EnglishFrenchGermanItalianPortugueseRussianSpanish

Pintek Soft

googleは人間不信らしい

Filed under: Web制作 — sunpin @ 2009 年 1 月 31 日11:46 PM

 

それともwikipedia危険?

いや、検索かけたサイトが全部「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」なんですが・・・?

って2ちゃんでもその話があったので、俺だけじゃないようですね。

・・・よく考えてみたのですが。

・・・こういうことですか?わかりません。

Alesisがあまりにパネえので振り出しに戻った件

Filed under: 音楽 — sunpin @ 2009 年 1 月 24 日5:55 PM

よく調べたらIO|14とかIO|26って意外と安いし、十分選択肢じゃん?ということもあった上、さらにイシバシで来月末にMultimix8も入荷するYO!某ミュージシャンI氏にMultimix16背中押してもらったところだったのに、いろいろ振り出しだYOO!!!

それもともかく

この2つ、かなり半端ねええ。

左のはデジタルオーディオインターフェース兼コントローラ。DAWで使う上でかなり便利な気がする。てかめっちゃ便利じゃねえ?これ。スライダもモータースライダだぜい?

まあマイク入力2が系統とか、ちょっと残念だけどこれで10万切れる価格で売ってるんですぜ?安いぜ?絶対に安いぜ?

そして右側、いかにもありがちなアイポッド利用のレコーダーみたいですが、マイク入力ファンタム付きだぜい?かなり使えるんじゃね?

まあちとおいらの予算はオーバーだし、右は対応ipod持ってないから買わないけど・・すげえな、Alesis。

これはすごい

Filed under: 意味なし — sunpin @ 2009 年 1 月 22 日1:40 AM

いやーびっくりしました。

韓国の動画共有サイト[PANDORA.TV]ですが。

混みすぎてるのか、それともサーバが致命的に能力不足なのか、動画が見れませんw

それだけならともかく。

矢印注目です。どうやら動画共有サイトなのにアップロードは出来ないみたいですよ?

というか、何が出来るのか知りたいような、知りたくないようなw

ノートのメモリを

Filed under: PC — sunpin @ 2009 年 1 月 16 日2:23 AM

2G足して3Gにしました。

・・・使い方のせいとはいえ、1Gでは足りてなかったという事実が白日の下に。

快適ですわ・・・

 

まあこれでビスタも多少は快適になると思いますが、それでもファイル周りのアホ遅さは解決しないだろうし、XPのままでいきますがな。

あ、ついでに1TのHDDもかいました。これでストレージ問題も解決しそう。

けっこうこまった

Filed under: 音楽 — sunpin @ 2009 年 1 月 11 日1:54 AM

こういうものが欲しいのですが。

AlesisのDAI兼ミキサ、Multimix16 USB2.0って奴ですが、これが妙に安いんです。正直16チャンネルも使うとは思えないので、これの8チャンネル版でいいのですが・・なぜか値段がほぼ同じだったり。最安でも37kくらい。一時はもっと安かったので、そのときに変えなかったのが悔やまれるのですが・・でもデジタル18チャンネル同時入力可能なDAI、しかも単体でミキサとしても使用可能な品が4万切ってるのって信じられないくらい安いような。まあミキサとして使えなければTASCAMの製品もあるんですけど。うーん、これ買っちゃうべきなのかなあ。8チャンネルで十分だし、小さい方がいいような気もするんだけども・・・

本格的に意味のない話ですが

Filed under: 意味なし — sunpin @ 2009 年 1 月 10 日12:42 AM

Googleで”人身事故カーニバル”の検索結果

1件

“人身事故フェスティバル”の検索結果

1件

 

・・いえ、もう可能な限り小田急使いたくねえと思って東海道乗ろうとしたら人身事故でとまったたもんで・・・

ようこそプリン専門サイト「PintekSoft」へ!

Filed under: えさ — sunpin @ 2009 年 1 月 7 日1:27 AM

じゃねえよwww

反省はしています。ていうかしばらくXNA関連がすすんでないのでこんなものばかりになってます(汗

まあ仕事が多少入ってきたのもあるのでほっとした感はあります。が、サボりすぎですね(汗

暇があるとこんなもん作ってるからいかんのですよw

まだ食べてませんが、オーブンがよければそうそう失敗しないんじゃないかと思いますので、まずい可能性はないでしょうw

・・というか焦げたりしなけりゃ喰えないことはないですわね。原材料的に生でも食えるものですし。つまりはオーブンがよければry

次はピザ作ってみたいなーと思いつつ、どう考えてもプリンよりずっと難しいとおもわれるのでなかなか手が出ません。でもいずれ。

きんしん(きんがしんねんのりゃく)

Filed under: 未分類 — sunpin @ 2009 年 1 月 3 日6:40 PM

がし(がしょうのりゃく)

やっとこ年賀状が出せた今日この頃。皆さんお元気ですか?w

ちなみに私はというと、フィリップスのイヤホンに絶望してビクターに乗り換えたらしいですよ?

fxc70って奴です。

これが結構アタリだったので、しばらくはこれでいこうかと。軽くドンシャリで、普段使いにはぴったり。

・・でも今のER6の値段考えるとそっちの方がいいかもしれないですな。というか円高のおかげでER4が2万切れてますので、それを買うのが一番の気もします。

フィリップスの件ですが明らかに当たり外れが大きくなってます。代理店の話だとものは変わっていないとのことでしたが、もしかしたら設計は同じで製造しているところが変わったとか、そういうことはあるのかもしれません。ユニットの見た目も変わってましたし。その上現在製造していると思われる工場がKOSSのKEB24と同じっぽい気もします。だとしたらry

なにせユニットごとに音の大きさバラバラ、ひとつはあっつーまに断線ですもん・・・ちょっともう、買う気になれません。・・まあユニットひとつをとってみれば、音はそう悪くないんですが・・

そういえばThePlugも変更されて、爆低音じゃなくなったらしいですね。まあ普通に音がよくなったとも言えますが、あれにそういうものを求めて買った人は殆どいないはずなので、この変更は顰蹙モノではないでしょうか。

面白いイヤホンが減ったのは残念ですが、まあまた探す喜びもあるにはあるので次を探したいですね。改造前提だとFxc70の下位機種のFXC50とかどうかなあと。ユニットは70とほぼ同じっぽくて、70は50より金属部品がちょっと増えた感じだろうと踏んでます。

まあ改造するとなるとあまり高いのはアレですけど、安い値段帯で出しているメーカーというとテクニカ、ソニー、ビクターといったあたり?海外ブランドはほとんどオリジナリティのないODM品ばかりになってしまったので、どれかっても同じに。まあその中から一番安いのを買うだけですけど。

(c)2017 Pintek Soft