EnglishFrenchGermanItalianPortugueseRussianSpanish

Pintek Soft

おお

Filed under: がじぇっつ,物欲 — sunpin @ 2010 年 1 月 18 日3:18 AM

http://www.engadget.com/2010/01/17/cowon-w2-specd-priced-and-dated-for-korean-consumers/

これはけっこういいなあ。Cowonなら韓国メーカーでもそれほど酷くはなさそうだし。・・・ま、MBookも酷くはないだろうけど・・販売会社があんまりにも信用置けないからな・・とはいえ輸入するよりはマシといえなくもないかw でもソーテックのサービスの酷さにはむかっぱらが立ったので、関係ある両社からは多分買わないな。あの時も「んーまあAcerのODMだから大丈夫だよね」と思って買って、大失敗だったわけで。モノもイマイチ、サービス最悪、みたいな。オンキョーに買われて少しはマシになっただろうけどねー。でも買わない。

ま、サービス面でいい!と思ったのはエプソンくらいか。家電大手は大手で、修理期間異常に長いし。(まあHPほどじゃないが) <ま、阿蘇通の修理が長かったのはビックカメラ通したからってのもあるみたいだけども。

あ、本題に戻ると、性能もまずまず、特にバッテリーが公称でも10時間ほどってあたりがポイント高いな。ビデオ見ても7時間とか。そのクラスで持ってくれればメディアプレーヤー兼ネット端末としては充分。評判次第ではこれは買ってもいいかもね。

あー。というか、Mac買わなきゃあかんかなー。だとしたらちょっと無駄遣いできないなあ;でも(以下無限ループ

あぶねえ

Filed under: がじぇっつ,物欲 — sunpin @ 2010 年 1 月 12 日1:17 AM

ぜんぜん会、いや前々回の記事のArchos5・・・120Gと250GはOSがAndroidじゃないそうだ。ふう、それだと日本語はちょっと面倒かもしれんな。

いや、それくらいなら何とか乗り越えられるかもしれんが、・・これは人によっては気にならないところだが・・Bluetoothがついてないのはちょいと致命的。手元に無線LANで使えるモバイルネット環境がないから、Bluetoothは必需なのである。ま、iphone買うつもりだからかまわないかも知れんが。でもそれはアレな可能性を孕んでるからな;あとはGPSもついてない。それは出来れば、というレベルだけど、あったほうが絶対にいい。

そうすると、160Gの奴になるけど・・・それはちょっと高い。総額4万くらいいっちゃうかも。まあもの考えれば決して不当に高くはないんだが。絶対値として。

まあ、あれだ、その値段出してる暇があったらMac買えよ、と。そっちもちょっと悩み中。一応タブレットの発表を待ってみる。多分何の影響もないけど。

PDA熱再燃中

Filed under: がじぇっつ,物欲 — sunpin @ 2010 年 1 月 9 日12:12 AM

まあ、こんなものが欲しくなってきているわけであるが。

http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=cart&A=details&Q=&sku=574794&is=REG

前にも書いたかも。これMPUがOMAP3で、しかも画面は5インチ、キーボードが無いのが痛いけど、まあ条件は満たしてる感じ。多分日本語も困らないと思うし。

ちょっとクラッときたけど菅のヤローのおかげで買う気なくなったよ!このやろう!これで民主党さらに嫌いになったよ!(いや本当はいまさらこのくらいで変わらんけどw

うーん、$1=85円くらいの時にBHで買えることに気づいてたら、買っちゃってただろうな・・・いや今でも・・いいか?うーん。

このクラスのCPUのPDAって意外にないし・・いやアイホン買えばいいのか?画面狭いけど。でもあれでも充分かもなあ。mplayerあるし。とりあえず今月後半にアプールがなにか発表するらしいという話だから、その後考えよう・・・まあ発表するのはタブレットらしい話だけども。そのタブレットもでっかいみたいだから目的にあわないんだよな。7インチ以下なら興味あるんだけど。

とどいた

Filed under: オーディオ,がじぇっつ — sunpin @ 2010 年 1 月 1 日12:57 AM

20100101332例の中国からの通販の品、とどいたのである。というねたが新年一発目ってあたりがアレだ。年賀状はほぼ出来たのだけど、まだあとちょっと、といったところなので・・・

さて、$2のオーディオインターフェース、想像よりは音はよかった。が、これはいったいどういう出力なんだろうか。イヤホン繋いだら出力が大きすぎて割れる!割れる!!

・・・決して効率が良いとは言えないSHE9500での話だから、殆どのイヤホンでそうなるんじゃないのか。

で、K501繋いだら一応ちゃんと音が鳴った。つまりまともなアンプの設計が出来てない可能性もあるなw ま、それでもレベル的には怪しい感じもするんだが。

つか、これ実はスピーカー出力じゃないのか?このレベルででてるならちょっとしたスピーカーなら充分ドライブできるんじゃなかろうか。

アンプの回路定数いじってやろうと思って見ようにも、チップに書いてある型番っぽいやつ、ググってもでてこないし、どうやってつかおうかなw 3つも買っちゃったしw(まあ3つで600円ちょっとなんだがなw) ま、レベルの問題を除けば、下手な内蔵オーディオよりは音が良いので、遊んでみたいとは思う。・・・レベルの問題はかなり大問題だがなw

怪しい店発見w

Filed under: がじぇっつ — sunpin @ 2009 年 12 月 19 日10:11 PM

http://www.dealextreme.com/

ここは小物が異様に安くて、しかも種類も結構ある。BTアダプタ2ドルちょっとって普通ありえない値段ではある。とかUSBオーディオデバイスも2ドルちょっと、USBマイクロSDアダプタ1ドルとか。

で、怪しいついでに。

http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.15973

これすげえな。EEEPC用の超大容量バッテリ。フルパワーで使っても6時間以上持つらしい。適度につかえば10時間近く持つんじゃねえ?もとのスペック通りの数字を信じれば12,3時間持つはずだがw

・・ま、冷静に考えればそれくらい持つPCもなくはないのかな?Nokiaのアレはどうなんだろう。

これはともかく、なにせ送料が安いので小物をバラバラと買ってみる。何時どどくかわからんが、ちょっと楽しみにしていたり。

キタか???

Filed under: がじぇっつ — sunpin @ 2009 年 12 月 10 日2:07 AM

http://japanese.engadget.com/2009/12/09/pandora/

ひょっとしてこのまま生産できるのか?Pandora?

セカンドロットが出たら買ってしまうに違いない。後ろ向きだが、なにせ最初はまともな製品でない可能性が高いのでw

バッテリーの持ちといい、性能といい、現状Web端末として使う上でまったく問題がないあたり・・んー、画面解像度だけはアレかな・・これがちゃんと使える程度にハードのバグがなければ買ってしまうに違いない。とはいえ今までの流れ的に次のロットができるとしたら早くても来年半ば以降だろうと予想(汗 まあ面白そうなので全裸待機。いや半年全裸待機は勘弁してくれ。半年で済むともかぎらんし。

名前にはかなりソソるものがあるけども。

Filed under: PC,がじぇっつ,物欲 — sunpin @ 2009 年 12 月 7 日5:17 PM

http://japanese.engadget.com/2009/12/07/psion-xp-pda-psixpda/

Psionぽいイメージで作りましたみたいにいわれても、どう見てもD4です、本当にありがとうございましたって感じじゃなあ。というか作ってるの同じところだったりするんだろうなあ。D4のケチつきまくりな状態考えると手出したくないし。ま、D4にケチがついたのは販売戦略の面もあるので、必ずしも・・ってこれもやっぱPsionっぽいって言ってるあたりそこそこにアレだよ!

どのみちバッテリーの持ち時間が(待機時間はともかく)短いのはいっしょなので、欲しくないのは同じなんだけども。せめてMbookくらいは持って欲しいわけで。

うーん、よく考えると、Mbookでいいんじゃねえ、実は。

メモリが足りないってのはよく考えればXPにこだわらなければ解決じゃん!

いやXPでもTabletEditionでなければもう少し軽いかなあ?(LooxPがTabletEditionで、結構メモリ的には512だと厳しかったからねー。

わりとそれかも。NetWalkerは店頭で触ったら、あまりのキーボードの酷さに壁に投げつける寸前だったので。てかわざわざあのサイズにしてあのキーボードじゃあかん。あの出来ならザウルスのサイズにしてくれ、と。

・・ほんとはOmap3でバッテリーが6時間くらいは持つN810が欲しいんだけども。え?N810はどうしたって?それはry

はい物欲こーなー

Filed under: PC,がじぇっつ — sunpin @ 2009 年 10 月 22 日1:15 AM

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091022_323302.html

幸甚者ってあたりですげえ萎えるのだけど。韓国製だし・・といっても今までの幸甚者は台湾製だったにもかかわらず決してクオリティたかくはなさそうだったので、まあ関係ないといえばないのだけど。

メモリが512ってのもマイナス要因だ。1Gだったら速攻で飛びつく。

・・・そうなのだ、あと一歩、的感覚の大行進なのである。諸手をあげて大OK!すげえほしいよ!と言い切れない、しかし、案外ほしい、みたいな、微妙なバランス。

まあこれの元のモデルを韓国から通販すれば1G版もあるけども、ちょっとそういった通販で買うには高い(3万くらいまでしか海外通販でガジェットは買う気にならないという、あまり意味はない制限を自主的に設けたような気分になっている)ので、それもちょっと。コンバーチブルになってるのもポイント高いし。

サイズで言えばカリマーのヒップバッグに入ればもう少し大きくてもかまわないので、工人舎の別のモデルを中古で買うってのもありだが・・SCとかSHとかなのかな?そのあたりならバッテリーの持ちが実質で4時間くらいはありそうなので。

まあそういってると富士通のLOOXUももちろん視界に。ていうかよく考えると値段大差なかったりするし、こっちのほうが作りも圧倒的にいいので、LOOXにするべきだろう、それなら。

いや、実用的にその値段を出すなら、Webサイトのチェック用やiphoneのソフト制作を視野に入れてあたらしいmacbookを買うべきなんじゃないかと。

良いよね、アレ(汗

重さもそこそこ、性能もそこそこ、値段ぼちぼちってところで、他のPCと比べて結構お得感あるなーと。

問題はあのパッドでSoftimageが使えるかどうかだな;;; ま、もう1ライセンス買う金なんてないから、インストールしないとおもうけどね;

と、言い出すときりはない。でも意外と落としどころはmacbookかもしれん。

あ、ヒップバッグにはどう考えてもはいらないよなw

というか、むしろLOOXPにちょうどいいサイズのヒップバッグを買うことを考えるべきかもw

ふと

Filed under: がじぇっつ,意味なし — sunpin @ 2009 年 10 月 13 日9:59 PM

思ったのだが、iphoneって良く考えると、すごく普通の電話じゃない?タッチパネル、フルスクリーンの電話なんて結構昔からあった。

冷静に考えれば、クラシックipod型の電話とか、そっちがあったほうがずっと面白かった気がする。

shuffle型の電話ができるならそれもいいけどw

・・ま、どちらにせよ、電話としてしか使わないとしたらそれでも面白かっただろうけど、メールはそれじゃ厳しいからだよねw

そこをあえてやった上で、メールも普通にできるようなものを作ってくれてたら買ってたかもしれない。いや出遅れながらアプリ作成目的で買うべきという話もあるんだけども。てかマックもかわねえと、それならw

pys60でカメラ

Filed under: がじぇっつ — sunpin @ 2009 年 10 月 3 日7:25 PM

公式ドキュメントに書いてあるとおりなんだけども。

>横画面にする
>カメラモジュールをインポート
>JPEGフォーマットで画像を取得

という流れが一番きれいな画像が出るって話。横画面にしてからカメラモジュールのインポート、というこの流れがとても気持ち悪いというか、なんというか。気分的にはモジュールは最初にまとめてロードしたい気がするので。でもこれができるって事はダイナミックにモジュールをロードできるってことだから、メモリ的に有利な・・・ってのはモジュールのパージが出来る場合だよな?できるのかな?

まあ、これでカメラの最高解像度でキャプチャできるようになった。

ソフトバンクでパケットあんまり飛ばしたくないからやらないけど、pys60はかなりすごいことが出来て・・多分ひたすら画像を撮り続けて、メールで送り続けたり、Webサーバにアップし続けたり、なんてのも可能。GPS付なら移動しながらに写真をWeb地図上に貼り続けるとか、そいういうのも出来るね。

アイフォーンとかでもできるんだろーか。できるならちょっといいな。国内でNokiaだと、限られた人しか使えないアプリになっちゃう。・・まあアイフォーンとかだとシャッター音バリバリ鳴らしながらでないと写真撮れないだろうから、そういう使いかたしてると結構恥ずかしいことになるかも。

705NKカメラ

Filed under: がじぇっつ,写真 — sunpin @ 2009 年 9 月 25 日12:51 AM

なんとなく京都行ったついでに撮ってきた。

ginkaku

まあ正直細部は甘いし、撮るの大変だし、ノイズは多いけど、なんとなく好きな写りなので大OK。この写真見ると結構ボケてるところはボケてる?意外と被写界深度狭くなる?

少なくともWeb用に関していえば、これで充分だなあ。というか好みだなあと。

微妙に使いにくいところを含めて・・w

一点だけ嫌なのは、シャッターボタン、どうして右側なのかと・・・

普通左じゃね?

どうしても逆にもって左手の親指で押してしまう・・そうすると逆さまの写真が取れるw

あー、どうせ設定基本的には決まったものばかり使うのに、起動時には初期設定に戻っちゃうのもいただけないか。

いや言い出すと限はなくなるw まあ目的ぴったりといった感じで、これでよかった。

携帯届いた

Filed under: がじぇっつ — sunpin @ 2009 年 9 月 14 日12:57 AM

705NK、到着。p9131914

使用感はというと、まあNokiaなのでまったく違和感なく移行。ショートカットが多少違っていたりとか、そういうことはあるが、まあ大したことじゃない。

まあ商品的にはちょっと問題が。バッテリー妊娠してるし、多分持ちもあまりよくなさそう。オクでこの点書いてないのはちょと問題じゃないかと。後ろカバー付け外しがちょっと大変な程度には妊娠してるので、気付かないわけはないし。

速攻でSoftbankにバッテリー発注かけた。ポイント使えば2000円分なので、ポイントはバッテリーに使ってしまうに限る。

まあそれはともかく。

買ってよかったと思った点は電波の掴み。おいおい、702NKとは全然違う!他にNECやSanyoの端末も、Sharpの端末も試したが、こんなによかったためしはない。よく考えると702NKと、他の機種は同じくらいか。

期待のカメラだが、まあ、期待よりよかった点もあり、悪かった点もあり。

画質はまあ、そうわるくはない、ってレベル。多分E71も同じだろうと予想。その意味ではバッテリーの持ちからして、そっちのほうがよかったとも言える。まあずっと安いのでいいけど。フラッシュが意外に強力で、マクロなら強すぎるくらいなのは良い。というかLEDなんだからもうすこし調整できてもいいと思う。時として強すぎるw まあもちろん人を撮ろうとか思ったら弱すぎるんだが、その場合はデジカメ使うから。

とりあえずブツ撮り。

20090914101

まあメモ用としてみればこれで余裕。だが風景とか撮ろうもんならどこのホルガだよ!みたいな絵しか撮れなかった。周辺落ちあんなにしないけど。まあカメラの使い方理解しきってないってのもあるかな。

とはいえAFが遅すぎてスナップにすら困るレベルなんで、やっぱりブツ撮り専用かもな。やっぱり携帯カメラはパンフォーカス+マクロみたいな、そういう奴が一番ありがたそう。

あ、そうだ、すっかり忘れてたが、大問題。解決したけど。

このカメラ、冗談のようにピント合焦音がでかい。夜中使ったら隣の部屋の人間が起きるレベルだと思うw

シャッター音は、まあちょっとでかいなあ、ってレベルなんだけども。

・・・というわけでまっとうな使い方をするつもりだったこの携帯、とっととAllfiles化してシャッター音けしちゃいましたとさ・・・あ、でもこのカメラには本当にシャッターついてて、その音は聞こえますw それに、一応LEDも消せないので盗撮は無理じゃないかと。多分。

ま、これでよかったかもね。・・・これを使ったことでE71がどういう機械か予想がついて、そっちでもよかったなー、と思ってしまったのがかなり負けっぽいけどw

・・・9月9日のエントリで書いた奴もいいな。ていうか余裕があったらそれは買うかもね。安いみたいだし。(mbookやBookletあたり買わない限り買っちゃうんじゃないかなw)

そして携帯は

Filed under: がじぇっつ — sunpin @ 2009 年 9 月 11 日12:57 AM

オクで705NKを買いましたとさ・・・

古くなって安定性が落ちてるから買い換えるってのに、オクで中古ってのは意味がないような気もするのだけども;;;

まあ、ぶっちゃけ、海外版携帯買っても抜け道閉じられちゃったら使えなくなるので(大汗、それよりはマシといううわさもあるなーーw

ま、それも楽しみといえなくもないけどw

ここは安く抑えておいて、前回の記事の奴が安くなるあたりで買ってしまうのも悪くないw あれは多分2万以下まで落ちるんじゃないだろうか。そしたら合計してもE71買った場合と大差ないしw

ま、とりあえず外装とバッテリ買うかw

携帯・・・

Filed under: がじぇっつ — sunpin @ 2009 年 9 月 9 日9:35 AM

http://europe.nokia.com/find-products/devices/nokia-6760-slide/specifications

こんなのが出るっぽい・・・!どうもネット上の評をみていると子供向け端末っぽい雰囲気が漂うのだけど・・・うーむ、ちょっと刺さったなw おいらの趣味は結構ガキっぽいってことかw

一点だけこれだと今一の点が・・・

どうやらカメラがパンフォーカスっぽい・・・

それさえなきゃこれでOKなんだけど、というか最高なんだけど、その一点だけでアウト;;;

まあ702NK使ってる感覚からすると、料理を撮るくらいならギリギリなんとかはなるかもしれないけども;; でもピンボケなのをシャープネスかけて使うのはできれば避けたい;(つまり今はそうしてるってコト;) あー、でもピクセル数が充分あるから、トリミングしてもいいかなあ。

などとやってる間にE71ディスコンっぽい; E72が出るしね。

各ショップの在庫があまりなさそうな予感。E72でも良いけど、値段あがっちゃうからなあ。・・・ていうかカメラが5MPになったくらい?そのくらいだからE71で充分だし。

1ShopMobileでいくらで出すんだろ。Expansysの価格で$450くらいかー。・・このあたりの機種はあまり差がつかないかもね。

とりあえず焦るものでもないし、ちょっと様子をみようかな。とりあえずはN78のオク相場をにらみつつ。てかN78で良いんじゃねえかという話もあるなあ。バッテリーの持ちがE71と比べると今一なんだけど。

どうせネット接続しないし、音楽もどちらかというと他のものを使いそうだから大して問題ない・・はずだけどねw

でもPythonで遊ぶとなるとそれなりにバッテリー欲しいってのがあるんで。その点だな。

じゅ・・・呪われた?

Filed under: がじぇっつ,のりもの,意味なし — sunpin @ 2009 年 9 月 7 日10:44 PM

・くるまがこわれた

大したことないけど、オルタネータベルトが切れますた\(^o^)/

・・まあすぐ傍にスズキのディーラーがあったので駆け込んで事無し。とはいえ部品はすぐにはないので、預けてくるはめに。まあベルト換えるだけなら大した額にはならないと思うけれど。

・PCがこわれた

ACから充電できなくなった\(^o^)/

まあ、ディスプレイが買ってしばらくしたらおかしくなったので、まあそろそろ修理に出すつもりだったのだけど;ついに電源いれられなく;;

今日は何だったのだろう;;; まあどちらも最悪の事態は避けられたとはいえ・・・

携帯調子悪い;

Filed under: がじぇっつ — sunpin @ 2009 年 9 月 5 日2:30 PM

どうも最近携帯の調子が悪いので、買い替えを視野に入れているのだけども。

Nokia撤退してしまったので買いたい携帯がない(汗。

店頭で各社の携帯触ってみても、今一使いづらい。やはりNokiaがほしい。

使い勝手だけじゃない、NokiaならPythonがインストールできる。Nokia用のPythonはかなり自由度が高くて、携帯用アプリとしてやりたいことは大抵できる。・・速度面で出来ないことはあるだろうが、たとえばQR読み込みとか、その程度なら作れる。(まあその類はわざわざ作らなくてもあるとおもうが。)

まあ、そうなるとフルキーボードとかも欲しくなる、が、やはりメモ撮りができるカメラがほしいので、そちら優先で・・・AFのカメラが付いてる機種・・

ということと値段を考えると、

http://www.1shopmobile.com/catalog.php/1shopmobile.com/ct/pd1307012/Nokia_N78_Blue_

http://www.1shopmobile.com/catalog.php/1shopmobile.com/dt/pd1929527/Nokia_E71_Black_

このどちらかになるか。ちょっと予算オーバーになるが

http://www.1shopmobile.com/catalog.php/1shopmobile.com/dt/pd1960928/Nokia_N86_Indigo_

のカメラはかなりいい。まあこんなに画質がいい必要もないのだが。

http://www.1shopmobile.com/catalog.php/1shopmobile.com/dt/pd1863704/Nokia_E63_Blue_

カメラ以外はこれで充分だけど、やはりAFはついてないとブツ撮りには向かない。

やはりN78がベストだろうか。日本語ファームも出回っているようだし。だが今一歩踏み出せない。現物もみてないし。どうしよ。

シャープが・・・

Filed under: がじぇっつ — sunpin @ 2009 年 8 月 27 日3:12 PM

http://ascii.jp/elem/000/000/454/454489/

久しぶりにシャープがこの手のものを出してくるか。(デザイン以外は)確かに悪くないと思うけど、ARMだったらN810で充分やw

てか、ぶっちゃけた話N810でも重いと思うくらいなので、400gじゃ重いというかもしれないw というか、あのサイズだったらクラムシェルじゃなくてスライドキーのほうが便利だとN810でほんと思った。LooxPやZaurusみたいな変形であれば確かに便利だけど、回すのが面倒・・というとモノグサに思えるけど、けっこうちょくちょくやることだし、特にLooxみたいな重さがあると、結構億劫w

ま、これでIntel系なら触手も動くもんだけど。ならMBOOK買えよ。いやほしいけど。多分買うならNokiaのアレ。カテゴリ違うけど。いやだからN810で充ぶry

これ結構ほしいぞ・・・

Filed under: がじぇっつ — sunpin @ 2009 年 8 月 26 日11:02 PM

http://japanese.engadget.com/2009/08/26/booklet-3g-atom-z530-799/

ノキアからPCが出るって事で、気になって仕方ない・・・

一部のうわさの「HDMIついてるからionじゃね?」が正解で、かつ$800程度、HD解像度ってのが1280x720以上ってことなら、結構ほしいかも~。

んー、ionじゃ12時間駆動は難しいかなあ(汗

今の富士通が画面解像度以外は大して問題ないんだけど、本当にionなら動くかも。あ、でも長時間駆動は魅力だなー。(まあLooxUでもいいんだけども。

まあ問題はあるものの

Filed under: がじぇっつ — sunpin @ 2009 年 5 月 23 日3:34 AM

リモートデスクトップで普通にPC的に使えてしまう件について。

ヘタに遅いPC使うよりマシだったりするんじゃねえかと。ちょっとした作業ならフォトショすら使えなくもない。まあ画像スクロールさせると遅いけど。

まあ、これ、みんな買うべきじゃね?

もちろんこの記事もリモートでN810から書いてます。使い物になってます。

・・・液晶の解像度が高すぎてクリックやドラッグが大変なことのほうが問題ですね、パフォーマンスより。

まあ、これ、みんなry

正解は

Filed under: がじぇっつ — sunpin @ 2009 年 5 月 19 日2:53 AM

こういうものでした。

Nokia N810です。まあ要はPDAの類なわけで。・・でも完璧にWebも見れるし、あえて言えばちょっと動画は弱いかなあ、というくらいで、Webだけ考えるとこれだけで用が足りなくもないかと。

画面解像度はそこそこあります(800x480)が、画面が小さい(4インチ)ので、動画見るうえでは解像度落としちゃってもまあ大して気にならないので、よく見る動画はQVGAくらいにおとしたの作っておこうかなあと思った次第。

ちなみにこのデバイス、GPSまでついてます。でも、もちろん内蔵地図ソフトは、アメリカの地図だったりするわけです。

けど、この地図ソフト、すげえよく出来てるというか、反則というか、地図にGoogleMap指定できます。

「でもネットつなげないとダメってこと?」まあそうですが、なんと地図データをキャッシュしてくれるので、結構どうにでもなりそう。ネット接続すればいいわけだし。

それにしても、Webに関しては、動画がカクつく以外文句なし。まあそこまで要求するだけアレですけど。でも、もしOMAP3のこれが出たら・・また買ってしまいそうw

・・・値段も値段なので(送料込み$260ほど)文句も言えません。

あ、日本語ですか?表示だけならOSを最新版にアップデートすればできますし、OSの公式サイトから入力関係もダウンロードできます。

買ってから必要な流れを書きますと

OSをDiabloにアップデート

Maemo CJK(日本語入力)インストール

garage.maemo.orgからWebkitインストール

と、ここまでが最低限必要なことかと。EMobileのDUN関係の設定もうちの場合は必要ですがねい。

あーっとひとつ残念だったのは音質はいまいちっぽい感じ。もう少し聴きこむといいところが見えてくるかもしれないし、エージングも結構期待できるとは思う感じのいまいちっぷりですけどね。

« Newer PostsOlder Posts »
(c)2017 Pintek Soft