かなり長いこと表示されていなかった説…w
まあほぼ放置だからいいんだけど。この際くだらないこと始めようか。ちょっとゲーム作ったりもいいかも。
かなり長いこと表示されていなかった説…w
まあほぼ放置だからいいんだけど。この際くだらないこと始めようか。ちょっとゲーム作ったりもいいかも。
もう治ってるけど10周年記念サイト。なぜか送信ボタンをクリックしようとカーソルを合わせると送信ボタンが逃げるというすごい仕様だった。絶対送れないキャンペーンとか何の意味があるのだろう。ブラウザ特有の問題かとおもったが、IEでもChromeでもFirefoxでも出たので、そういうわけでもなかった。
一夜明けて今日、E450の40%オフになるクーポンが配信されてたので、これなら買おうと思ってカートに入れて、コードを入れると…値引き0円w
この会社本当に大丈夫なのだろうかwww
正直会社で大量購入とか、絶対する気にならんw
……そしてさらに今もう一つ発覚したのが、IEとChromeで値引き率が違ったw IEだと40%、Chromeだと8%のようだ・・・www 8%のクーポン入れても値引き0円だったりもするけどねw(クーポンによっては8%引きにはなってくれるけど)
うん、正直全く信用できないぞ。前にもWebショップから一切購入できない状態だったこともあったのだけど、どうしてこの会社が売り上げNo1とかになりうるのかすごく不思議ではある。(まあ安いからかな・・
・・遊び用のスペアみたいな買い方なので、別に40%引きで買えるなら買ってもいいかな、とは思っている。フルHDで14インチ、メモリ4G、SSHDD500GのCPUは高い方のセレロンで4万ほどなので、洒落で済むといえばそうだし。(というかそれ買うならタブレットもAtomのでよかったかもしれんw
追記:昼間見たらちゃんとなっていた・・が、夜に見直すとまたおかしい。結構根深いシステムのバグかもねー。というかこれでいいのかw
http://www.asahi.com/articles/ASGD95WQZGD9UTFK012.html
これ2012年のスポニチと同じソースの記事だし、スポニチの方をみる限り特に問題ない発言でもある。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/12/05/kiji/K20121205004710960.html
・・というか、同性愛者だから石でも投げつけられるような社会ならともかく、そうでなけりゃ別にとりたてて何もする必要なくねえかと。いいじゃん、別に普通と違う趣向してるかぎり変な目で見られちゃうのは当然だわ。気にしなきゃいいだけってレベルじゃん。
ま、たまには石投げる奴もいるかもだけどw
それは普通に犯罪なので、別に同性愛云々じゃなくて普通に捕まえてくれというところだな。
なんかここしばらく新聞の自民党叩きってのがひどいな。もうちょっとマシなところで攻める分にはいいけど、どう考えてもおかしい記事が目につく。普通に突っ込んでもアレなところ、いくらでもありそうなもんなんだけどねw
こう必死だと新聞各社はものすごく後ろめたい理由で自民党以外に政権とらせたいんじゃないかとか勘ぐりたくなるなあ。まあどうでもいいと言えばいいんだけど。
漫画やアニメにいがちな『委員長』という役職。
・・・よく考えると何者なんだろう???
『クラス委員長』だとするとクラス委員の長なのでクラスに一人はいないよな。ていうか委員長って大抵2年生か3年生なのに1年生でもいたりして。
というわけでWikiると・・・
wiikipedia:学級委員
ほお。学級委員の事を『クラス委員長』と言うケースがあろのか。でもこれ、級長=クラス委員ということなんだろうけど、級長と言う名前とクラス委員という名前を混同しただけだよな。
にしてもこれだけメジャーに使われてるってことは、その誤用とおぼしきものがかなり一般的だということなのだろうか。それとも記号として使いやすいから漫画などで使われているだけ?
実際の中学高校ではどうなんだろ。おいらの高校では「クラス委員」という肩書きだったような。
突っ込みどころ満載だ・・・w
倒れている人を見た瞬間に「死体、死体!」と叫ぶメインキャラ。
・・・ほかの作品だったら
「見た瞬間に死体と分かったのはあなただけだ!」
と犯人認定されたに違いない。死後30分とか後から言ってたしw
あー、すげーどーでもいいな、この話。
選ぼうと思ったおいらが馬鹿だった。
音量はともかく、完全にドライブできてないっぽい感じに音のバランスが滅茶苦茶だったりする。低音ばっかり強かったり、弱すぎたり。
それはそれであえてiPhoneなどでモニタヘッドホンを使いたいという向きもあるかと思い書いてみる。いやあきらめてアンプ使えよ、そういう場合。なお、店頭でいろいろ試しただけなので、慣らし不足とか壊れてたりとかは責任とれん。
・Shure SRH440
基本的に1万以下ではベストチョイスとおもってるんだが、この組み合わせだと低域がかなりだらしない。音量的にはそうおかしなことにはなってないんだけど、かなりユルい鳴り方しちゃう。
・Beyer DT250-80
普段これが一番好きなモニタと言ってるこいつも、iPhoneと組み合わせるとなんだか低音が強めのダークな感じの音に。・・いや慣らしが足りないとそういう音だとも聞くな、こいつ。ひょっとして試聴コーナーでほとんど音鳴らされてなかったりして? その可能性もあるけど、ドライブし切れてない状況と慣らしが足りない状況が似ててもおかしくなさそうにも思えるので・・・どうだろうw
・Sony MDR-7506
本当はCD900STが試したかったが、ミニジャックじゃないので使えなかったw おもったよりちゃんと鳴るなー。そこはさすがソニー? ただ、こいついまいち低音弱め?iPodでなくてもそんな気がするので、今回の話とはちょっとちがうけど。その点に関しては某店の店頭デモ機のイヤーパッドがボロボロなせいかもしれん。CD900STはそんなこと感じないし。
・DT1350
んー?T50pとはかなり音の傾向違う?かなり低音少ないなあ。T50pはむしろ低音多すぎっぽいのに・・あのちょっと薄く曇った感じの音は同じ傾向なんだけど。これもドライブし切れてないだけかもしれん。T50pは今回試してないし。しかしちょい高すぎる感もあるので、万一アンプしだいで音が良くなってもなかなか手は出せないかも。ついでに一応Tシリーズいろいろ聴いてみたけど・・T1まで行かないと納得いかないかもw でもT1買うなら傾向的にShureの940でもいい気がする。
・テクニカ M30・M50
M30は・・・ねえな、って感じだったな・・・M50はよいな。iPhoneでもよかった。でもM50はちと高すぎかも。
・Shure SHR940
840がねえな、と思っただけにこれはびっくり。意外と良かった。・・840がないと思ったのはモニタとしてで、ヘッドホンとして悪いわけじゃないのね。汚い音もきれいに聞こえちゃう感じなので。これは意外とそうでもない。ま、値段なりにいいと思うけど、絶対的に予算オーバーなので買わないと思うw
・KRK KNS8400
・・あれ?なんだか低音締りがない。音量的にはそれほど問題ないんだけど。とはいえモニタとしてはちょっと多めに聞こえるな。そういえばレビューサイトで周波数特性が低域で滅茶苦茶なことになってたけど、ひょっとしてすごくアンプ選ぶ?
・KRK KNS6400
おや?8400よりこっちのほうがよくないか?適度に締まって嫌いじゃない。それほどギツギツな音はでないけど。ま、その点はまともなアンプでも同じ。ちなみに8400で書いてるレビューサイトの周波数特性、こっちはすごくマトモなんだよね・・w
・Fostex TH-7B
あれ・・・これ多少はドン舎利気味だと思ってたけど、ここまでひどかったっけ???ある意味普通に鳴ってるとおもうけど、このバランスはモニタ向きって感じじゃ全然ないなあ。よく覚えてなかっただけで普通のアンプでもこんなもんだったかもだけど。
・AKG K240Mk2
これもまあ、案外普通に鳴る感じか。悪くはないとおもう。・・ただK240Monitorのころのほうが絶対音はよかったので、それを考えると買いにくいw(某有名レビューサイトでの評価もそんな感じだったので、所有していたがゆえの贔屓目とかでもなさそう)
ま、モニタ用でこれだけ音が違っちゃう時点でiPhoneのアンプじゃダメってことだわね。試聴機のアンプだと他の面ではともかく、音域的にこれだけ大きな差は出ないから。
もちろんこんなにでかいヘッドホンつなぐ事を想定してないだけで、設計が悪いとかじゃないだけだから、文句は言えない。こんなのは特殊な使い方であるとおもったほうがいい。
・・その中ではやっぱKRK KNS6400が一番好みだったなー。まともな状況でもこれはよかったので、いろいろな面でこいつがベストなんじゃないかなあ。
・・・一応TH-7B買おうかなあとおもって行ったんだけど、ドンシャリっぷり聴いてやめたという、そんな話。まあ次は一応アンプ持っていこう・・・
あったんだねえ・・
いわゆる広町緑地ってやつだけど、こっちの鎌倉山よりの方へは来たことがなかった。
にしてもここははたして「自然」って言うのかは疑問。ものすげえ人の手が入っている感アリアリ。これで「自然を大切に」とか言われてもピンとこない。
まあ心地いい環境であるとは思うけど。
その意味で自然推進派というか愛好家みたいな人たちは自分たちの思想、活動が、極めて利己的なものであることを認識するべきだと思う。
結果としてそれほど悪い方向に向いにくいとは思うんだけど、その思想。
とはいえ、意識と行動にずれがあるのは気持ち悪いしね。あくまで「快適な環境を守る」という自分たちのための理由だってことをきちんと認識してほしいなあ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120224-OYT1T00931.htm
・・・平均って相加平均だけじゃないよね・・・中央値も平均の一種にすることなかったっけ。ってそれ統計学?まあおいらも数学分かってないと言えば分かってない訳で。でも出題側もあんまりおいらと変わらなそうな感じじゃないかと。
・・・不安になってWikiみてみたらこの発想も間違いとは言い切れないようではあるw まあ正解でもないだろうけど。
・・・『間違っている可能性がるものはどれ?』みたいな問題もあったようだけど、これって悪魔の証明なんじゃね・・・w とか突っ込みどころは結構多い。
根本的に数学って必ずしも理路整然としたものではなくて、あくまで自然現象を表す上で便利なように作ってこられたものじゃないのかと。
だから、1+1=2を証明しろ、と言われたら、自然数の性質をタラタラと書いていってそこからその事を導きだすのが正解、だろうけど、もし問題が「1+1はなぜ2になるのか」だったら・・・
その証明も正解になりうるけど、「そうなる方が便利だから」ってのが本当の理由、だよなー。
『数学』って言っちゃうと、そんな感じにいくらでも(まるで人文学的な)答えがありそうな気がする。だから一見的外れなような答えの中にも正しい意見は結構あったんじゃないかとw
おいらは、大学の数学科であろうと、「習っている」限り「数学」じゃなくて「算数」だと思ってるのだが・・そう、せめて高校までは科目名は「算数」であるべきだと思うんだわ。実際高校数学ってこういう考え方使ったら怒られそうだし。
でもその逃げ道についてひたすら考えるのは数学なんじゃないかと思うんだよな。どうせ誰かしら同じ事は考えているんだろうけど、既に。
いつも見出しと結論が逆の気がするんだが。まあ、「介護報酬」自体は確かにあがるんだけど。
・・・てかこんなことしたら介護職やってるくらいなら生活保護受けた方がマシになったりせん?普段なら「w」とか付けるところだけど、シャレにならん気がするんだが・・・
『死』と検索かけたら…
それはないと思った。
とか思ってしまうような現在の液晶テレビの価格。
http://kakaku.com/specsearch/2041/
ここでフルHDの3D対応テレビ検索かけると・・7万以下で40インチクラスがゴロゴロとでてくる。どう考えてもありえない値段だと思う。そりゃこんな値段で売らなきゃいけないんじゃ、儲からないでしょうよ。
どう考えてもエコポイントと血で時下の反動だろうけど、ここまで下がっちゃうと商売になる値段には戻らないんじゃねえかと。いくら原価なんてさして大きくないとしても、運搬費だけ考えたって40インチクラスは結構かかりそうじゃんか。
・・まあいかにも社会派なことだけ書いておくのもナニだが、だからといって「クニがなんだよ!クry」とか書くのもさすがに気が引ける。書いてるジャン。
つーか、この値段ならもう一台欲しいが・・置き場が無いw ・・同じような理由で安いのに売れない>だから値段を下げry・・ という悪循環?これ。結局40クラスはそんな理由もあって、結局売れる台数は変わらないんじゃない、大して。
いまさらながら役人でも目指せばよかったと思うような・・いや、俺いろんな意味でもたないかw
文部科学省防災環境対策室のコメントwww
当たり前だろw てかそれ、全然安全性の保証にもなってないしw
・・それもそうだが、
「なお、劣化ウランの毒性は鉛や水銀よりも低く、砒素と同程度である。」
・・・って??
わしは鉛よりヒ素の方が毒性強いと聞いているんだが;; 軽く調べても・・そう書いてあると思うが(汗・・まあ素人なんで、よくわからんけどさー。
この項目、色々謎が多くて面白い。まあ単に間違ってるだけの可能性が高いんだけどw
http://www.jalan.net/kankou/370000/370800/spt_37321ag2130013882/
・・あずきじまじんじゃ・・・???
別にその名前そのものはともかく、問題は場所だ。小豆島にある。・・小豆島って本来「あずきじま」だったのか?
かなり気になる。行ってみたい気もするが、行ったからどうってこともないだろうしなあ;
現状メールもWebもまだまだおかしい状態‥・
ドジってサーバの期限切らしちゃって、仕方ないからべつのサーバにWebページ移動して、とかやってたら丸一日。
というかValueDomainのDNS大問題。いつまで経ってもDNS設定が反映されない。
ここ暫くそういうトラブル多すぎなんだわ;;
現状DNSを有料業者に変更して、まあとりあえず伝搬待ってる感じ?何とかなってる気はするが・・・なにせうまくいくまでわからん。こういう仕組みに誰がした(汗
うまくいくといいなあ・・
このサイトのアクセスを見ると・・・結構「AMD C50」で検索したケースがある。
試しに検索してみた・・ら、1ページ目に出やがった。え?
まあ、すごいような気もするが、それはそれでどうだろう。
日本国内では1機種出たっけ?といったようなCPUなんだけど、そんなにマイナーなのかと。
もし国内で購入を躊躇している輩がいるようなら、普通に買ってしまう事を勧めるくらいよかったのだが。Acerの522とか超日本人向きのスペックなんだけど。用途にもよるけど、あれならCPUが速くないと厳しい作業が必要でない場合(つまりほとんどの場合)は、問題になるような事はそうそうない。いやあるけど、高いでかいPCでもその場合は問題だったりするんじゃねえかと。
ま、Acerの海外通販は勧めないけどな!(ぇ
<性能やパッケージングでは結構やるな、と思うんだけど、不良率高いと思う、Acerは。液晶あきらめて東芝かASUSがいいお、海外通販なら。国内向けで522が出たら買っちゃうと思うけどね、おいらも。
でも522欲しいなあ・・
なにこれ??梅雨前線+台風の濃密な関係ってやつ?雨止むのいつよ???
家にこもってばっかりもどうかと思うので、あしたはどこかの駅前の喫茶店にでもいこうかしらん。
これはあまりにも良い冗談だったので。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101003ddm041040058000c.html
なんだよ、それw
「検察側のストーリーに乗らず徹底抗戦する」
とか検察の人間が言っちゃっていいのかよw
・・・自分で『僕たちはまともな仕事してませんでした』言っとらんかね。自分の保身のつもりが完全に組織巻き添えに墜落だよね・・・w 『検察なんて信用できないから捜査内容の記録と開示を求める(キリッ)!』とか言っちゃってるし。すごいね。
ま、人が人を裁くってこと自体が無理を孕んでるから、ある程度仕方ないとも言えるのかもだけど。だがいくら何でも酷いってレベルじゃねえわ、これ。
彼は前のケースは単純に著作権違反で捕まったと理解してるのか・・・?
「自作画像なら捕まらない」=著作権法違反逃れ画策か-イカタコウイルス事件
普通に考えれば別件逮捕だと思うんじゃねえかと・・・京都府警だしw
こりゃ絶対再犯するな;;; そしてまたすぐ捕まる。
大体こんな程度のプログラムで技術向上云々言ってるあたりで終わってるんだが。大体にして「ウイルス」って書いてるけどウイルスじゃないしさ。もっと単純なものだし。ていうか感染しないのにウイルスってw
・・いやさ、タコイカの絵についてマスコミは著作権違反だとかそういう訴え起こすとか、そこまでやってくれたら何も言わない・・w どうせたいした被害になってる類のものじゃないしな。
「マリア様がみてる」とか見てみた。結構いいな、これ。
まあもうすこし言葉を選んでほしい感はあるけど。急に俗っぽい言葉で興ざめすることも多いな。ま、それはそれで正しいんだろうけどな。そのせいでおままごとっぽい感じになってる感があるけど、むしろリアルといえるのかも。
・・一番気になったのは・・いやそういう話じゃねえか。でもすげえ気になったのは・・・
マリア様の庭に集う乙女達が、
今日も天使のような無垢な笑顔で、
背の高い門をくぐり抜けていく。
この台詞、何度聞いても
これを連想せざるを得ない・・・いや、間違ってるのは分かってるさ!
だが対極にありそうなこの2つに、対極であるが故の共通点も感じたりもしなくはない。同性同士の恋愛感情といえそうで言えないような、だがとても強い結びつき、みたいな。いやマリ見ては見始めたばかりで、あとあとどうなるか知らんが。
というか間違ってるから。ドイルとボーディーはそんな関係じゃ・・・
いや・・・待てよ・・・?
いやいやいやw