月: 2009年12月

  • なるほど


    http://www.youtube.com/watch?v=-a6-kBJ61ew

    コメントが大変興味深い。「この曲のタイトルは”On the Ginza”が正しくて、これAB面逆の曲のタイトルと間違えてるんだぜ~」とのこと。どこで見てもこの曲のタイトルは「Yoyo’s pad」なのだけど、内容を考えればたしかにそのとおりっぽい。PADってのは「SynthPad」のPadの事かと思ってたので、まあ内容何でも成り立つのかしらん?とか思ってたのだが。

    それにしても気になるのは逆の面の曲、「Yoyo’s Pad(本物)」である。一度聴いてみたいというか、CDないのかなあ・・・

  • スガキヤラーメン

    作って食べたけど、その写真はいつもとあまりにも代わり映えがしない絵だったので載せん(汗 ・・・いつもとほとんど同じ具だしね。生卵入れたくらい?

    まあ、意外とイメージよりもジャンクな味じゃなかったという点でびっくりか。というより、店で出してるものに近いのだろうか。これが店ででてたら、そりゃたしかにジャンクな感じだろうw スガキヤってよく考えると行ったことないかもしれんし(汗。”隠し味”を入れないとそれっぽい味にならないので、入れ忘れに注意、とは思った。

    わりとうまいと思うが、棒ラーメンとの値段差を考えるとな。倍以上なんで;;; スープが液体だったり、確かに金はかかっているのだけども。

    20091223302で、姉貴が見つけてきてくれた、蝴蝶牌のジャスミン茶。ふう。これがないとね。そんなにすごくうまいってわけじゃないけど、適当にいれてもまずくならないので普段使いにはとてもありがたい。値段もそれほど高くないし。てか成城石井においてあるとは盲点だったw

  • ズボンがきつい!

    ヤベエ!太ったよ!!!!

    ・・・と思ったら、これ、きつくて履けなかったズボンだった・・・・w

    つまり、ちょっと痩せたってこと?

    たしかにまあ、横っ腹のたるみは減った気がするので、多分そのとおりだろう?

    と思ったところで、食後すぐにも関わらずハンバーガ作って食べた!写真とるの忘れた!意外とうまかった!

    うーん、このクオリティのものができるならわざわざ外に食べに行かなくてもいいかと思うような出来。まあパテ作るのが大変なんだけど。今日は先週作って冷凍した肉を使ったから楽だったけどね。

    とりあえず言えるのはどんなに勢い良く歩いても案外痩せないってことだ!ウォーキングがダイエットにいいなんて大嘘だ!・・・多分w

    ま、歩くのに慣れすぎてて効率が良すぎるから、ってのがあるかも、おいらの場合。

  • 怪しい店発見w

    http://www.dealextreme.com/

    ここは小物が異様に安くて、しかも種類も結構ある。BTアダプタ2ドルちょっとって普通ありえない値段ではある。とかUSBオーディオデバイスも2ドルちょっと、USBマイクロSDアダプタ1ドルとか。

    で、怪しいついでに。

    http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.15973

    これすげえな。EEEPC用の超大容量バッテリ。フルパワーで使っても6時間以上持つらしい。適度につかえば10時間近く持つんじゃねえ?もとのスペック通りの数字を信じれば12,3時間持つはずだがw

    ・・ま、冷静に考えればそれくらい持つPCもなくはないのかな?Nokiaのアレはどうなんだろう。

    これはともかく、なにせ送料が安いので小物をバラバラと買ってみる。何時どどくかわからんが、ちょっと楽しみにしていたり。

  • やすいにもほどがある

    20091215294液晶買ったのだけど・・・いくらなんでも安すぎるのでは。

    io-dataの直販、アウトレットなのだけど、21.5インチのフルHD液晶、箱潰れ品。

    13800円って、なんぼなんでも投げ売りすぎないだろうか。まあ解像度に対して気持ち小さいかな、とも思うのだけど、なにせこの値段。

    しかもぱっと見た限り、擬似点灯もないし、箱もどこが潰れていたか分からない(汗 ・・まあ潰れてなかった可能性もあるなw

    画質もまあそれなり、というかipsの液晶とくらべて視野角は明らかに狭いけど、そのくらいじゃね?とおもってみたり。

    ていうか、IOデータ、大丈夫なのか。完璧なデフレスパイラルコースまっしぐらじゃないのか。というかこんな値段じゃ中国メーカーでも売ってないぞ。・・・と思ってkakakuで調べてみたら、一番安い液晶、飯山でやんの・・・。まあそれよりさらに安いんだけども、これ。

    ぶっちゃけこの値段なら2,3台ほしいかもねw

  • さらに終了のお知らせ

    ・・・ウェンディーズにハンバーガ食べに行ったら売り切れ!売り切れだったよ!

    なにせウェンディーズは生肉なので、こういう事態結構起きたりする。そういえば前にもあったなあ。渋谷かな?

    やはりなくなるとなると惜しいのか、みんな押しかけたのねー。

    あきらめてフィッシュサンド食べた。ま、ほかより食べ応えあっていいんだけど、これも。

  • pa☆ku☆ri

    20091211290

    とはいえ卵は元には入っていない。が、それ以外の特徴から見る人が見れば何のパクリかは一目瞭然。

    麺が都一、肉は醤油と味醂で煮込んで、煮汁をラーメンの茹で汁で割ってスープもできあがり。

    そして刻み玉ねぎが載っているといえば・・・まさに竹岡式。というか梅乃家的。

    パートのおばさまでも簡単にできるように、という方針が故に案外それっぽいものは簡単にできたりする。まあ似てるといえば似てる、ちうレベルで、全然違うといえば違うんだがw

    ただし、玉ねぎちょっと水にさらすのが足りなかったのか、かなり辛かった・・・いやみじん切りが大きすぎたのもある。

    まあ、肉も少なめ、味も薄目に作ったのであれほどの攻撃性は(玉ねぎを除いて)ないが、これはこれでうまかったのでOK。次からこの肉とスープは結構使える。軽くコンソメ足すかもだが。

  • 終了のお知らせ

    クリスマスは終わらないよ!終わらないよ!でも・・・

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091211-00000570-san-bus_all

    ・・・なんてことだ、ウェンディーズ終了かよ!!!ある程度の規模のハンバーガチェーンだったらウェンディーズがベストだったのに・・・

    しかも、こないだ久々に行ったベッカーズもかなり質ヤヴァイし値段も上がってたしで、俺的2大チェーンがアウトだわい!いやこっちのほうが近くにある分ダメージでかいんだが;

    まあこんなことも、もっと横須賀某店が近ければ問題はないのだ・・・極めて本末転倒だが・・・

    こうなると、湘南台にもできたし、バーガーキングか?前の出店の時より肉の臭さは減ってたし。(とはいえやっぱり、ウェンディーズのほうが好きなんだけど)

    とりあえず明日はウェンディーズいくかね・・・しばらくは週イチでかな・・・

  • キタか???

    http://japanese.engadget.com/2009/12/09/pandora/

    ひょっとしてこのまま生産できるのか?Pandora?

    セカンドロットが出たら買ってしまうに違いない。後ろ向きだが、なにせ最初はまともな製品でない可能性が高いのでw

    バッテリーの持ちといい、性能といい、現状Web端末として使う上でまったく問題がないあたり・・んー、画面解像度だけはアレかな・・これがちゃんと使える程度にハードのバグがなければ買ってしまうに違いない。とはいえ今までの流れ的に次のロットができるとしたら早くても来年半ば以降だろうと予想(汗 まあ面白そうなので全裸待機。いや半年全裸待機は勘弁してくれ。半年で済むともかぎらんし。

  • DV5のLバッテリー届いた

    20091209286

    多少の不安はあったけど、正しいバッテリーだったようで、ちゃんと使えるようだ。容量倍だから充電時間も倍ってのがありそうだ。なかなか充電がおわりそうにない。

    それより・・・それもわかってたのだが、バッテリーはかなりはみだす故、キーボードのチルトがついてしまった。かなりの前下がり。写真撮りにくいので撮らないけど。それにちょっとがたつくかも。・・・使い方のスタイル的に前下がりなのはちょと使いにくいかも・・・

    まあこれでバッテリーの持ちが3時間は超えると思うので(おそらく3時間半ってとこ?)、これとノーマルバッテリーがあれば外出時にも結構作業できる。5時間もあればねー。

  • 名前にはかなりソソるものがあるけども。

    http://japanese.engadget.com/2009/12/07/psion-xp-pda-psixpda/

    Psionぽいイメージで作りましたみたいにいわれても、どう見てもD4です、本当にありがとうございましたって感じじゃなあ。というか作ってるの同じところだったりするんだろうなあ。D4のケチつきまくりな状態考えると手出したくないし。ま、D4にケチがついたのは販売戦略の面もあるので、必ずしも・・ってこれもやっぱPsionっぽいって言ってるあたりそこそこにアレだよ!

    どのみちバッテリーの持ち時間が(待機時間はともかく)短いのはいっしょなので、欲しくないのは同じなんだけども。せめてMbookくらいは持って欲しいわけで。

    うーん、よく考えると、Mbookでいいんじゃねえ、実は。

    メモリが足りないってのはよく考えればXPにこだわらなければ解決じゃん!

    いやXPでもTabletEditionでなければもう少し軽いかなあ?(LooxPがTabletEditionで、結構メモリ的には512だと厳しかったからねー。

    わりとそれかも。NetWalkerは店頭で触ったら、あまりのキーボードの酷さに壁に投げつける寸前だったので。てかわざわざあのサイズにしてあのキーボードじゃあかん。あの出来ならザウルスのサイズにしてくれ、と。

    ・・ほんとはOmap3でバッテリーが6時間くらいは持つN810が欲しいんだけども。え?N810はどうしたって?それはry

  • 都一

    もう食べたので写真はないw

    都一の麺のコツ、掴んだかも。

    というか、まあ、説明書きをきちんと読んだだけなのだが。

    TIXの指摘も考えてもういちど説明書きを読むと・・・

    茹で上がってからほぐすと美味しく召し上がれます

    ・・・だそうだ・・・

    いままで解そう、解そうとかき混ぜまくっていたのだが、それだと端の部分が固いままで、中の部分だけ柔らかくなってしまう。それが原因じゃないか!

    要はあのパッケージングは完璧だったのだ。湯に投げ入れてほおっておけば完璧な出来になるのだ。

    ・・・うまかった・・・以上w

  • バッテリーが足りない!

    ・・というタイトル、前にも使った気がする・・・w

    のだけど、また問題で、ミニPCのバッテリーがかなりヘタッてきた・・・3本あるのに;

    一本は40分くらい、もう一本は一時間半、もう一本はまずまず、2時間くらい?

    本来3時間弱くらいは持ってたはずなので、ちょっと行動範囲が狭くなりそうな気すら。まあこれでもバッテリー全部使えば4時間くらいにはなるけど。途切れ途切れになるのはちょっとね;

    ここ暫く格安バッテリーはヤフオクには出てこないし、諦めて純正新品買うべきだろうか。12kくらいするんだよなあ。

    とはいえ、5時間くらい持ってくれるなら悪くはないかなあ。今月どこかに遠出したいし・・

    ・・・とおもってバッテリーを買ったのは本当。でも

    でっかいPC用なのは僕ときみの秘密さ!

    しかも日本国内じゃ売ってないラージバッテリー。これなら3時間以上は持ってくれるんじゃないだろうか。でもちゃんと動くのかね(汗

    ま、でも、小さいPC用のバッテリーもほしいんだけども。

    結構高いからなかなか手が出なかったり。前のヤフオクの値段考えるとねー。