ダウンはしないが。
マルチタッチのできるタッチパッド、とくに独立ボタンがないものは、機能を生かそうとすると指が2本以上必要な訳である。これが実はクセモノで、2本以上指をタッチパッドのために動員するとなると、キーボードのホームポジションから手を離す必要が出てくる訳である。(え?親指2本ならOK?
これはかなりよろしくない。今までホームポジションから手を離したくないからノートPCを使っていたに等しいおいらとしては、ノートPCを使う意味がかなり減ってしまう。
まあそれだけなら左クリックは指一本なんだし、いいんじゃね?と言えなくもない。が、全面クリック可能なタッチパッド、クリック力が大きすぎて親指で押すのはかなりストレスだったりする。かといってタップじゃドラッグにかなり制限があるので、どうにも使えないという落ちに。
どんなポインティングデバイスにも独立した物理ボタンはあったほうが楽だと思う。そういうノートが減ってつらい。もうキーボード単体とタブレットみたいな組み合わせをとるしかないのかもしれん。
ペリックス PERIPAD-501 – 有線USBタッチパッド – ブラック – サイズ:86x75x11mm – Cirqueタッチパッド スクロールホイール付
この辺りのタッチパッドと、
マイクロソフト ブルートゥース キーボード Wedge Mobile Keyboard U6R-00022
このキーボードの海外版あたりを買うのがとりあえずいいかなと思っている。MS最近偉いので、ちゃんと海外版も合法的に国内使用できるように認証とってる。
まあそういう使い方をする上で、キーボードとタッチパッドの位置関係が使っているうちにズレちゃうことは結構問題。いっそアルミ板で貼付けてしまえ、とか考えているのだが。ああ、ずれなきゃいいからヒンヂで固定とかいいかも。
キーボードは店頭で一寸さわって、重すぎるのが微妙と思いつつもタッチは良かったのでOKだったのだが、とりあえず店頭でタッチパッド見たいとおもっても売ってないんだな。通販購入しかないかねえ。