EnglishFrenchGermanItalianPortugueseRussianSpanish

Pintek Soft

今日はふらふらと

Filed under: えさ — sunpin @ 2009 年 3 月 9 日12:34 AM

鎌倉山の喫茶店「マウンテン」に行ってまいりました。ほらそこ!名古屋じゃないでっせ?w

・・写真は撮れなかった・・常連さんが2,3人って状態でなかなか写真を撮る気にはならず・・・w

まあ、なかなかいいところでござんした。狭いし常連さんばかりのところなので、長々と仕事しながら居座るとかはする気になりませんが・・w

てか、個人経営の小さな店ではさすがにそれは出来ないですなw

そういう意味ではやはりチェーン店ばかりになりがちなので、たまに仕事しないですむ日はこういった店に行きたいものですよ。

閑話休題。

昨日はビデオ編集しながら音楽ソフトいじってたのですが、MultimixにCubaseLE4がついてきたので、ちょっと使ってみましたが・・・

LEと比べて使えん!という結論に。

なぜかというと、VSTIラックが使えないようになってたり。つまりVSTIで複数音色を使おうとするとおなじVSTIを複数立ち上げないとダメってことです。これはProteusみたいな重めな音源はとても使いづらいので。

逆にFLで複数トラック使う方法見つけたので、やはりFLにします。まあこっちはちゃんと買ったから使い物になるってのもあるんですけど。

オマケで付いてた中ではAbletonLiveが結構いいなー。チラッとしか使ってませんけど、まるでAmigaのソフトみたいな使い心地。(まあFLもそうですけど。

この店のラーメンに

Filed under: えさ — sunpin @ 2009 年 2 月 21 日10:09 PM

ハマったら他の店のは食べられないね!・・というのはある意味真実。

だがそれは一切ほめているわけではないのです。・・食べた人の8割は不味いと言う・・いや、もっとかな(汗)・・という超曲者ラーメンなんですよ。後ろに写ってるぎょうざもそう。はっきりいってものすげえ強烈な味。どうやったらこんな味になるのか不思議ったらないです。

・・・でも美味いと思ってしまったんですよ?

ええ、他のラーメンじゃ物足りない気がしてますよ?

一度試してみることをオススメしないことも無いですが、かなり百戦錬磨の舌をもった方でないと耐えられない可能性大です(けっしてその舌のもちぬしをほめているわけではry

あえてどこにあるとは、都内の某急行停車駅としか書きません。万一有名店になってもそれはそれで困るし・・・w

万が一行きたいと思った方は僕まで連絡をw

すばらしすぎる~~

Filed under: えさ — sunpin @ 2009 年 2 月 6 日12:54 AM

 

茅ヶ崎は伊勢屋まで行ってまいりました。そして刺身定食いただきました。

刺身は質もなかなか、特筆すべきはその量!はっきり言いまして食べきるのが辛かったですよ!ええ!ぶっちゃけ値段は1380円と安いってほどの感はなかったのですが、実際目の前にこれが来たら、そんなこととても思えません。

というか刺身、980円の刺身盛り合わせと同じものが出てくるようです;

普通に考えてそれって多いに決まってる気がしませんか?w

ま、食べきりましたけどw

この店が近いとうれしいんですけどねー。12キロくらいあるので、自転車でも30分じゃちょっと着かない距離です。頑張れば着くかもしれないけど。そこまではがんばりたくないw

とにかく今一押しの店ですよ。狭いのであまり混まないでほしいともいえますが;;

ようこそプリン専門サイト「PintekSoft」へ!

Filed under: えさ — sunpin @ 2009 年 1 月 7 日1:27 AM

じゃねえよwww

反省はしています。ていうかしばらくXNA関連がすすんでないのでこんなものばかりになってます(汗

まあ仕事が多少入ってきたのもあるのでほっとした感はあります。が、サボりすぎですね(汗

暇があるとこんなもん作ってるからいかんのですよw

まだ食べてませんが、オーブンがよければそうそう失敗しないんじゃないかと思いますので、まずい可能性はないでしょうw

・・というか焦げたりしなけりゃ喰えないことはないですわね。原材料的に生でも食えるものですし。つまりはオーブンがよければry

次はピザ作ってみたいなーと思いつつ、どう考えてもプリンよりずっと難しいとおもわれるのでなかなか手が出ません。でもいずれ。

でざーとにーーー

Filed under: えさ — sunpin @ 2008 年 12 月 17 日6:38 PM

プリンーープリンーー

すばらしきこの時代に。見た目はともかく。

いやまあ、家のオーブンを買い換えたのでプリンを焼いてみた、というそれだけなんですけど。新しいオーブン、かなりいいですね。おいらみたいなド素人でも簡単にうまいプリンが作れちゃいますよ。

・・まあ、太らないように作りすぎないことにしますが・・・w

すごく・・・おおきry

Filed under: えさ — sunpin @ 2008 年 12 月 9 日3:36 PM

こんなにでかかったっけ?

というか、具盛りすぎです。そういうあたり、量とか決まってないのか<コメダ

味はともかく、食べづらいったらありゃしない・・・w

めがま・・・

Filed under: えさ — sunpin @ 2008 年 12 月 5 日2:24 AM

いやなんでもないよ?

クオーターパウンダー食べてみた。まあ肉が厚い分ジューシーで、ダブルバーガーよりはこっちのほうがいいかも。

・・でもよく考えると肉の質量分でいうとたしかにビッグマックよりちょっと多いけど、野菜が入っている量とか考えればビッグマックより80円多く払うには値しない気もする。

・・というか、肉の量考えるならハンバーガ3個の方が安いし量も多いわけだけども。レタスのためにビッグマックは存在意義が。(おっと、ビッグマックはハンバーガ3個より安いね

ま、近くにウエンディーズがあるならそっちのほうが良いに決まってる。クオーターパウンダーよりウエンディーズシングルの方が安いし、肉の量はほぼ同じ、かつ野菜も入ってるし。味もあっちの方が好み。(まあ好き嫌いはあるだろうけども。

そういえばしばらくハンバーガー探求の旅に出てないな。現存する店で一番好きなのはクアアイナだろうかね。値段もセットならそれほど高くはないし。現存してなくてもよければ東海大学前にあった「チェリオ」だなあ・・

安いし旨かったんだけども、マクドの80円に対抗できなかったのかなくなった・・・まだ日本には高級ハンバーガって概念がなかった頃だったけど、あの内容で200円ちょっとでやってたのは今となっては信じられない。いや別段変わったことをしてない、普通のハンバーガだったのだけど。だからこそ旨かった。(ハンバーグが冷凍でないってのは十分特徴かもしれないな。

ああ、しばらく行ってないけど

アンクルサム

も行きたいなあ。ちと脂っこくて好みとは違うけどたまには食べたい。ここはハンバーガより揚げ物の改善を求めたいな。やっぱりちょっと脂っこい・・揚げ方が悪いのか、油をギリギリまで使ってるのか・・・まあ、そんなこともあるけど、深夜までやっているのでそれだけでも貴重。てか2,3日中に行ってくるのもいいかもしれん。

使える店発見(はあと

Filed under: えさ — sunpin @ 2008 年 7 月 24 日10:39 PM

 

藤沢十字屋内の珈琲屋OB、あなどれねえw

味もまあまあ、値段もまあまあ(アイス珈琲で330円です)。量は・・・アイス珈琲はちょっと小さいので小ジョッキくらいです。小さいので(汗

本当に怖いのはほかのメニューだ。いやこれで充分だw ちらちらとほかのテーブルを見ると、なんだか妙に大きい奇妙な入れ物たちが。多分アイスと比べてほかのメニューが少々高めなのは、その分多いのだろうと予想。というか大きすぎませんか(汗。

Webページみるとこの店ってチェーンらしいので、行ってみるといいと思う~・・主に埼玉ですが。あたしのテリトリー内だと藤沢だけですw

コメダが近所にできていた事実について

Filed under: えさ — sunpin @ 2008 年 6 月 28 日2:27 AM

すっげえ期待してた割にすっかり忘れていました。コメダが歩いて30分くらいのところにできたんですよ。ま、歩いていけば丁度いい運動かなーと。

で、こんなものを食べたら痩せねえwww

・・いや、妙にかつサンドが食いたくなりまして。

あれはいいものだw

こことクアアイナがあればおいらのカフェ欲のかなりの部分を満たしてしまいそうです。ここは11時半までやってますし。

・・というか、11時半までやってても何の得もないんじゃないかなあ、経営的には(汗

場所が、なにせ。

 

深沢ですよ?

 

確かに不便な割に人は多いところです。でも、夜はかなり人がいなさそう・・・

 

まあ、お客確かに少なかったですよ(汗

夜10時ごろでしたけど。ここだったら10時で終わりのほうがいいだろうなあ、というか俺が経営者ならそうするなあ(汗

・・11時半まで、というのが売りのつもりなんですかね?

僕はありがたく、10時過ぎとかに頻繁に行く予定ですが;

« Newer Posts
(c)2017 Pintek Soft