ブログ

  • 折りたたみ自転車が欲しいと思って

    調べてみて・・・

    http://www.giant.co.jp/2005/pop_pics_spec_05/pop_mr_4f.html

    とか

    http://www.bikefriday.com/newworldtourist

    とか

    http://www.dahon.jp/products/paq/hammerhead/index.html

    がいいなー、と思いつつ、ちょっと手がでないなあとOrzしてみたり。やっぱちゃんとしたものは高いなあ。あたりまえですが。

    もっと安いのだと、

    http://cycle.panasonic.jp/products/compact/TW2.html

    あたりは欲しいスペックを満たしているものの・・・何この形(汗 ちょっとさすがにナシかなあと。あとは

    http://www.dahon.jp/products/compact/speed_p8/index.html

    このくらい・・かな?って十分予算オーバーだなw

    ・・ともう少し見ると・・・

    http://www.dahon.jp/products/compact/metro/index.html

    これならギリギリ要求範囲内のスペックだし、値段もわるくないか・・・と思っても買うかどうかは別だなw というか要求スペックギリギリすぎるし;;

    きっとMR4あたりが買えるじぇにがあるならそれでOKなんだろうなあ。趣味的にはあれが一番あってそう。怪しい輪行ツーリング用にはぴったりっぽいし。

  • ちいと日がたってしまったのですが

    20090702

    こないだ夜中にラーメンが食べたくなり、近所で、あっさり系で、てっぺんから出かけても食べられるラーメン屋を検索・・・すると能登山という店があったので行ってみました。まあ夜中という条件下でこれなら上等。要件にはぴったりマッチ。割と苦手な桜海老もこれならいいかも。

    ただ、まあ、ちょっと特徴なさすぎかなーと。基本的にこういうシンプルな味のラーメンは好きなんですが・・というか、脂の少ないラーメン、という点ではかなり好みなんですが、もう一味ほしいというか・・・

    シンプルなラーメンでは某焼肉店のラーメンが最高、という恐るべき結論がなかなか崩れそうにありません; やっぱり焼肉屋に行って、焼肉食べないでラーメンだけ、とか、なかなかできませんからねえ;;

    あとはその対極にある、この店のラーメンを食べ過ぎたのがいけないかもしれません。ていうかしばらく食べてなかったのでまた食べたくなってきた・・・のです・・・危険な・・・w

    あ、別にフォローする気もないですけど、このラーメンわるくないですよ~。脂身が少ないってのが夜中に食べるのにはかなりのプラス条件ですし、多分たまに利用するんじゃないかと。

  • 確かにほとんど残ってないけど

    http://autos.yahoo.co.jp/docs/special/importcarshow/2009/photogallery/detail.html?id=yjP_IC09_008&img=1

    ・・・『ないものは1から造る』という精神だそうですが、

    http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Mini_Pick_up,_hay.jpg

    ちゃんとあるんだよねw 改造車じゃなくて、本物が。

    まだ現行のやつで作ってたらネタになったとおもうんだけどw

  • 名前の怪しさに

    取り付かれつつ、また同時に敬遠してしまっている店があったり。
    「とんかつ サンバード」
    ・・・とんかつなのにサンバードって?
    「シーゲル」
    ・・弁当屋がこの名前からイメージできるかというと・・・

    ・・・ちょっとググって見たけど、どっちも普通に安くて悪くないっぽい?
    いってみるべきだろうか・・・

  • そーいや地デジ化で

    全部UHFになったんだから、U局って表現意味ないっすよね?

    ・・・まあもともと、地域によっては全部UHFだったんですけど。てかウチは全部UHFで取ってた気がします。

    でもなんでロクな番組やらないMXTVが2チャンネルも使ってるんだろう・・・

    真昼間から2チャンネルともイメージビデオ流してますぜ・・・・w

    そんな余裕があるなら地デジの画質もっと上げて欲しかったですわ・・・

  • GoogleMap

    とりあえず追加してなかったふろまっぷを追加しました。

    ・・てか、なんか最近調子わるくないっすか?GoogleMap。

    他の埋め込んであるサイトとかでちゃんと表示されてなかったり、されても凄く重かったり。
    MaemoMapperで地図をGoogleMapにすると、異様に重かったので気づいたんですけど。

    仕方ないのでMaemoMapperではMSの地図がずっと軽いのでそちらを使ってたりしますが、あっちは見づらいのであまりね・・・
    他のサービスで使える奴があるといいんですが。

  • それがどれだけ間抜けかということを

    どの程度理解しているんだろう。

    いやね、NHKで今エコ関連の番組やってるんですよ。ちょっと見たら

    「屋上に風車を設置して発電、その様子をモニターで写している」

    ってのがあったんですよ。屋上モニターの画像と、現在の発電量、累計発電量、平均発電量も表示、みたいな。

    平均発電量が24Wとか書いてありました。

    どう考えてもモニターの消費電力のほうが大きいです、本当にありがとうございました。

    将来的に有用な技術にするためのステップだと言い訳しそうですが、多分こういった小規模風力発電が有用なレベルでエネルギーを生み出すとしたら、歩けないほど風が強い世の中になっていそうです。

    はっ

    地球温暖化が極端に進んで、常に強風が吹き続ける世の中を想定してのことですね、分かります。どんな北斗の拳だよwww

    てか、高額で導入すると金銭的にペイできないような類のものは、大抵は生産にかかる環境負荷も大きいんじゃないだろうかと。結局誰も環境がどうこう、なんて考えてないか、騙されてるかの2択なんじゃないでしょうかね・・・。

  • アンクルサムでハンバーガを食う

    アンクルサム

    相武台前駅前に、アンクルサムというハンバーガ屋があります。

    一日風呂屋でダラダラしたあと、ここでハンバーガーを食うのが結構やりがちな休日の過ごしかたなこのごろ。

    佐世保バーガーってことですが、他に佐世保系の店で食べたことがないので、どういったところが特徴なのか分かりません。まあ確かに他ではあまりないタイプの、肉は柔らかめのバーガーです。珈琲はかなり薄め。薄めでもそれなりに特徴あって面白い味です。これも悪くないですね。

    揚げ物は普通にポテトや、オニオンフライもあります。今日はあえて佐世保っぽく、チキンでいってみました。・・九州のハンバーガショップってチキンも出すイメージがあるのですが、そのイメージってあってますよね(汗?

    ちょっと残念なのが、パンがパサパサ気味なところ。まるで一番ヤバかった時代のウェ○ディーズのパンみたい、といったらさすがに言いすぎですが(・・・そのころのウェン○ィーズのパンがどれだけナニだったのかという質問は受け付けませんw・・ってほどひどいわけでもないけど、まあ美味くはなかったですw 今は美味いですけど)。それがなければ一つの完璧なバーガーだと思うのですがね。店ができたころは揚げ物がギトギト感ありまくりだったのですが、今はちゃんとおいしいですね。・・・というわけで改善して欲しいのはパンくらいかなあ。それ以上は求めません。

    夜も遅くまで(てっぺんくらい?)やっているので、結構ありがたいです。

  • ふとおもったのだが

    「侍某国起源説」

    に対して

    「そうか!だから彼らの髪型は「xxxマゲ」って言うんですね!!」

    と反応したらxxxの部分の言葉が一般的に使える言葉に昇格しないだろうか。しねえよ。

    まあ、殆どの言葉は使い方次第で差別的にもそうでなくも使えたりするから、よっぽど言葉の意味そのものに悪意が含まれてない限りどんどん使うべきだと思うんだけどね、差別用語。
    そうじゃないから父ちゃんが日本一の「ピー」になっちゃった。ていうか「ピー」の中身、なぜ差別的なのか全然分からん。慣用的にも差別意図をもって使われてたのかね、これ。・・いやそういうこともあったとはおもうけど、あくまでその立場にある人たちを蔑んでいただけで、言葉そのものに差別的な意味はないんじゃないかと。まあその立場の人たちを貶す意味はまったくわからんけども。

    ・・・そうだ、今日乗った電車で大学入ったばっかりっぽい男ども二人の会話が痛かった。
    「なんでああいうオタクってのは見た目とか気にしないかな、絶対アレで女の子にモテるわけないじゃん?」
    みたいな話してたんだ。うん。

    ・・・お前らが人の外見のこと言えるとは絶対におもえなかったwww まあ所詮そんなもので。

    俺もいえないけどw

  • ていうかだね

    Penはよさそうだけど、売れそうだからイラネとか捻くれた根性が囁きかけてくるんですよ(汗

    そこで

    http://www.sigma-dp.com/DP2/jp/specification.html

    とかに再注目してみたりします。画角も40mmくらいだし。と、スペックを見ると・・・

    Audio:12ビットロスレス

    とか書いてあります。えー。ありもののオーディオチップ普通に使ったら16ビットになりそうなんですけどw

    まあ動画はおまけ程度なので関係ないです、でも、店頭でフリーズしてたりとか、不安を誘う要素は多々あるんです(まあアップデートでフリーズはよくなったらしいですが)。でも結構ほしいなあ、と。

    ・・いや不安要素がむしろそそってない?w イエス、某クリニック。

  • ffmpegメモ

    意外とインストール大変だな、おい(汗

    ubuntuのリポジトリにffmpegがあるけど、超最低限しかコーデック類も使えない状態なので、結局ソースからインストールすることに。

    まあ、ここのとおりなんだけども、

    /etc/apt/sources.listを変更、リポジトリ追加

    deb http://www.debian-multimedia.org etch main

    deb-src http://www.debian-multimedia.org etch main

    で、あとはてきとーにインストールするがいいさ。

    ./configure –enable-libmp3lame –enable-libtheora –enable-libx264 –enable-libgsm –enable-postproc –enable-libxvid –enable-libfaac –enable-pthreads –enable-libvorbis –enable-libfaad –enable-gpl –enable-x11grab

    ともとのサイトは書いてある。なぜかlibx264は最新版が手に入らんので抜いちまったけど。どうせつかわ・・・ないよね?x11grabなんてのも使わないか?

  • まさか

    http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/index.html
    Penの名前で出すとはね。でもF以外のPenを考えると、μのほうがPenの後継じゃんとおもいつつも、いっそXAとか出してくれればいいのにね、とか。レンジファインダで(ぇ
    出来れば液晶とっぱらってでもEVFにしてくれたほうがうれしかったかもしれん。俺は。特にレンズ大きいのをつけたときを考えると、液晶見てると安定しなさそう。見た目で言ってもそっちのほうが好みだなあ。無理だろうけど。
    とはいえ・・・欲しいな、このボディ。
    ・・・パンケーキで標準から中望遠の単焦点レンズがでたら買ってしまうかも。でねえかなあ(汗

  • 今日のお昼

    20090610

    大船の上島珈琲店いってみますた。珈琲自体は普通の値段だけど、サイドメニューは結構高目かも。

    珈琲、ロースとビーフサンド、サラダorスープで900円ちょっとでした。サンドイッチは小さめだけどローストビーフは多めなので、まあ内容的にはめちゃくちゃ高いってほどじゃないんですが、いやローストビーフ減らして値段落としても良いんじゃないかとw

    ・・・結局いつもどおりのモリバへ移動して珈琲飲んでる奴。・・・こっちに方が珈琲、サイドメニューともに半額以下なのにずっと美味いと思う。珈琲一杯160円、サンドイッチ100円・・・しかもここのサンドイッチ結構まともに美味い・・・ちょっと小さいけどね。それが気になるなら2つ頼めばいいことで。それでもさして高くないんだから。サンド2つと珈琲で360円。上島珈琲のブレンド一杯+20円(汗。

    上島は外から見た感じより内装もいまいちだったし、ちょっと残念。まあその点はモリバよりはいいのだけども。

    まあ、上島も1点とても興味深いところが。

    飾りにカメラがおいてあったんですが・・・VPKじゃん、これwww レジの真ん前で写真撮るのもアレだったんで撮らなかったのだけど。

    まあちょうど可愛い感じの大きさなので、飾りにはちょうど良いから? でも意外と高いから、もったいないといえばもったいないんだけどなあw

  • サーバ借りたよ

    http://www.thenynoc.com/
    ここです。VPSなのに月$5から、なんていう破格っぷり。VPSだから実験用としては完璧な仕様です。ソフト面からすればサーバ一台借りてるのとおなじですからねー。
    とりあえず最低限のセットアップは終わったので、あとは下らない遊びでもなんでもするがいいさ!といった状態。動画共有サイトとか、SNSとかの実験を家サーバからそちらに移行するつもりです。
    ま、状況によってはこのサイトもそっちに移行かな。

  • 肉焼き放題

     

    にくー
    にくー

    肉ですね、わかります。

    焼肉濃度が落ちている今日このごろ、みなさまお元気ですか?本日はk氏と七輪焼 えびす家に行ってきました。ここは穴場ってやつで、値段も質も某天狗とあまり変わらないのにぜんぜん混んでいないという奇跡的な店です。

    というか、しばらく天狗も行ってないけど、こんなにうまかったかなあ(ぇ

    まああえて言えば店のおねいさんにだまされた、というか乗せられた、というか。

    「とりあえずハラミとカルビとブタカルビ・・・」
    「2人前?」
    「え・・?」
    「2人前ですか?」
    「は・・・はい・・・」

    負けましたw いろいろ食べようと思ってたのにこれだけでおなかいっぱいw

    というわけでKGOBのみなさん、今度メニュー制覇にいきませんか?w 某天狗よりこっちのほうがメニューは幅広いです。なによりテーブルも少ないし、かつさほど混んでないので居心地はずっと良いですよ。

  • いつの間にかサイトがブログになっている件について

    ・・・いや、まあ、今までも傍から見ればブログにしか見えなかったのですけどね。独自システムだったんですよ。

    でもそろそろ技術的にあの形でやっている意味がなくなってきた(というより技術的に新しいものを取り入れる上で、あの形をとっている意味がなくなってきた)ので、Wordpressに移行してみました。

    ・・・実は結構がんばったのは、データをちゃんと移行しているところなんですが、もとのサイトが全くのオリジナル仕様だったから、何の応用もきかないんですよ?

    まあ、Wordpressのエクスポートデータの構造が分かったのは収穫ってことで。まず使わないけどw

    とりあえずデータ移行で力尽きたので見た目デフォルトのままです・・・

    もとの見た目に戻すのも一考ですが、どうしましょうw

    とりあえずは携帯用プラグインでも入れるかなあ・・・

  • めーでぃんじゃぱーーんめーぢんじゃぱーん

    夢は・・・広がらない(汗

    というか、冷静に考えると『日本製』ってのをありがたがってたのって、現状みたいに派遣社員大量に雇ってやってるパターンだとぜんぜん意味がないってことじゃね?

    まあ確かに長期にわたって『派遣』されてる人たちはそれなりの熟練度にあるだろうけど、その熟練度ってやつは保証されてない(というのが非正規雇用ってことでしょ)わけだから、そのブランドには意味がないってことで。

    ・・・中国の子会社の社員のほうがそういう意味では『保証』されていたり。まあ言葉の壁が、文化の壁が問題になったりはするだろうけど。

    少なくとも『日本製』ってのをブランドとして使いたいなら、働いてる面のほとんどを正規雇用にしないと意味ないんじゃないかと。そういう『保証』みたいな概念的なものもそうだけど、品質的にも意味があるはずだし。

    ・・・結局日本の産業自分たちでつぶしちゃったんだろうね。メーカーの人たち。

    『日本製』って書いてあっても何もありがたみないよね・・・

    今は良いけど、台湾もきっとその道行っちゃうんだろうな・・・

  • まじかよ

    ありえない

    古炉奈が閉店ですと・・・??

    もうだめだ、秋葉原おわた

    ・・・秋葉のルノはなんか汚くて臭い気がするし、ラオックスの地下の喫茶店もとっくの昔に閉店しちゃってるし、おちついてお茶する場所、なくなっちゃっうよ?

    ここは、あれだ

    いらっしゃいませ、ごすじんさま

    とか、そういう店に入るとか・・

    落ちつかねえ、絶対落ちつかねえ(オチはつくかもしれねえですが)

  • まあ問題はあるものの

    リモートデスクトップで普通にPC的に使えてしまう件について。

    ヘタに遅いPC使うよりマシだったりするんじゃねえかと。ちょっとした作業ならフォトショすら使えなくもない。まあ画像スクロールさせると遅いけど。

    まあ、これ、みんな買うべきじゃね?

    もちろんこの記事もリモートでN810から書いてます。使い物になってます。

    ・・・液晶の解像度が高すぎてクリックやドラッグが大変なことのほうが問題ですね、パフォーマンスより。

    まあ、これ、みんなry

  • なんだか

    とんでもなく辛いしごとととんでもなく安い仕事ばっかりの今月でした(大汗

     

    いや、まだ終わってないけど(汗

     

    とんでもなく安くて辛い仕事もね(滝汗