高速道路タダにしたいって話があるみたいですが、
やつらの間抜けっぷりを考えると
ETCが付いてたら無料
とか本気で言うんじゃないだろうかwwww
というくらい奴らを信用してませんw ま、自民党もダメだけどね。なんだかカレー味のryかもう片方かを選ぶ、そんな選挙。まあ現実にはカレー味のそれは存在してないと思うので、そっちの話は悩むだけ無駄という答えが存在しているのですけど。
高速道路タダにしたいって話があるみたいですが、
やつらの間抜けっぷりを考えると
ETCが付いてたら無料
とか本気で言うんじゃないだろうかwwww
というくらい奴らを信用してませんw ま、自民党もダメだけどね。なんだかカレー味のryかもう片方かを選ぶ、そんな選挙。まあ現実にはカレー味のそれは存在してないと思うので、そっちの話は悩むだけ無駄という答えが存在しているのですけど。
一番効率のいい速度で走っている限り、燃費は発表値よりよくなければおかしいはずじゃないかなーと思った次第。バッテリーからの持ち出しのほうが多くならない限り、エンジンの最大効率を超えるはずがないわけで。
ということは、モーターを使わなくても60km/h定速走行(おっと、実際は何キロが効率が良いかは知りませんよw)とかなら38km/lくらい出るんですね、プリウスって。
・・・どう考えても出そうにないんですが。
どう考えても10・15って今の実情にあってないですね。まあ燃費のための基準じゃないらしいんですが、排ガスの基準だったとしても、ガソリン燃やしている量が少なければ、低くでるはずですし・・・
って調べたら・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/10・15モード燃費
・・・『ないものは1から造る』という精神だそうですが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Mini_Pick_up,_hay.jpg
ちゃんとあるんだよねw 改造車じゃなくて、本物が。
まだ現行のやつで作ってたらネタになったとおもうんだけどw
全部UHFになったんだから、U局って表現意味ないっすよね?
・・・まあもともと、地域によっては全部UHFだったんですけど。てかウチは全部UHFで取ってた気がします。
でもなんでロクな番組やらないMXTVが2チャンネルも使ってるんだろう・・・
真昼間から2チャンネルともイメージビデオ流してますぜ・・・・w
そんな余裕があるなら地デジの画質もっと上げて欲しかったですわ・・・
どの程度理解しているんだろう。
いやね、NHKで今エコ関連の番組やってるんですよ。ちょっと見たら
「屋上に風車を設置して発電、その様子をモニターで写している」
ってのがあったんですよ。屋上モニターの画像と、現在の発電量、累計発電量、平均発電量も表示、みたいな。
平均発電量が24Wとか書いてありました。
・
・
どう考えてもモニターの消費電力のほうが大きいです、本当にありがとうございました。
将来的に有用な技術にするためのステップだと言い訳しそうですが、多分こういった小規模風力発電が有用なレベルでエネルギーを生み出すとしたら、歩けないほど風が強い世の中になっていそうです。
・
・
はっ
・
・
地球温暖化が極端に進んで、常に強風が吹き続ける世の中を想定してのことですね、分かります。どんな北斗の拳だよwww
てか、高額で導入すると金銭的にペイできないような類のものは、大抵は生産にかかる環境負荷も大きいんじゃないだろうかと。結局誰も環境がどうこう、なんて考えてないか、騙されてるかの2択なんじゃないでしょうかね・・・。
「侍某国起源説」
に対して
「そうか!だから彼らの髪型は「xxxマゲ」って言うんですね!!」
と反応したらxxxの部分の言葉が一般的に使える言葉に昇格しないだろうか。しねえよ。
まあ、殆どの言葉は使い方次第で差別的にもそうでなくも使えたりするから、よっぽど言葉の意味そのものに悪意が含まれてない限りどんどん使うべきだと思うんだけどね、差別用語。
そうじゃないから父ちゃんが日本一の「ピー」になっちゃった。ていうか「ピー」の中身、なぜ差別的なのか全然分からん。慣用的にも差別意図をもって使われてたのかね、これ。・・いやそういうこともあったとはおもうけど、あくまでその立場にある人たちを蔑んでいただけで、言葉そのものに差別的な意味はないんじゃないかと。まあその立場の人たちを貶す意味はまったくわからんけども。
・・・そうだ、今日乗った電車で大学入ったばっかりっぽい男ども二人の会話が痛かった。
「なんでああいうオタクってのは見た目とか気にしないかな、絶対アレで女の子にモテるわけないじゃん?」
みたいな話してたんだ。うん。
・・・お前らが人の外見のこと言えるとは絶対におもえなかったwww まあ所詮そんなもので。
俺もいえないけどw
夢は・・・広がらない(汗
というか、冷静に考えると『日本製』ってのをありがたがってたのって、現状みたいに派遣社員大量に雇ってやってるパターンだとぜんぜん意味がないってことじゃね?
まあ確かに長期にわたって『派遣』されてる人たちはそれなりの熟練度にあるだろうけど、その熟練度ってやつは保証されてない(というのが非正規雇用ってことでしょ)わけだから、そのブランドには意味がないってことで。
・・・中国の子会社の社員のほうがそういう意味では『保証』されていたり。まあ言葉の壁が、文化の壁が問題になったりはするだろうけど。
少なくとも『日本製』ってのをブランドとして使いたいなら、働いてる面のほとんどを正規雇用にしないと意味ないんじゃないかと。そういう『保証』みたいな概念的なものもそうだけど、品質的にも意味があるはずだし。
・・・結局日本の産業自分たちでつぶしちゃったんだろうね。メーカーの人たち。
『日本製』って書いてあっても何もありがたみないよね・・・
今は良いけど、台湾もきっとその道行っちゃうんだろうな・・・
とんでもなく辛いしごとととんでもなく安い仕事ばっかりの今月でした(大汗
いや、まだ終わってないけど(汗
とんでもなく安くて辛い仕事もね(滝汗
まあだいたいは知ってたけどねw
製造段階で環境に負荷がかかるハイブリッド車
環境負荷的に買いかえって意味ないんじゃねえのとか思ってたけど、
「生涯走行距離10万キロ(10年)を、10.15モード(燃費測定の走行パターン)で走行した場合の結果」
が、環境負荷が低くなるケースとか書いてありますよ?
・・ハイブリッドカーで、普通の条件じゃ、10・15の燃費なんてどうやっても出ないんじゃないかとw
あの数字は
満充電状態→計測→バッテリー空っぽ
という数字じゃねえかと思うほど燃費は出ないっぽいです。聞く話だと新車でリッター20km弱、しばらくするとバッテリーがヘタって10km切った話すらあるほど。購入直後でも公称の2/3切りますw
・・・ちなみにカプチは公称リッター18km、気合入れればこの数値も出なくはないです。(ある程度渋滞含んでも。)まあ、普通に走って15kくらいですか。実質的にはプリウスに比べてそんなに遜色ないけど、15年前の車だからエコカーに買い換えると補助がつきますwww
あー、思い出した。そういえば別の記事では16万キロ走らないと元が取れないっていってたかな。そっちは実走燃費もとにしてるのかな?
ま、なんというか、エコカー補助がどう考えてもまやかしなのもそうですけど、その前にエコカーがまやかしって言う、そんな話。
かなり狭い層と保守層になってることは理解していると思いますが、
こういうものばかり出していると
売れるんでしょうかね、そういう市場だったとして。
D4もあんな凶悪な完成度のものを売る気になったのはある意味拍手に値します、が、はたして、ただでさえものすごく狭い市場のなかで、しかも、かなり多くのユーザーを失望させるような完成度の低さと高価格のものがどの程度のユーザーを惹きつけるかは・・ねえ?
完全電源OFFで1日でバッテリーがなくなるノートPCの次がこれじゃ、迷走としか思えませんねえ;;
この調子のものが100種類くらい出るなら面白いと思いますが・・・
思いつきで作ったようなガジェットはその思いつきに賛同できる人はごく少数ですわね。思いついたからには他にもほしいやつが居るだろうとか思ってるんでしょうかw 普通一瞬思っても冷静に考えてやめると思います。50円なら買うけど。縛りなしで。いや500円までなら出す。そんなレベル。
Aチームが映画化なんですよねー。来年。
ウッディ・ハレルソンが、噂の「特攻野郎Aチーム」について語る!
あ・・・あれ?www
「俺は、リーダーのマードック。通称クレイジーモンキー。奇襲戦法と変装の名人。俺のような天才策略家でなければ、百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。奇人?変人?だから何!」
ということですね、わかります。
・・てかマードックがジムキャリーってのはないとおもうんだ・・・それじゃ歳あんまりかわらな・・・え?ジムキャリーって1962年生まれなのかよ!!老けてやがんなあ;;
まあ元のメンバーがすごかっただけに、いっそ全然イメージのない新人か超マイナーな役者抜擢して欲しいと思う・・・ジョージペパードの代わりになりうる人なんていないと思うけどね。
・・あ、キャスト白紙に戻ったのかw
とりあえずジョージクルーニーがハンニバルもねえよwちいとクルーニーだとエロ気がありすぎる気がする。(まあペパードも結構なもんという噂もあるけども)・・・恐竜の着ぐるみ着てくれるなら考えても良いか・・・w
出荷されましたwwww
・・・とんでもないものが出荷されてきたらそれはそれで笑う・・・w
自動送信メールよくみてみたw
おかしくねえかwwww
いやね、小さいノート用のメモリがやけに安かったんで、楽天ブックスに発注掛けたんですよ。なにせ他の6割くらいの値段なので。
らくてんぶっくす
・・・いや、注文したときに「あれ?」と思う点は結構ありましたけど、やっぱり届かない方向ですかね(汗
あれ?と思った点ってのは、楽天そのもののシステム的問題も含んでるのでかなりアレなんですけど。
だって注文確定のタイミングが在庫確保の時点なのに、なぜかもうポイント付いてるんですよ・・・
つまりどう考えても買えそうに無いもの大量に買って、ポイント発生させて、そのポイントで買い物が出来る・・・!
ええ、ウハウハですよ?w
・・・もちろん、そんなに甘くはないんですけどw
どうもその場合マイナスポイントってのが発生するらしい?w
ものすごく後手後手に回った対応で出来上がってる酷いシステムですわね、これ。
・・・検索掛けてみると、コレ、何をいまさらって話みたいですね。2006年くらいに話題になってたみたいで。
・・・つまり3年たっても全く改善されてないのねwwww
カードだと簡単に請求されちゃうからアレだけど(まあゴネて遊ぶのもまた一興として)、振込みとかでこのシステムつかうととっても面白いことになる気がするんだけど。いや振込用紙が送られてくるだけかね。ですね、わかります。
あっているような気がしてきました;
ニュースの類でVaioP見たとき、「これはSonyだけどいいなー」と思ったのですが、実物見て萎え萎えでした。
・写真でもわかってたけど、本体色、かなり微妙。
まあこれがいいって人もいるのかも知れんですが。
・意外とでかい、意外と厚い
薄く見えたのはでかいからでした・・・
・意外と高い
ニュースサイトで出てたような値段ならまだ良かったけど・・
てか、この値段ならOQOかネットブック買うYO!
02+が結構安く収まりそうだしね・・・
やっぱりSonyってこけおどし製品多すぎですよ・・・亀田兄弟も真っ青のビッグマウスっぷり・・っていまさらそのネタかよ。いやSonyにはそれで十分w
Googleで”人身事故カーニバル”の検索結果
1件
“人身事故フェスティバル”の検索結果
1件
・・いえ、もう可能な限り小田急使いたくねえと思って東海道乗ろうとしたら人身事故でとまったたもんで・・・
消費者金融の利率って、俺がどう考えても額面より高い気がするんですよ。
たとえば1万円を年利10%で一月借りたとすると(まあそんなに安くないですが)・・・
10000*(1/12)*0.1=83.3
が利息になります。でもこの計算って不正確ですよね。正確には
10000*1.1^(1/12)-10000=79.8
のはずです。(^は乗数ですねい)
社会常識としてこういう形になっちゃってるんだろうけど、これ、すげえずるくないですか?これを年利10%って言うのって。
お姉ちゃん~
なわけですが、ロールパンナのほうが製造が後なのはあきらかに製造日偽装なわけですし、しかも黴菌マンに犯されて(おっとこう書くとアレだね)しまってるあたり、いつ保健所の介入をうけてもおかしくない状況ですよね。
来週あたりから2,3週間あんぱんまんの放送が休止になっているかもしれません。ねえよ。というか今放送やってるんですか?w
まあ義理の姉妹だとかんがえれば製造日捏造はクリアできるか。とするとメロンパンナは既婚者なの?w
・・・ここでさっきの黴菌マンねたに戻すとry