなあ。
    ってああ、カリマーでいいのか。Webサイトわかりにくいけど、ヒップバッグもあるわ。

    KARRIMOR(カリマー) CVヒップバック(ベージュ) 85709 ベージュ 85709 BEG
    とか。ちょっと大きさギリギリかなあ。

    KARRIMOR(カリマー) TRIM5 トリム 5 アイス 41653 アイス 41653 ICE
    ふむ。これいいなあ。値段以外は(汗 ていうか要件はほぼきっちり満たしているなー、これ。

    ・・・いや、ほんと、これでいいんじゃね?値段的にちょっと引くけど;;;

    でも良く考えると今のバッグと同じ大きさに見えてきた。まさかと思って無理やりLooxを入れてみた。入った。 だが無理やりすぎたw

    うん、入りはするんだ。でもバッグが凄い形になるw
    20091023240
    さすがにこれはないだろう。 というかこんなに無理したらいくらなんでも破れるかもしれないw

    上のリンクの奴はちょっと形が違うし、特に入り口が広いようなのでまさにぴったり行ける可能性もある。それなら完璧だ。

    ・・・とはいえこれがあるからもったいなくて買えないかもしれない(汗 カリマー、かなり丈夫だねー。何年くらい使っているだろうか、これ。だいぶ汚れてはきたけど、破れたり解れたりしそうな気配がない。内側に塗ってあるペイントみたいな奴ははがれてきたけど。ま、ウエストバッグにしてはちょっと高いんだけどね。やっぱり6000円以上はしたと思う(ドリンクボトル付きだったけど)。

  • なんかこのサイト

    更新内容が終わってる件について(ぇ

    てかゲームつくれwww

    まあそれはともかく(ぇ)、物欲です。ヤフオクになぜか超格安で127のエキザクタがでてたり、ちょっと危険な感じ。まあもう2件Bid入ってるから、こりゃ高騰するかもしれんなあ;; 2万くらい覚悟していってみるかなあ。でもジャンクだから・・1が限界かなあ;

     

    ってあれ???

     

    127のエキザクタが2件もある(汗

     

    しかもどう見ても別件。別個体。

     

    ふええ・・・。

     

    まあそれもともかく実用的にはLumixGH1ですよ。ただし静止画用じゃなくて動画用として。結構イケそうですよ、あれ。

    ちいと高いですけどね・・・でも下手なカムコーダより画質いいはずだし、かなりほしいですよ~。

  • 近頃たるんどるぞ!

    ・・・物欲が?

    ええ、まあw

    しばらくビンボボだったので殆ど買い物してませんでしたw

    (そうでもねえだろうという突っ込みは受け付けません)

    ・・・結局Multimix8とEP720かっちゃったらしいですよ?

    Multimixは国内なのに来るのは月末、もしかしたらEP720のほうが早く来たりして。・・と思ってオーダー表みたら3月3日ころとかなってやんの。なんだちぇ。

    まあEP720はともかく、Multimixは必要だからなー。今まともにレコーディングする環境ないし。まあ、もし、ZoomのH4がDAIとして24ビット対応してたらそっちのほうがよかったかなー。

     

    っておいwww

    新製品かよwwww

    ・・ってよく見たらDAIとしては16ビットで変わらずか。それが唯一の難だけど、これひとつで何とかしようってのが間違ってるだけで、とても魅力的な製品ではあるんだよなー。というか欲しいw

    ま、MTRモードで使えば問題はないはずなので、いーんじゃない?

    というか、ちょっとした録音ならPCのマイク端子にWM61でいいかw

  • PCきたよ

     

    なんというか、いいところもある、悪いところもあるというか・・・Vista結構動作が怪しいソフト多いです。XSI4.2もなぜかライセンス認証がまともに出来なかったり、プロンプトのマウス入力受け付けなかったり・・このまま使うのまずいかなあ;

    一応DirectX10のテストもしたいのでできればVistaで行きたいんですが・・・

    それよりなにより、やっぱり3ボタンないと辛いというのが心情。慣れてないからなあ。

  • ひょっとしてすげえローテク?

    やっとPCの納入予定が決まりました。なんと19日とな。かなりかかるなあ。

    まあものの割に安いので文句も言えないかもしれませんが、遅すぎるなあ。エプダイとはそういったところ、大違いかも。

    それになんだか対応が妙にローテクだったり。まさかこの手のPCメーカーでオーダーに対して電話で確認してくるとは思いませんでしたよ。法人扱いなのも理由でしょうけど。

    このローテクっプリがオーダー遅い理由じゃないかと予想。というかPCオーダー状況とか手動でいじってるっぽい。

    てか、

    ・・・なぜか2台オーダーしたことになってましたよ???

    訂正しろやとメール投げたら・・・すぐ訂正されたのは立派ですが、その件で来たメールが

    「ご注文の確認および納期に関するご案内」が二通。

    メール本文に「納期等の確認はこちら」のリンクがあって、一通はちゃんと確認できましたが、もう一通のリンク先は・・・「そんなオーダーねーよ!けっ!」とのことw。

    なんだか凄く中途半端な自動化されているみたいですw

     

    まあ、嫌ってほどに嫌な対応じゃないけど、いろいろ難ですな。何よりも納期がアレすぎますわ。12営業日って・・・

     

    やはりエプソンダイレクト最強説は揺るぎませんでした。次買うときにじぇにがあったらエプダイにします。今はじぇにがないのでHPで最適だったと言えなくもないですが。

     

    エプダイは納期も短いし、修理も速い、しかも契約次第で修理代かかりません。というかエプダイだったら保守契約までしておかないと高いだけになってしまうので保守は必須です。でもそれだけ払うのに値するサービスはありますよ。

    ・・とはいえNJ5200は仕様的にちょっと高すぎるかな・・・用途によるとはいえコスパ的におすすめはNA802,NJ3000あたりですかね。802は標準バッテリーだとちょっと駆動時間短いのが難点ですかね。一応小さめのところも利点なのに、デカバッテリ使いたくないし;とはいえそこそこの値段、そこそこの可搬性、充分な3D能力という点で他に選択肢はないPCだと思います。

    ゲームやCG用途でなければNJ3000はかなりいいバランスかもですね。NJ2100や1000をCPUなどアップするとそんなに差がなくなりますし、バッテリーの持ちがかなりいいので。ま、バッテリーを使わないなら2100とかも悪くないですけどね。でもバッテリーは持続時間的に無停電電源代わりですよ。それでもOKならw

  • またPCかった

    ・・・結局HPのdv5買っちゃいました・・・

     

    なんか勢いで頼んじゃった感もなくはないですな;ま、必要なんですけど。痛い出費ではあります。

     

    まあ、それはいいんです。保守追加するの忘れてたのもまあ、大事に使えってことで(ぇ。

     

    ・・カスタマイズモデルの納期って、12営業日もかかるのか・・・

     

    まったく素の仕様で買ったんだからもっと早くてもいいのに・・・

     

    てか、どう考えても届くの来月半ばってこと???

     

    打つ出し脳

  • PCかった

     

    といっても俺のじゃなくて姉貴のなんですが。HPの小さい奴。6万円切れる値段なのに我慢しないといけない点がほとんどないので、こりゃ売れて当然だわなと。見た目もいいし。

    ネット販売はほぼ瞬殺だったらしいですが、店頭にはまだ残っていそうです。とはいえ昨日在庫があったマルソでは今日7時ごろですでに売り切れでした。もうないだろうと思いつつもヨドバシへ向ったら一台だけのこってましたw

    ま、評判どおりポインティングデバイスはつかえたもんじゃないです。でも姉貴はマウス使うからいいやと言ってるので大した問題じゃないかな、と。キーボードは結構いいので大OKでしょ。

    そして来月上旬に発売されるHPのノートもほぼ購入決定なので、急にうちのHP濃度が上がります。

    攻めに出てるな、HP。タッチパネルPCはなんだかんだであんまり売れないと思うけど(爆 <あれも悪くはないと思うけど、ちょっと高いしね;

  • 購入予定機種リスト

    現状どれがいいのか迷ってますが・・・てかチラ裏だよな、これw

    ・DELL Inspiron1520

    ・DELL XPS1530

    ちとXPSは高め、InspironはなぜかGF8600が選べない(品切れ?のでパスかなー;8600選べればInspironでもいいのに。

    その点ではInspironの17インチだと適切っぽいのですが、あれはさすがにデカすぎる;;;

    それもあるし、値引きシステムが怪しすぎるのもちょっと萎える点であります。「らくらく分割プラン」で最大34000円オフ!とか書いてありますが、どうやっても適用価格が表示されないので買う気がうせました(汗。

    てか、店頭で見たら15%オフ割引と分割プラン割引って排他っぽいんですよね。どう考えてもWebサイトからそういうふうにはとれませんが・・・

    ・Prime Note Galleria IX

    これが本命かなあ。安いし最低線の必要点はクリアしてるし。ちょっと画面が狭いですが。現状より狭くなるのはちょっとね;・・必要十分ではあるので、値段考えればOKでしょ。

    ・ASUS M51Sn

    ほんとうはこれ行っておきたいけど、ちょっと高いのと、ほぼ上のPCと同じような仕様でバッテリーの持ちだけが2時間くらいとちょっと少なめなのがネック・・やっぱりちょっとバッテリーがヘタっても2時間きっちり持ってほしいので、スペックで2時間半はあってほしい・・上より3万くらい高いしね・・・

    ・・いや、冷静に考えればM51買うならEpsonのNJ5200でもいいじゃん?

    ・・・まあどすパラかな・・・

    ・・・・・と書いてから・・・・・

    追記:

    秋冬モデルのHP dv5/CTがかなり安くていいのでそれにするべきかも;;; 来月頭に出るようなのでそれまで待つか・・・

  • 師匠に触発され

    こんなものを買ってしまいました。ええ。

    ペリカン ペリカーノ。今ある安万年筆としてはこれ、かなりいいほうかと。

    まあ、見た目がいかにも子供向けって感じなのでちょっとナニなんですけど、評判どおり使用感はなかなか。でも見た目がry

    見た目も要求するとやっぱりLamyのサファリか。でもかっこいいとは思うんですが、ちょっと趣味と違ったりして。ちょっとポップな方が好きなので・・ウオーターマンのクルトゥールが再販してくれればすべて解決なんですけど;;; あれは本当にいろんな意味で好みだったなあ。

    とはいえ書き味に関していえば、こちらのほうがいいかもしれません。でもちょっと太いかな。基本的にEF使ってたもんで・・・