EnglishFrenchGermanItalianPortugueseRussianSpanish

Pintek Soft

代わり映えのない写真と

Filed under: えさ — sunpin @ 2009 年 10 月 30 日2:25 PM

20091030245
うん、かわりばえしないねw ま、今迄で一番ちゃんととれたけど。

とりあえず前回の教訓を生かして、チキンコンソメでスープを。

・・・今回あえてチキンコンソメまる一個使ってみた。ちいとそれだと出汁が多すぎだわ。やはり半量でいいかも。

それとちょっと刺激が少なすぎかも。いっそ出汁は味の素だけ、なんてのも実はありかも。今うちに味の素ないから、買いに行かないとあかんのだけど。いや唐辛子たしてみる?

てか、やっぱりマルタイの麺はとんこつで食べてみたい・・・近所に売ってない・・

フレッツネクスト導入

Filed under: PC — sunpin @ 2009 年 10 月 29 日9:04 PM

したのだけども。

使ってたプロバイダが簡単にネクストに切り替えできそうなサイト構成なのに、まだ切りかわらねえ!

まああの会社は多分運営グズグズっぽいからそんなもんだろうとは思ったが。

とりあえずネットが使えないのは厳しいのでテンポラリで他の会社も契約。エキサイトの接続だと月500えんぽっちなので、繋ぎには最適だろう。

・・・ある意味悔しいことに一発で接続。なんてこった。

で、ネクストにすればひかりTVで地上波も見れるだろう・・・と思ったら・・・よく見たらNTTのルータが要るとか書いてある!!!
なんてことだ!そんなものレンタルしてねえ!!!!

 

・・・と思ったが、無理やり解決。

回線端末—ハブ-+-ルータ
       +ひかりTV端末

とつなげば問題なく地上波も見れたわけで。

・・・まさかとはおもうが、ネクストにしなくても見れた・・?

可能性はあるが、まあネクストに移行するに当たって手間はともかく金銭的にマイナスにはならないので、痛痒なしってことだ。

棒ラーメン その2

Filed under: えさ — sunpin @ 2009 年 10 月 28 日2:34 AM

またも棒ラーメン。
marutai
今回は茹で汁とスープの湯を分けてみた。大概のインスタントラーメンはこうしたほうが美味くなるかと。というか前回ちょっとスープが小麦粉くさいな、とおもったからこうしてみた。
・・んだけど・・
多少はよくなったけど、まだちょっと小麦粉くさい・・・しかも麺をスープに入れる前の話。なぜだー。

ひょっとしてスープが麺と一緒の袋に入っている故、においが移ってしまっている?

なんてのもあるかもしれん。まあ紅生姜いれたらそれも大して目立たなくはなる。いややっぱり気にはなる。

次回は例の自作スープで攻めてみるか。いっそスープのついてない棒ラーメンとか売ってないかね。というか他の味、近所で売ってないかね・・・とんこつはぜひ試してみたいのだけども。

じゅ・・・呪い?

Filed under: 未分類 — sunpin @ 2009 年 10 月 25 日2:15 AM

またカプチのオルタネータベルトが切れました\(^o^)/

これはもはや呪いだろーか。

・・・オルタネータがおかしいだけですよね、常考。交換せにゃならんだろうか・・・

そして歪んだ物欲の行き先は

Filed under: 物欲 — sunpin @ 2009 年 10 月 23 日3:45 AM

前の記事で書いたヒップバッグに移行。

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123352
これで入るならいいんだけども・・・ちょっと縦が足りないかも。

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123529
そうするとこれか・・・

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123568
カリマーのバッグのボトル入れが結構便利なのでこれとも思うけど、これくらい大きくなると今のでいいじゃん・・・

ていうか、やっぱり無難だな、モンベル。ちょうど使い勝手がいいところをついてる気がする。でも今手持ちのバッグが2つはモンベルなので、次は別にしたい気もするなあ。
ってああ、カリマーでいいのか。Webサイトわかりにくいけど、ヒップバッグもあるわ。

KARRIMOR(カリマー) CVヒップバック(ベージュ) 85709 ベージュ 85709 BEG
とか。ちょっと大きさギリギリかなあ。

KARRIMOR(カリマー) TRIM5 トリム 5 アイス 41653 アイス 41653 ICE
ふむ。これいいなあ。値段以外は(汗 ていうか要件はほぼきっちり満たしているなー、これ。

・・・いや、ほんと、これでいいんじゃね?値段的にちょっと引くけど;;;

でも良く考えると今のバッグと同じ大きさに見えてきた。まさかと思って無理やりLooxを入れてみた。入った。 だが無理やりすぎたw

うん、入りはするんだ。でもバッグが凄い形になるw
20091023240
さすがにこれはないだろう。 というかこんなに無理したらいくらなんでも破れるかもしれないw

上のリンクの奴はちょっと形が違うし、特に入り口が広いようなのでまさにぴったり行ける可能性もある。それなら完璧だ。

・・・とはいえこれがあるからもったいなくて買えないかもしれない(汗 カリマー、かなり丈夫だねー。何年くらい使っているだろうか、これ。だいぶ汚れてはきたけど、破れたり解れたりしそうな気配がない。内側に塗ってあるペイントみたいな奴ははがれてきたけど。ま、ウエストバッグにしてはちょっと高いんだけどね。やっぱり6000円以上はしたと思う(ドリンクボトル付きだったけど)。

はい物欲こーなー

Filed under: PC,がじぇっつ — sunpin @ 2009 年 10 月 22 日1:15 AM

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091022_323302.html

幸甚者ってあたりですげえ萎えるのだけど。韓国製だし・・といっても今までの幸甚者は台湾製だったにもかかわらず決してクオリティたかくはなさそうだったので、まあ関係ないといえばないのだけど。

メモリが512ってのもマイナス要因だ。1Gだったら速攻で飛びつく。

・・・そうなのだ、あと一歩、的感覚の大行進なのである。諸手をあげて大OK!すげえほしいよ!と言い切れない、しかし、案外ほしい、みたいな、微妙なバランス。

まあこれの元のモデルを韓国から通販すれば1G版もあるけども、ちょっとそういった通販で買うには高い(3万くらいまでしか海外通販でガジェットは買う気にならないという、あまり意味はない制限を自主的に設けたような気分になっている)ので、それもちょっと。コンバーチブルになってるのもポイント高いし。

サイズで言えばカリマーのヒップバッグに入ればもう少し大きくてもかまわないので、工人舎の別のモデルを中古で買うってのもありだが・・SCとかSHとかなのかな?そのあたりならバッテリーの持ちが実質で4時間くらいはありそうなので。

まあそういってると富士通のLOOXUももちろん視界に。ていうかよく考えると値段大差なかったりするし、こっちのほうが作りも圧倒的にいいので、LOOXにするべきだろう、それなら。

いや、実用的にその値段を出すなら、Webサイトのチェック用やiphoneのソフト制作を視野に入れてあたらしいmacbookを買うべきなんじゃないかと。

良いよね、アレ(汗

重さもそこそこ、性能もそこそこ、値段ぼちぼちってところで、他のPCと比べて結構お得感あるなーと。

問題はあのパッドでSoftimageが使えるかどうかだな;;; ま、もう1ライセンス買う金なんてないから、インストールしないとおもうけどね;

と、言い出すときりはない。でも意外と落としどころはmacbookかもしれん。

あ、ヒップバッグにはどう考えてもはいらないよなw

というか、むしろLOOXPにちょうどいいサイズのヒップバッグを買うことを考えるべきかもw

ラーメン自宅警備員

Filed under: えさ — sunpin @ 2009 年 10 月 17 日1:36 AM

外にラーメンを食べに行く気がかなり低下したと前に書いたが、さらに下がることに。
20091017239
まあ、また乾麺なのである。今度は都一。これもなかなかうまい。ただ茹でるのは棒ラーメンより難しい。もっとうまく作れるはずなので、次はがんばろう。
・・まあ、楽に出来るし、スープもついてるという点では棒ラーメンのほうがポイント高いかも。でもついてないなりに、自分でスープを工夫する楽しさがあったりする。今日のスープはチキンコンソメ半欠けと、しょうゆのみ。シンプルでうまい。下手なラーメン屋のスープよりこの方が全然いい。
つまり、麺もスープもラーメン屋に行っても、これより良いと思える店はほとんどない。やっぱり例の2軒。烏山も行きたい。ちょっと遠い。厚木のホルモンやにもいきたい。最近飯を食いに良く面子はあんまりホルモン屋には行かないと思われなので、なかなかそっちも行きづらい・・・
やはり家ラーメンが面倒くさくなくていいね・・・

ふと

Filed under: がじぇっつ,意味なし — sunpin @ 2009 年 10 月 13 日9:59 PM

思ったのだが、iphoneって良く考えると、すごく普通の電話じゃない?タッチパネル、フルスクリーンの電話なんて結構昔からあった。

冷静に考えれば、クラシックipod型の電話とか、そっちがあったほうがずっと面白かった気がする。

shuffle型の電話ができるならそれもいいけどw

・・ま、どちらにせよ、電話としてしか使わないとしたらそれでも面白かっただろうけど、メールはそれじゃ厳しいからだよねw

そこをあえてやった上で、メールも普通にできるようなものを作ってくれてたら買ってたかもしれない。いや出遅れながらアプリ作成目的で買うべきという話もあるんだけども。てかマックもかわねえと、それならw

うへー

Filed under: 音楽 — sunpin @ 2009 年 10 月 12 日4:21 AM

http://blog.livedoor.jp/marif1/archives/52024458.html

戸川純と福原まりって一緒に活動してたんだー。しらんかったっとってんちんとんしゃん。

すげえ行きたいけど一人でいくのはちょっとなー;;;

・・・ってよく見たら9がつかw いや次の機会もいずれあるんだろうけど。あるといいなあ。いけるかはともかく。

・・・・・その前のライブもよく見たらすっげ-行きたいじゃないかと(汗

うーん;;;

または私は如何にしてラーメン屋に行くのをやめて乾麺を愛するようになったか

Filed under: えさ — sunpin @ 2009 年 10 月 11 日3:30 AM

え、どうでもいいですか?ですよねー
20091011227

まあそれはどうでも良くても、棒ラーメンは無敵だよ!ものすごく久しぶりに食べたけど、かなり美味いなあ、これ。下手なラーメン屋行くよりこれ食べたほうが美味いとおもう。

というか「止めたか」というのは2,3日前にラーメンくいに行ってきた男のせりふとしては軽いですか、ですね、わかります。

まああの店のラーメンならあっちのほうが美味いと言えなくもないけど、でもわざわざ行くほどの差ではないような気がしてきた。値段差も激しいわけだし。麺代一本70円弱、適当に具を乗っけても200円分はないだろう。いやそのつもりで乗っければもっと行くがな、一応。

そんなわけでやっぱりわざわざ行く気になるラーメン屋であるところの2軒以外行かなくなりそう・・・

あ、厚木の店(ってラーメン屋じゃないw)と、前に書いた「まずいとみんなが言う店」ね。この2軒なら今すぐでも行きたい。開いてねえw

ま、これで無駄遣いが減るですよ、多分・・・

家で手軽に作れるからって毎日食べたりしなければw

ばーかばーか俺のばーか

Filed under: 音楽 — sunpin @ 2009 年 10 月 9 日9:46 PM

なんとなくベースほしいな、と思い出して・・・

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1776^BASSTAR^^

惹かれるのがこれってどういうことだ???頭おかしいんじゃないのか???

弾けない人間が買ってみようと思ってる場合、基本的には普通のものを買うのが一番いいとわかりつつ、これだよ!間違いなくこいつ、頭悪いね!

・・・まだ理性が勝ってるので買ってません。ええ。ていうか値段なりにつくりが悪いとネット情報を得たので・・・もう少し高くてもつくりのいい、似たような製品ないかなあw

と、そういえば高校の同級生が当時スタインバーガー持ってたなーと思って値段調べたら・・・高いのね;;; やはりあの高校はぼっちゃんばっかりですね、わかります。まああの中じゃ俺も浮くわなあw まあ浮いた連中なりに集まりも出来て、結構居心地はよかったんだけど。

しかしこういうタイプのものでパチモンはあまり買いたくないしなあ。

普通のだと

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=338^JB6266SBL^^

このあたりが良いけど、ちょっと予算オーバーだし・・・ま、買うなら中古やね。石橋でも行ってみるのがいいかもね。

仕事がだいぶ見えてきたというわけで

Filed under: えさ — sunpin @ 1:59 AM

今日はまあ、普通にてっぺんには上がれたので、能登山にラーメン食べに。

で、初めて濃厚とろとろラーメンたべたのだけど・・・

すげえ美味いとおもった、けど・・・

濃厚・・まあこの店にしては濃厚なのかもなあ・・・

でも、とろとろ???????

どう考えてもとろとろとは言いがたい。いや、ありゃ、「あっさりさらさら」と名前が付いていてもおかしくないような。

うまいんだけど・・・まあ好みの範疇なんで次またこれでも文句ないけど・・w

ま、そろそろ他の店も見に行こうかな。ここはこれからもちょくちょく使うと思うけど。

PC修理から還ってきた

Filed under: PC — sunpin @ 2009 年 10 月 7 日2:04 PM

うーん、液晶が青い・・・

どうやら前のはサムソンで、今度のはLGってことらしい。2ちゃん的には。

サムソン製は買うのをやめよう・・・w

でもLG、ちょっと青すぎる気もする。一応補正かけてみたけど。ここまで青いとキャリブレータほしくなる。高くて買えないけど。

まあ一応問題ないような気がするが、2,3、あの会社がきちんとマニュアルどおりの作業してなさそうな感を受ける点もあったので、やっぱHPは信用できないと思った。

言われると全力でやるけど、言われないと全然やらない会社ってどうなんだろう・・・どうもネット上の話見てもそんなかんじだね・・・超ゴネ得会社?

すごいよ!!ソニーさん!

Filed under: 意味なし — sunpin @ 2009 年 10 月 6 日4:40 PM

http://japanese.engadget.com/2009/10/06/vaio-x-1/

期待通り「ただしソースはソニー」な感じw

薄型か、または長時間駆動を選べるPCと考えると、まあそう悪くはないのだけど。でも実際触ってみてもソニー製品今一感高いので、まずおいらが買うことはないだろうと。
「へー、ソニーでもこれならいいやー。」と思ったもの、ことごとく裏切られてるので。
まあHPは製品もともかくサービスがry
ソニーとか大手家電の修理対応も遅いけどね。とはいえHPみたいにヘタレな対応はそうそうないので。
あ、すっげえ褒めてるエプソンノートも製品がそこまでいいわけじゃない。所詮クレボなので、まあ悪くはない程度。ひとによっちゃダメレベルか。でもサービスが極めてよいので充分カバーできる、ってこと。いや十二分にカバーできる。
もうひとつ使ってる、というか現在のメインマシン、富士通のP70は、製品としては特に文句ない。ちょっとフレーム歪んでるけど(ぇ でも作りそのものは堅牢な感じで、まあその分ちょっと分厚いけど、これはそういうものだわね。
あえて言えばちょっとバッテリーの持ちが悪い(2時間半~3時間)のと、画面がWSVGAってところか。でもそれ現行機だと改善されてるし(5時間、WXGA)。高いけど。でもアウトレット品が。
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVNP8MTC_CH01&S=748
この値段ならいいんじゃねえか。まあ今のがあるからいらないけど。ついでに言うとやっぱり分厚いし。

HPって本格的にダメなんじゃね???

Filed under: PC,意味なし — sunpin @ 2:10 PM

まだこないので電話突撃

したら

「本日修理終わりまして、明日発送になります~」

・・・本当かよ・・・・!

なんだか一つ一つむこうの行動が後手後手で、こっちから動かないと何一つ動きそうにないんだけども・・・!!!

あの会社はコンシュマー向け一切やめたほうがいいと思う・・・いやまじで!ありえねえ!

pys60でカメラ

Filed under: がじぇっつ — sunpin @ 2009 年 10 月 3 日7:25 PM

公式ドキュメントに書いてあるとおりなんだけども。

>横画面にする
>カメラモジュールをインポート
>JPEGフォーマットで画像を取得

という流れが一番きれいな画像が出るって話。横画面にしてからカメラモジュールのインポート、というこの流れがとても気持ち悪いというか、なんというか。気分的にはモジュールは最初にまとめてロードしたい気がするので。でもこれができるって事はダイナミックにモジュールをロードできるってことだから、メモリ的に有利な・・・ってのはモジュールのパージが出来る場合だよな?できるのかな?

まあ、これでカメラの最高解像度でキャプチャできるようになった。

ソフトバンクでパケットあんまり飛ばしたくないからやらないけど、pys60はかなりすごいことが出来て・・多分ひたすら画像を撮り続けて、メールで送り続けたり、Webサーバにアップし続けたり、なんてのも可能。GPS付なら移動しながらに写真をWeb地図上に貼り続けるとか、そいういうのも出来るね。

アイフォーンとかでもできるんだろーか。できるならちょっといいな。国内でNokiaだと、限られた人しか使えないアプリになっちゃう。・・まあアイフォーンとかだとシャッター音バリバリ鳴らしながらでないと写真撮れないだろうから、そういう使いかたしてると結構恥ずかしいことになるかも。

箱根

Filed under: オーディオ,放浪 — sunpin @ 2009 年 10 月 1 日12:17 AM

あなたは今どの空を見ているの~?
20090927200
という感じに日曜は箱根に居たのである。知人ふたりと。

こういう絵はとても優秀に撮れるぞ、705NK。目的地の湿生園の写真はまともに撮れてなかったけど(汗 やはりピントが合わないってのが一番問題。かなり使いこなしが難しいな。

基本はフィルムで撮ったのだけど、まだ現像出してねえ! ださねえと。俺の写真だけじゃないし。

まあそっちは現像上がってからぼちぼちとして、もう一点。

20090930215

復活したらしいと噂を聞いたのでSHE9500また買ってみた。うん。たしかに前より普通に戻った。最初のよりは多少ドンシャリっぽいかもしれないけど、このくらいなら寧ろ普段使いではよいくらい。うんグッド。

しかも代理店が変わってから値段も下がった。アマゾンだと1800切れる。すげえ。これならどんどんみんな買うべきじゃねえ?

・・・右にアフェリンクつけたのでここから買ってくれればなおよし(汗

液晶もここから買ってくれるとすげえうれしいなー、みたいなw

あ、PCはまだ来てないんですよ?

明日はもう10月なんですよ?

予定は9月下旬だった筈なんですよ?

しーーーーん・・・・・・

(c)2017 Pintek Soft