なんというか、いいところもある、悪いところもあるというか・・・Vista結構動作が怪しいソフト多いです。XSI4.2もなぜかライセンス認証がまともに出来なかったり、プロンプトのマウス入力受け付けなかったり・・このまま使うのまずいかなあ;
一応DirectX10のテストもしたいのでできればVistaで行きたいんですが・・・
それよりなにより、やっぱり3ボタンないと辛いというのが心情。慣れてないからなあ。
なんというか、いいところもある、悪いところもあるというか・・・Vista結構動作が怪しいソフト多いです。XSI4.2もなぜかライセンス認証がまともに出来なかったり、プロンプトのマウス入力受け付けなかったり・・このまま使うのまずいかなあ;
一応DirectX10のテストもしたいのでできればVistaで行きたいんですが・・・
それよりなにより、やっぱり3ボタンないと辛いというのが心情。慣れてないからなあ。
・・・といってもまあ、これで通話することが一度でもありうるかというと・・・ないかもしれない(汗
俗に言うEMonster Liteってやつですね。本名HTC Touch Dualってやつ。
これ、結構いいわ(はあと。
やっぱりデータ通信開放しているからやりたい放題好き勝手なことができるし、着信音からなにから適当なmp3とかでもできるんじゃね?・・・まあ電話として使わないから関係ないけど(汗。まあ、音楽プレーヤーとしては使うかな?
・・・と、ここまで読んでも何のために買ったか分からない人が殆どでしょう。まあ、要はパソコン用のモデムとして買いました。明日来る予定のHPのPCだと今まで使っていたPCカードが使えないので、これをモデム代わりにしようという企みで。まあそこが基本ですが、これ単体でもimode端末と同じような使い方はするつもりです。smsやmmsは使わないかも知れませんけど。
で、ちょっと音を鳴らしてみたんですが・・・意外に良い音ですぞ???
ipodより好ましい気がしますぞ?
付属イヤホンもなかなか良いです。702NK付属を超えたかも。
・・・でも標準付属品では他メーカーのイヤホン使えないのは・・何とかして(汗
変換プラグが1500円くらいするあたり結構Orzですな;
でもiphone買うならこっちで充分だと思うんだす。ずっと安いし、音質もわるくないですし。
ま、どのみちフラッシュメモリが足りないのでカードを買わないとあかんですね、音楽プレーヤーとしては。
とかやってると結局・・・高くつく(汗。
まあ初期投資1万ほどで、次の月からの出費は今までとかわらないので買う気になったわけですが。(初期投資のうち6000円ほどは淀のポイントですし)・・・結局ry
ゲームっぽくみえるものでうね。
みえませんか、そうですか。僕もそう思います(ぇ。
まあとりあえず駒を動かせる状態まで持って来ればゲームの作りが固まってくるというものですよ。ほぼゲームシステムは出来てきた気がしてます。気かヨw
それに見せ方もかなり思いついてきたので、あとは作るだけ‥というだけなら簡単w
シナリオもまあ、大体決まっていて、タイトルもぼちぼち。
‥まあ、その、シナリオっていうけど‥
「中学生くらいの坊主頭の男の子の妄想的脳内にいる3人の妖精たちが、彼の行動を決定をする」というすばらしい内容です(脂汗。
どうしたらその、前に作りかけてた死ぬほど暗いシナリオが、そういう方向に向ったのか。なんでそんなに極端なのか、僕も知りたいです(滝汗。
まあがんばってアメリカンオタークを虜にするですよ。
‥アメリカ人に坊主頭の中学生ってネタ通じるかねえ?ww
ところで攻撃の手段が魔法っぽい感じにしようと思ってるんですが、名前が今一思いつきません。たとえばそう、エターナルフォースブリザry
‥いや、本当にその路線が正解なんじゃね?脳内だもんw
でもそういうの恥ずかしくてとても考えられない気がしますwww
いらっさいませ~~~どうぞご覧ぁあんくだ~さぁ~い。
カナコさん萌え~~
というのは一切関係なく(汗
上のメニューに「Selection」とゆーのが増えてますが、要はアフェリエイトコーナーなわけです。どうせ知り合いが殆どという現状のこのサイトでこんなもの作っても役に立たない気もしますが、将来的な研究が主な目的ですな。
まあアフェリエイト的にはこういう特設コーナー的なものってそれほど有効でないようなんですが、一応僕のお勧めできる品をきちんと並べておきたいというのがこの形にした理由って奴ですな。ここ経由でPCとか買ってくれると結構うれしいかも。といっても知り合いが何台か買ってくれる程度だとお小遣いれべるですが・・でもお小遣い位にはなりそうですよ?w
まあよろしくーってことで。商品もぼちぼち追加していきますよん。
■塩田紳二のPDAレポート■
WILLCOM D4のバッテリとBluetoothハンドセットを検証
これ、一体何に使うものなんでしょうかね?バッテリーが一時間半しか持たないって時点で致命的とはおもいますが、電源オフでも10時間もたない?w
・・スリープじゃないですよ、オフですよ。
せめてその状態で電話の待ちうけできるならわかりますけど、それもできないという。
一体何を考えるとこういう製品ができるのか謎過ぎますな。
僕はよく「多人数で多数決とって製品作るとどうしてもヌルい製品になるから、できれば少ない人数で企画してできたものがほしい」といいますが、・・・これはどういう企画の立て方したんでしょうかね(汗
もしこれが一人の考えで出来上がったとしたら、そいつオワタ、って話かとおもいますが・・
でなかったら、会社オワタといっても間違いないんじゃないかと(汗
・・・シャープも、WILLCOMも。
いや、これにGOサイン出しただけで会社も終わってますne。
各方面からの圧力の末にこういうどうしようもないものが出来上がったってのが真相でしょうけど、だからって・・ねえ。
・・これなら海外通販でOQO買うべきですよ、どう考えてもw
いや、海外通販がいやなら多少大きいのを我慢してLOOXUでしょ?
・・・せめてLOOXUくらいバッテリー持ってくれないと、PHS付いてる意味ないんじゃないかと・・・
イエス、なんとかクリニック…前にも使った気がしますが何度でも。
まあSHE9500ですが、やはり旧バージョンとは音が違うかも。かなりドンシャリ。この傾向を破るためにはいつもの改造、ティッシュ詰めですな。
でもそれだけでは芸もないし、どうせ殻割りしないといけんのだったら、いっそケーブルも取り替えてしまおうと。
普通イヤホンのケーブルはいわゆるリッツ線ってやつ?なんですけど、これって音考えるとどうなんですかね?あんまり好きな感じでないので、同軸に換えてしまいました。
ちなみに好きでない理由ってのが、ダイソーのイヤホン延長ケーブルをマイクに使ったら、ひどい音だったからですわ。・・不良品の可能性もあるけどw。
まあ線種もともかく太さもかなり上がったのでそれだけでもよさそう?
…実際良いように思います。音の曇りが減ったような。ぷらせぼとかほかの改造点の可能性もありえますがw
改造点:
・ケーブル交換
・プラグ交換
・イヤーチップ内側にアルミパイプ追加
・ハウジング内にティッシュ詰め
ってとこかなー。ケーブルがハンズで買ったせいでちょっと高いのですが、まあ材料費500円程度ですかね。合計2500円くらい?
それに充分値する内容だとおもいますよw?音質的に。
まあ何もしてなかったわけではないですけど、かくほどのことでもなかったんで(汗
シナリオ考えたり、ゲームシステム考えたりだったので、絵がなかった;
・・絵のない記事ならいくらでもあったという突っ込みはこの際甘んじて受け入れます(ぇ
シナリオは・・・なんだか考えれば考えるほど暗い話になってしまって、まあなかなかいい話ができそうかなーと思ったのですが、よく考えると18禁になってしまいそうな話なのでちょっと考え直しました。・・・エロとか一切ないのに18禁はちょっとね; 単に間口を狭くするだけになってしまうので。
で、ゲームのほうですが、なんとなくシステムが見えてきたのでちょっと組み始めてみたり。ほらそこ、カ○ンとか言わない(汗 というか折れ的には「Kings and Things」かもしれない(脂汗。 まあカタンもやってますけど。 でも、まあヘックスってだけで、多分内容は某おいらのオリジナルゲームを複雑化した方向性かと。てか
これの一番上だけどw
久しぶりに遊んでみたら、結構楽しいなあ。なんだかんだで遊んじゃいましたw
まあ楽しいけどちょっとプレイ時間が短いのと、単純すぎるかなあと今見ると思ったり。番組用ゲームだからこれくらいじゃないと使いにくいんですけどね。今回はそういう制限がないので、ある程度1ゲームの時間が長くなるように(とはいえ10分くらい?)設計するつもりです。
やっとPCの納入予定が決まりました。なんと19日とな。かなりかかるなあ。
まあものの割に安いので文句も言えないかもしれませんが、遅すぎるなあ。エプダイとはそういったところ、大違いかも。
それになんだか対応が妙にローテクだったり。まさかこの手のPCメーカーでオーダーに対して電話で確認してくるとは思いませんでしたよ。法人扱いなのも理由でしょうけど。
このローテクっプリがオーダー遅い理由じゃないかと予想。というかPCオーダー状況とか手動でいじってるっぽい。
てか、
・・・なぜか2台オーダーしたことになってましたよ???
訂正しろやとメール投げたら・・・すぐ訂正されたのは立派ですが、その件で来たメールが
「ご注文の確認および納期に関するご案内」が二通。
メール本文に「納期等の確認はこちら」のリンクがあって、一通はちゃんと確認できましたが、もう一通のリンク先は・・・「そんなオーダーねーよ!けっ!」とのことw。
なんだか凄く中途半端な自動化されているみたいですw
まあ、嫌ってほどに嫌な対応じゃないけど、いろいろ難ですな。何よりも納期がアレすぎますわ。12営業日って・・・
やはりエプソンダイレクト最強説は揺るぎませんでした。次買うときにじぇにがあったらエプダイにします。今はじぇにがないのでHPで最適だったと言えなくもないですが。
エプダイは納期も短いし、修理も速い、しかも契約次第で修理代かかりません。というかエプダイだったら保守契約までしておかないと高いだけになってしまうので保守は必須です。でもそれだけ払うのに値するサービスはありますよ。
・・とはいえNJ5200は仕様的にちょっと高すぎるかな・・・用途によるとはいえコスパ的におすすめはNA802,NJ3000あたりですかね。802は標準バッテリーだとちょっと駆動時間短いのが難点ですかね。一応小さめのところも利点なのに、デカバッテリ使いたくないし;とはいえそこそこの値段、そこそこの可搬性、充分な3D能力という点で他に選択肢はないPCだと思います。
ゲームやCG用途でなければNJ3000はかなりいいバランスかもですね。NJ2100や1000をCPUなどアップするとそんなに差がなくなりますし、バッテリーの持ちがかなりいいので。ま、バッテリーを使わないなら2100とかも悪くないですけどね。でもバッテリーは持続時間的に無停電電源代わりですよ。それでもOKならw
ただの紙切れですか・・・
乗るたび乗るたびいつもダイヤは滅茶苦茶です・・・
貧乏人じゃなかったら可能な限り使いたくない・・
てか、15分遅れで連絡も消えて15分待ちとかナメすぎじゃないですか・・・
ひょっとして江の島行き30分くらい来てないんじゃないだろうか・・・
冷静に考えてみると、ほとんどGBものだったりします。
・カルチャークラブ
・M
・カジャグーグー
・フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド
とか。・・・まあ年代も似たようなものかw(Mだけちょっと早めか)MといえばPOPMUZIKですな。それだけか(汗 いやアレのビデオはものすげえ出来がいいんですが、あえてライブを。
・・だって、Phil Gouldがでてるんですもんw
・・・結局HPのdv5買っちゃいました・・・
なんか勢いで頼んじゃった感もなくはないですな;ま、必要なんですけど。痛い出費ではあります。
まあ、それはいいんです。保守追加するの忘れてたのもまあ、大事に使えってことで(ぇ。
・・カスタマイズモデルの納期って、12営業日もかかるのか・・・
まったく素の仕様で買ったんだからもっと早くてもいいのに・・・
てか、どう考えても届くの来月半ばってこと???
打つ出し脳
といっても俺のじゃなくて姉貴のなんですが。HPの小さい奴。6万円切れる値段なのに我慢しないといけない点がほとんどないので、こりゃ売れて当然だわなと。見た目もいいし。
ネット販売はほぼ瞬殺だったらしいですが、店頭にはまだ残っていそうです。とはいえ昨日在庫があったマルソでは今日7時ごろですでに売り切れでした。もうないだろうと思いつつもヨドバシへ向ったら一台だけのこってましたw
ま、評判どおりポインティングデバイスはつかえたもんじゃないです。でも姉貴はマウス使うからいいやと言ってるので大した問題じゃないかな、と。キーボードは結構いいので大OKでしょ。
そして来月上旬に発売されるHPのノートもほぼ購入決定なので、急にうちのHP濃度が上がります。
攻めに出てるな、HP。タッチパネルPCはなんだかんだであんまり売れないと思うけど(爆 <あれも悪くはないと思うけど、ちょっと高いしね;
藤沢十字屋内の珈琲屋OB、あなどれねえw
味もまあまあ、値段もまあまあ(アイス珈琲で330円です)。量は・・・アイス珈琲はちょっと小さいので小ジョッキくらいです。小さいので(汗
本当に怖いのはほかのメニューだ。いやこれで充分だw ちらちらとほかのテーブルを見ると、なんだか妙に大きい奇妙な入れ物たちが。多分アイスと比べてほかのメニューが少々高めなのは、その分多いのだろうと予想。というか大きすぎませんか(汗。
Webページみるとこの店ってチェーンらしいので、行ってみるといいと思う~・・主に埼玉ですが。あたしのテリトリー内だと藤沢だけですw
現状どれがいいのか迷ってますが・・・てかチラ裏だよな、これw
・DELL Inspiron1520
・DELL XPS1530
ちとXPSは高め、InspironはなぜかGF8600が選べない(品切れ?のでパスかなー;8600選べればInspironでもいいのに。
その点ではInspironの17インチだと適切っぽいのですが、あれはさすがにデカすぎる;;;
それもあるし、値引きシステムが怪しすぎるのもちょっと萎える点であります。「らくらく分割プラン」で最大34000円オフ!とか書いてありますが、どうやっても適用価格が表示されないので買う気がうせました(汗。
てか、店頭で見たら15%オフ割引と分割プラン割引って排他っぽいんですよね。どう考えてもWebサイトからそういうふうにはとれませんが・・・
・Prime Note Galleria IX
これが本命かなあ。安いし最低線の必要点はクリアしてるし。ちょっと画面が狭いですが。現状より狭くなるのはちょっとね;・・必要十分ではあるので、値段考えればOKでしょ。
・ASUS M51Sn
ほんとうはこれ行っておきたいけど、ちょっと高いのと、ほぼ上のPCと同じような仕様でバッテリーの持ちだけが2時間くらいとちょっと少なめなのがネック・・やっぱりちょっとバッテリーがヘタっても2時間きっちり持ってほしいので、スペックで2時間半はあってほしい・・上より3万くらい高いしね・・・
・・いや、冷静に考えればM51買うならEpsonのNJ5200でもいいじゃん?
・・・まあどすパラかな・・・
・・・・・と書いてから・・・・・
追記:
秋冬モデルのHP dv5/CTがかなり安くていいのでそれにするべきかも;;; 来月頭に出るようなのでそれまで待つか・・・
車検で金がない、収入もないこの状態から
ノートPC壊れますた(大汗
もう保障も切れたし、壊れたの液晶なのであきらめますた;;
・・ま、据え置きとしてならつかえますけどね;;
このままでは仕事にならなひので買わないと・・・
とりあえずどれを買うかの目星は大体つけましたが・・・
15万くらいかかるかなあ・・・
そこへさらに
XSIのEssentialへのアップデートが実は13万くらいでできるという話。
・・・9月まで;;;
Blenderに逃げるのもありですが、やっぱり欲しい・・・
前のバージョンからエッセンシャルでもクロスもヘアも使えるようになってますので、やりたいことはほぼ網羅できるんですよ。え?Blenderでもできる??w
・・・とはいえやっぱり、かなりの差があることも事実で。
(まあ全面的にXSIのほうがいいかというとそうではないんですけど)
・・そしてさらに、これに13万出すことは悪くないとは思うのですが・・・
バージョンアップ価格ってやつが、30万以上するので、万が一バージョンアップしたいと思ってしまったら・・・
リッチになったらバージョナップしようとか考えるとか、そういう後ろ向き発想のもとに、または自分の未来にかけてバージョンアップするべき?
いやー、ここまで使えるとは・・・
といっても3Dソフトとしてはまだほとんど触ってません。あくまでビデオ編集ソフトとして、ですが。
少なくともフリーのビデオ編集ソフトとしては一番使えると言っていいでしょう。・・ほかにあるかなあw
ともかく、ただで使えて、この使い勝手だと、1万円とかで売っているソフトの存在価値はほとんど無いんじゃないかと思ってしまうほど。まあ、多機能がゆえ、初心者にはとっつきにくいということはあるのかもしれませんけど、「初心者向け」ってソフトは、単なる切り継ぎでもむしろ面倒な気がするので・・それとも最近はいいのがあるのかなあ?
・・その初心者向けってソフト触ったのって、プリミアが6のころだから・・・プリミアからして使えなかった時代の話だから、あてになりませんねw
ま、ちょっと操作に癖があるので、他のソフトと行ったりきたりするのは考えたくないですけどねw
・・・ええ、まあ、プリミア買ってしまえばいいんですよ。Ver6は持ってるから25kくらいで買えるんだから。
・・・CS4が出るのを待っているケチがここにいるらしいですよ・・w
あるんじゃねwww
とか勝手に思いつつ、ゲームのシナリオ書いてみたりしてます。
・・・少なくとも自分に刺さる話はできそうですよ?w
・・・・・というだけならただの乱文家乙www
まあその、結構俺自分の好きなものは書けている気がするんです。受ける話が書けるかといえば微妙かもですけど、所詮趣味なのでたいした問題じゃないですよ。多分。
そう、それ自体は、たいした問題じゃないですよね。
でも。
何で俺の書く話って、どん底に暗いんだ???
明るい話書けねえのかよ???
前のゲームも、結局死にに行く話のよーな気がするし・・・まあ「死のうと」していた話じゃないですけど、結果としてどんどん死の淵へ嵌っていく話ですね。Motrike後半は。
・・あれ、基本的に解決していない伏線ばっかりじゃん?というご意見もあるかと思いますが、個人的な出来事って、「解決」って言い切れる事態は「死ぬこと」だけ、という思想の元にあのシナリオは書かれていますw
・・つまりシナリオを解決させるのには死しかないということですか?俺そんなこと考えてたですか???
いや、お話の終わりって「解決」でなくて「一段落」でしかないはずなんですよ、その話のキャラクターにとっては。だから話の中に、さらに先に続くことが含まれていることは不自然じゃないってことで。
ま、「解決」させがちだ、って話なんですけど(大汗
というわけで、すっげえ嫌なシナリオ書いてますwww
ゲームの形になるのいつだろう・・・w
とりあえずここ2,3日でシナリオもゲームシステムもちょっと形ができてきた気がします。
あ。
・・やべえ、声の出演者のスケジュール的に8月中にはシナリオ完成させないと・・・
こんなものを買ってしまいました。ええ。
ペリカン ペリカーノ。今ある安万年筆としてはこれ、かなりいいほうかと。
まあ、見た目がいかにも子供向けって感じなのでちょっとナニなんですけど、評判どおり使用感はなかなか。でも見た目がry
見た目も要求するとやっぱりLamyのサファリか。でもかっこいいとは思うんですが、ちょっと趣味と違ったりして。ちょっとポップな方が好きなので・・ウオーターマンのクルトゥールが再販してくれればすべて解決なんですけど;;; あれは本当にいろんな意味で好みだったなあ。
とはいえ書き味に関していえば、こちらのほうがいいかもしれません。でもちょっと太いかな。基本的にEF使ってたもんで・・・
おわたwwww
こりゃまいったなあ・・・次はアップデートしようと思ってたのに・・・
ひとつ上の製品だと40万コースなのでとても買えない・・・まあ現状6.5なら一通りほしい機能はそろっているので、あるうちに買っちゃうのも手だけども、先がないのは・・・買う気になれませんなあ;;
てか、40万コースなら、いっそMAXでもいいよね。金ないけどw
仕事ではほとんどロゴアニメとか、シンプルなものしかやらないのでLightwaveしか使わないので投資できない;;
かといってLWでは趣味目的での用途には向かない(キャラクターアニメとか、モデリングもちょっとね・・・)し・・
いっそBlenderにでも行くところでしょうか、これは。
ちょっと使ってみたらだいぶよくなっていそうだし。
当面はXSIで行くけど。ま、Blender移ってもFBXは使えるので大丈夫だろうけどね。