ブログ

  • ふと

    思ったのだが、iphoneって良く考えると、すごく普通の電話じゃない?タッチパネル、フルスクリーンの電話なんて結構昔からあった。

    冷静に考えれば、クラシックipod型の電話とか、そっちがあったほうがずっと面白かった気がする。

    shuffle型の電話ができるならそれもいいけどw

    ・・ま、どちらにせよ、電話としてしか使わないとしたらそれでも面白かっただろうけど、メールはそれじゃ厳しいからだよねw

    そこをあえてやった上で、メールも普通にできるようなものを作ってくれてたら買ってたかもしれない。いや出遅れながらアプリ作成目的で買うべきという話もあるんだけども。てかマックもかわねえと、それならw

  • うへー

    http://blog.livedoor.jp/marif1/archives/52024458.html

    戸川純と福原まりって一緒に活動してたんだー。しらんかったっとってんちんとんしゃん。

    すげえ行きたいけど一人でいくのはちょっとなー;;;

    ・・・ってよく見たら9がつかw いや次の機会もいずれあるんだろうけど。あるといいなあ。いけるかはともかく。

    ・・・・・その前のライブもよく見たらすっげ-行きたいじゃないかと(汗

    うーん;;;

  • または私は如何にしてラーメン屋に行くのをやめて乾麺を愛するようになったか

    え、どうでもいいですか?ですよねー
    20091011227

    まあそれはどうでも良くても、棒ラーメンは無敵だよ!ものすごく久しぶりに食べたけど、かなり美味いなあ、これ。下手なラーメン屋行くよりこれ食べたほうが美味いとおもう。

    というか「止めたか」というのは2,3日前にラーメンくいに行ってきた男のせりふとしては軽いですか、ですね、わかります。

    まああの店のラーメンならあっちのほうが美味いと言えなくもないけど、でもわざわざ行くほどの差ではないような気がしてきた。値段差も激しいわけだし。麺代一本70円弱、適当に具を乗っけても200円分はないだろう。いやそのつもりで乗っければもっと行くがな、一応。

    そんなわけでやっぱりわざわざ行く気になるラーメン屋であるところの2軒以外行かなくなりそう・・・

    あ、厚木の店(ってラーメン屋じゃないw)と、前に書いた「まずいとみんなが言う店」ね。この2軒なら今すぐでも行きたい。開いてねえw

    ま、これで無駄遣いが減るですよ、多分・・・

    家で手軽に作れるからって毎日食べたりしなければw

  • ばーかばーか俺のばーか

    なんとなくベースほしいな、と思い出して・・・

    http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1776^BASSTAR^^

    惹かれるのがこれってどういうことだ???頭おかしいんじゃないのか???

    弾けない人間が買ってみようと思ってる場合、基本的には普通のものを買うのが一番いいとわかりつつ、これだよ!間違いなくこいつ、頭悪いね!

    ・・・まだ理性が勝ってるので買ってません。ええ。ていうか値段なりにつくりが悪いとネット情報を得たので・・・もう少し高くてもつくりのいい、似たような製品ないかなあw

    と、そういえば高校の同級生が当時スタインバーガー持ってたなーと思って値段調べたら・・・高いのね;;; やはりあの高校はぼっちゃんばっかりですね、わかります。まああの中じゃ俺も浮くわなあw まあ浮いた連中なりに集まりも出来て、結構居心地はよかったんだけど。

    しかしこういうタイプのものでパチモンはあまり買いたくないしなあ。

    普通のだと

    http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=338^JB6266SBL^^

    このあたりが良いけど、ちょっと予算オーバーだし・・・ま、買うなら中古やね。石橋でも行ってみるのがいいかもね。

  • 仕事がだいぶ見えてきたというわけで

    今日はまあ、普通にてっぺんには上がれたので、能登山にラーメン食べに。

    で、初めて濃厚とろとろラーメンたべたのだけど・・・

    すげえ美味いとおもった、けど・・・

    濃厚・・まあこの店にしては濃厚なのかもなあ・・・

    でも、とろとろ???????

    どう考えてもとろとろとは言いがたい。いや、ありゃ、「あっさりさらさら」と名前が付いていてもおかしくないような。

    うまいんだけど・・・まあ好みの範疇なんで次またこれでも文句ないけど・・w

    ま、そろそろ他の店も見に行こうかな。ここはこれからもちょくちょく使うと思うけど。

  • PC修理から還ってきた

    うーん、液晶が青い・・・

    どうやら前のはサムソンで、今度のはLGってことらしい。2ちゃん的には。

    サムソン製は買うのをやめよう・・・w

    でもLG、ちょっと青すぎる気もする。一応補正かけてみたけど。ここまで青いとキャリブレータほしくなる。高くて買えないけど。

    まあ一応問題ないような気がするが、2,3、あの会社がきちんとマニュアルどおりの作業してなさそうな感を受ける点もあったので、やっぱHPは信用できないと思った。

    言われると全力でやるけど、言われないと全然やらない会社ってどうなんだろう・・・どうもネット上の話見てもそんなかんじだね・・・超ゴネ得会社?

  • すごいよ!!ソニーさん!

    http://japanese.engadget.com/2009/10/06/vaio-x-1/

    期待通り「ただしソースはソニー」な感じw

    薄型か、または長時間駆動を選べるPCと考えると、まあそう悪くはないのだけど。でも実際触ってみてもソニー製品今一感高いので、まずおいらが買うことはないだろうと。
    「へー、ソニーでもこれならいいやー。」と思ったもの、ことごとく裏切られてるので。
    まあHPは製品もともかくサービスがry
    ソニーとか大手家電の修理対応も遅いけどね。とはいえHPみたいにヘタレな対応はそうそうないので。
    あ、すっげえ褒めてるエプソンノートも製品がそこまでいいわけじゃない。所詮クレボなので、まあ悪くはない程度。ひとによっちゃダメレベルか。でもサービスが極めてよいので充分カバーできる、ってこと。いや十二分にカバーできる。
    もうひとつ使ってる、というか現在のメインマシン、富士通のP70は、製品としては特に文句ない。ちょっとフレーム歪んでるけど(ぇ でも作りそのものは堅牢な感じで、まあその分ちょっと分厚いけど、これはそういうものだわね。
    あえて言えばちょっとバッテリーの持ちが悪い(2時間半~3時間)のと、画面がWSVGAってところか。でもそれ現行機だと改善されてるし(5時間、WXGA)。高いけど。でもアウトレット品が。
    http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVNP8MTC_CH01&S=748
    この値段ならいいんじゃねえか。まあ今のがあるからいらないけど。ついでに言うとやっぱり分厚いし。

  • HPって本格的にダメなんじゃね???

    まだこないので電話突撃

    したら

    「本日修理終わりまして、明日発送になります~」

    ・・・本当かよ・・・・!

    なんだか一つ一つむこうの行動が後手後手で、こっちから動かないと何一つ動きそうにないんだけども・・・!!!

    あの会社はコンシュマー向け一切やめたほうがいいと思う・・・いやまじで!ありえねえ!

  • pys60でカメラ

    公式ドキュメントに書いてあるとおりなんだけども。

    >横画面にする
    >カメラモジュールをインポート
    >JPEGフォーマットで画像を取得

    という流れが一番きれいな画像が出るって話。横画面にしてからカメラモジュールのインポート、というこの流れがとても気持ち悪いというか、なんというか。気分的にはモジュールは最初にまとめてロードしたい気がするので。でもこれができるって事はダイナミックにモジュールをロードできるってことだから、メモリ的に有利な・・・ってのはモジュールのパージが出来る場合だよな?できるのかな?

    まあ、これでカメラの最高解像度でキャプチャできるようになった。

    ソフトバンクでパケットあんまり飛ばしたくないからやらないけど、pys60はかなりすごいことが出来て・・多分ひたすら画像を撮り続けて、メールで送り続けたり、Webサーバにアップし続けたり、なんてのも可能。GPS付なら移動しながらに写真をWeb地図上に貼り続けるとか、そいういうのも出来るね。

    アイフォーンとかでもできるんだろーか。できるならちょっといいな。国内でNokiaだと、限られた人しか使えないアプリになっちゃう。・・まあアイフォーンとかだとシャッター音バリバリ鳴らしながらでないと写真撮れないだろうから、そういう使いかたしてると結構恥ずかしいことになるかも。

  • 箱根

    あなたは今どの空を見ているの~?
    20090927200
    という感じに日曜は箱根に居たのである。知人ふたりと。

    こういう絵はとても優秀に撮れるぞ、705NK。目的地の湿生園の写真はまともに撮れてなかったけど(汗 やはりピントが合わないってのが一番問題。かなり使いこなしが難しいな。

    基本はフィルムで撮ったのだけど、まだ現像出してねえ! ださねえと。俺の写真だけじゃないし。

    まあそっちは現像上がってからぼちぼちとして、もう一点。

    20090930215

    復活したらしいと噂を聞いたのでSHE9500また買ってみた。うん。たしかに前より普通に戻った。最初のよりは多少ドンシャリっぽいかもしれないけど、このくらいなら寧ろ普段使いではよいくらい。うんグッド。

    しかも代理店が変わってから値段も下がった。アマゾンだと1800切れる。すげえ。これならどんどんみんな買うべきじゃねえ?

    ・・・右にアフェリンクつけたのでここから買ってくれればなおよし(汗

    液晶もここから買ってくれるとすげえうれしいなー、みたいなw

    あ、PCはまだ来てないんですよ?

    明日はもう10月なんですよ?

    予定は9月下旬だった筈なんですよ?

    しーーーーん・・・・・・

  • 今日もまだ

    PCはこない・・・うーん、もう月末も差し迫ってきた・・・w

    で、意味もなく他のPCの仕様みてたりするのだけど

    http://kakaku.com/item/K0000039160/

    ・・・これこんな値段なんだね・・・NokiaBooklet買うくらいならこれの方が正しいに違いない・・・w

    メインマシンにするにはちょっとGPUが非力すぎるので無理だけど、サブマシンならこれでOKだもんね。

    ・・・いや、サブマシンは全然快調に動いてるので、何らかの特別な意味がない限りかわないけど。というか今8.9インチのミニノートがメインマシン・・w

    でも、やっぱ液晶は買った方が作業が楽だったとはおもう・・w 小さいのもともかく、微妙な色はわからないので取りこぼす可能性がけっこうある・・・w

    あと数日でメインPCが帰ってくること前提で液晶は買ってないけど、あと1週間とか掛かったらどうなるだろう(汗

    外付けモニタ、一台はあるけど、母が使ってるのであまりなあ。いや一台しかないのが問題ともいえなくもないので、やっぱりフルHDのモニタひとつ買ってくるかなあ。安いし。

    いろいろみてみたら・・・やっぱりBENQの24インチ、フルHD解像度の奴のどれか、というのが一番無難かなあと。縦1200はあった方が良いけど、どうもPC以外を繋いだ時の問題が多そうなので・・・上下に黒枠だしてくれる縦1200のモニタが一番理想的なんだけどねえ。どうやら案外そうなってくれないものばっかりらしい。

    店員に聞いてもきっとまともな答えは返ってこないし、価格込むの口コミはみんな電波はいった回答者ばっかりなので当てになりそうにないし。・・親切心ってのがないのに答える奴って何者なんだろうな・・・w まあ、聞くほうもアレげなんだけど。

    さてBenQのモニタの選択肢だと、24のHDで一番安い奴か、LEDバックライトの奴か、のどちらかだなー。・・・結局買わないという選択肢になりがちだけど(汗

    気が向いたら明日ドスパラにでもいってくるか?

    ついでに某スパ銭いっちゃいそうだけどw

    ・・・本当に理想的なのは「メインPCが帰ってくる」、なんだがなwww

    あー、もう2度とHPは買わない(まあDELLでもいっしょだけど)・・・自力更生するつもりでClevoのベアボーン適当なのを買うか、Epsonで買おう・・・

  • 705NKカメラ

    なんとなく京都行ったついでに撮ってきた。

    ginkaku

    まあ正直細部は甘いし、撮るの大変だし、ノイズは多いけど、なんとなく好きな写りなので大OK。この写真見ると結構ボケてるところはボケてる?意外と被写界深度狭くなる?

    少なくともWeb用に関していえば、これで充分だなあ。というか好みだなあと。

    微妙に使いにくいところを含めて・・w

    一点だけ嫌なのは、シャッターボタン、どうして右側なのかと・・・

    普通左じゃね?

    どうしても逆にもって左手の親指で押してしまう・・そうすると逆さまの写真が取れるw

    あー、どうせ設定基本的には決まったものばかり使うのに、起動時には初期設定に戻っちゃうのもいただけないか。

    いや言い出すと限はなくなるw まあ目的ぴったりといった感じで、これでよかった。

  • ツマンネというか

    まだこねえよ、PC。ああ、シルバーウイークで休みですもんね(呆

    多分メインボード交換、液晶交換だから、元のPCの部品殆ど全部交換に近いわけで、新品になって帰ってきてもおかしくないから、というかきっと中国で新品を作ってるに違いないw(実際オーダーした時の日にちくらいかかってるわけで。

    ・・・本当にそうかもしれない・・・w

    ま、液晶はダメかもしれないけど、メインボードは半田でちょいちょいとつければ直る程度なんだけどね。最近はそういうことしないっぽいし。

    で、メインPCがないのでいろいろと他メーカーのサイトチラチラ見てたりして。

    ・・・大手メーカーの類以外のPCって、このサイズだとClevoしかない・・・?

    昔はかなり過激なマシンばかり出してた印象しかなかった(デスクトップCPU使った爆音クーラー付きPCのメーカー、というイメージ)けど、今もそういうのもあるけど、案外普通のものが多かったり。良い製品かと思うけど、でもそれだけってのは・・・ねえ・・・

    どこかWUXGAで12~15インチ液晶、適当なGPU・・まあRadeonなら4500系とかで、CPUはCore2DUOのてきとーなやつで、バッテリーライフ8時間とかのPC出さないかなあ。バッテリーライフ5時間でもいいや。それくらいのものが出れば多分今なら買っちゃうw

    ・・それじゃ高くて重いからだれも買わないというオチで、だからこそ出さないってことか;

    (俺はかうかもだけどね・・それでも15万以下、4kg以下かなあ;)

  • いいよね、やっぱ

    やっぱりTheArtOfNoiseはかっこいいなーと思いつつ。

    なんでArt of noiseが・・・と思うのがMr.マリックのテーマなのかということであーる。

    だって、あの曲のタイトル「Legs」なんだよ?

    脚だよ、脚?

    ・・・まさかマリックのマジックは脚がミソ?・・・ってわけでもないだろうにw

    まあうまく切り抜いて使ってるとは思うけど、マリック登場のテーマ、よく聞けば「Legs!」と喋ってる部分があるはずじゃないかと。脚。

    しばらくあんまりテレビでみないから、確認できないんだけどw

  • 巨大IT企業HP乙

    修理遅延の詫び状ってのが送られてきましたが(汗

    ていうか、手紙なのかよwwwww

    ・・・しかもチェック項目は手書き・・・w

    遅延理由が部品が国内にないからってのもナメてる。あの規模の会社で、1年前に発売開始で、3,4ヶ月まえくらいまでは売ってたモデルの部品が国内にないとかってそうそうある物なのかね???

    やる気なさすぎでないかと。いや、やる気もそうだがローテクすぎる。

    ・・・次はできればエプソンにするべきだとおもう・・・(まああのタイミングではエプソンは財政的にもむりっぽかったし、ちょうどいい仕様のマシンがなかったってのもあったのだけど・・・

    あっちは修理に出してもはやけりゃ出した2日後に帰ってくる・・・遅くても大抵は3日。

    まあ、1週間で帰ってくるなら普通の国産電機メーカーよりマシといえなくもないんだけどね>HP

    やはりエプソンが別格なだけかも。

    ちなみに巨大IT企業といわれているHP、修理状況の確認すら電話でしか出来ない。電話ですら出来るのか怪しいもんだけど。

    というわけであの会社、実は巨大 ITo電話 企業だったのだろうと予想。

  • まだPCはかえってこない

    一応メーカーサイトによると5~6営業日くらい、とのことなので、今日か明日あたりにつくことになってるのだろうか。ていうか土日休みありってのは会社規模考えたらないんじゃねーかと思ったり。

    まあ冷静に考えるといかにも国内メーカー、ってところに修理出すと、2週間以上かかったりするのか・・・今使ってるミニPCもそういえばそのくらいかかったもんな・・

    やっぱりエプソンダイレクト最強。他に追従するメーカーがないってのはどういうことだろう。・・むしろ儲けがあるのか心配なほど(汗。オーダーも3日くらいでくるし、修理も早けりゃ送った2日後には帰ってくる。他にはそんなのないかもしれない。

    ただちょっと今のノートラインナップがイマイチかなーと。全然新しい型でてこないし。まあインテルCPU自体が微妙に停滞しているから、そのせいで新しい型とか出てこないってのもあるかとも。

    結局買うとしたら一番でかくて一番高いタイプだろう。まあどのみち今は買わないけどね;;

    本当は13インチのノートがWXGA+くらいの解像度があれば・・HPのノートがあっても買っちゃうかも(汗 あのノートは液晶の解像度以外はかなり欲しい。ほんとそれだけなんだけど・・・

    まあ、なんにせよ、修理から戻ってくればOKなのだ・・・イライラする・・・w

  • やっぱりこういう会社なのねw

    http://getnews.jp/archives/28711

    ・・・今まであったことのあるこの会社のディレクター、こういうレベルの人たちばっかりw

    そりゃゲームもつまらなくなるわな・・・w

  • 携帯届いた

    705NK、到着。p9131914

    使用感はというと、まあNokiaなのでまったく違和感なく移行。ショートカットが多少違っていたりとか、そういうことはあるが、まあ大したことじゃない。

    まあ商品的にはちょっと問題が。バッテリー妊娠してるし、多分持ちもあまりよくなさそう。オクでこの点書いてないのはちょと問題じゃないかと。後ろカバー付け外しがちょっと大変な程度には妊娠してるので、気付かないわけはないし。

    速攻でSoftbankにバッテリー発注かけた。ポイント使えば2000円分なので、ポイントはバッテリーに使ってしまうに限る。

    まあそれはともかく。

    買ってよかったと思った点は電波の掴み。おいおい、702NKとは全然違う!他にNECやSanyoの端末も、Sharpの端末も試したが、こんなによかったためしはない。よく考えると702NKと、他の機種は同じくらいか。

    期待のカメラだが、まあ、期待よりよかった点もあり、悪かった点もあり。

    画質はまあ、そうわるくはない、ってレベル。多分E71も同じだろうと予想。その意味ではバッテリーの持ちからして、そっちのほうがよかったとも言える。まあずっと安いのでいいけど。フラッシュが意外に強力で、マクロなら強すぎるくらいなのは良い。というかLEDなんだからもうすこし調整できてもいいと思う。時として強すぎるw まあもちろん人を撮ろうとか思ったら弱すぎるんだが、その場合はデジカメ使うから。

    とりあえずブツ撮り。

    20090914101

    まあメモ用としてみればこれで余裕。だが風景とか撮ろうもんならどこのホルガだよ!みたいな絵しか撮れなかった。周辺落ちあんなにしないけど。まあカメラの使い方理解しきってないってのもあるかな。

    とはいえAFが遅すぎてスナップにすら困るレベルなんで、やっぱりブツ撮り専用かもな。やっぱり携帯カメラはパンフォーカス+マクロみたいな、そういう奴が一番ありがたそう。

    あ、そうだ、すっかり忘れてたが、大問題。解決したけど。

    このカメラ、冗談のようにピント合焦音がでかい。夜中使ったら隣の部屋の人間が起きるレベルだと思うw

    シャッター音は、まあちょっとでかいなあ、ってレベルなんだけども。

    ・・・というわけでまっとうな使い方をするつもりだったこの携帯、とっととAllfiles化してシャッター音けしちゃいましたとさ・・・あ、でもこのカメラには本当にシャッターついてて、その音は聞こえますw それに、一応LEDも消せないので盗撮は無理じゃないかと。多分。

    ま、これでよかったかもね。・・・これを使ったことでE71がどういう機械か予想がついて、そっちでもよかったなー、と思ってしまったのがかなり負けっぽいけどw

    ・・・9月9日のエントリで書いた奴もいいな。ていうか余裕があったらそれは買うかもね。安いみたいだし。(mbookやBookletあたり買わない限り買っちゃうんじゃないかなw)

  • そして携帯は

    オクで705NKを買いましたとさ・・・

    古くなって安定性が落ちてるから買い換えるってのに、オクで中古ってのは意味がないような気もするのだけども;;;

    まあ、ぶっちゃけ、海外版携帯買っても抜け道閉じられちゃったら使えなくなるので(大汗、それよりはマシといううわさもあるなーーw

    ま、それも楽しみといえなくもないけどw

    ここは安く抑えておいて、前回の記事の奴が安くなるあたりで買ってしまうのも悪くないw あれは多分2万以下まで落ちるんじゃないだろうか。そしたら合計してもE71買った場合と大差ないしw

    ま、とりあえず外装とバッテリ買うかw

  • 携帯・・・

    http://europe.nokia.com/find-products/devices/nokia-6760-slide/specifications

    こんなのが出るっぽい・・・!どうもネット上の評をみていると子供向け端末っぽい雰囲気が漂うのだけど・・・うーむ、ちょっと刺さったなw おいらの趣味は結構ガキっぽいってことかw

    一点だけこれだと今一の点が・・・

    どうやらカメラがパンフォーカスっぽい・・・

    それさえなきゃこれでOKなんだけど、というか最高なんだけど、その一点だけでアウト;;;

    まあ702NK使ってる感覚からすると、料理を撮るくらいならギリギリなんとかはなるかもしれないけども;; でもピンボケなのをシャープネスかけて使うのはできれば避けたい;(つまり今はそうしてるってコト;) あー、でもピクセル数が充分あるから、トリミングしてもいいかなあ。

    などとやってる間にE71ディスコンっぽい; E72が出るしね。

    各ショップの在庫があまりなさそうな予感。E72でも良いけど、値段あがっちゃうからなあ。・・・ていうかカメラが5MPになったくらい?そのくらいだからE71で充分だし。

    1ShopMobileでいくらで出すんだろ。Expansysの価格で$450くらいかー。・・このあたりの機種はあまり差がつかないかもね。

    とりあえず焦るものでもないし、ちょっと様子をみようかな。とりあえずはN78のオク相場をにらみつつ。てかN78で良いんじゃねえかという話もあるなあ。バッテリーの持ちがE71と比べると今一なんだけど。

    どうせネット接続しないし、音楽もどちらかというと他のものを使いそうだから大して問題ない・・はずだけどねw

    でもPythonで遊ぶとなるとそれなりにバッテリー欲しいってのがあるんで。その点だな。