EnglishFrenchGermanItalianPortugueseRussianSpanish

Pintek Soft

pa☆ku☆ri

Filed under: えさ — sunpin @ 2009 年 12 月 11 日11:00 PM

20091211290

とはいえ卵は元には入っていない。が、それ以外の特徴から見る人が見れば何のパクリかは一目瞭然。

麺が都一、肉は醤油と味醂で煮込んで、煮汁をラーメンの茹で汁で割ってスープもできあがり。

そして刻み玉ねぎが載っているといえば・・・まさに竹岡式。というか梅乃家的。

パートのおばさまでも簡単にできるように、という方針が故に案外それっぽいものは簡単にできたりする。まあ似てるといえば似てる、ちうレベルで、全然違うといえば違うんだがw

ただし、玉ねぎちょっと水にさらすのが足りなかったのか、かなり辛かった・・・いやみじん切りが大きすぎたのもある。

まあ、肉も少なめ、味も薄目に作ったのであれほどの攻撃性は(玉ねぎを除いて)ないが、これはこれでうまかったのでOK。次からこの肉とスープは結構使える。軽くコンソメ足すかもだが。

終了のお知らせ

Filed under: えさ — sunpin @ 7:15 PM

クリスマスは終わらないよ!終わらないよ!でも・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091211-00000570-san-bus_all

・・・なんてことだ、ウェンディーズ終了かよ!!!ある程度の規模のハンバーガチェーンだったらウェンディーズがベストだったのに・・・

しかも、こないだ久々に行ったベッカーズもかなり質ヤヴァイし値段も上がってたしで、俺的2大チェーンがアウトだわい!いやこっちのほうが近くにある分ダメージでかいんだが;

まあこんなことも、もっと横須賀某店が近ければ問題はないのだ・・・極めて本末転倒だが・・・

こうなると、湘南台にもできたし、バーガーキングか?前の出店の時より肉の臭さは減ってたし。(とはいえやっぱり、ウェンディーズのほうが好きなんだけど)

とりあえず明日はウェンディーズいくかね・・・しばらくは週イチでかな・・・

キタか???

Filed under: がじぇっつ — sunpin @ 2009 年 12 月 10 日2:07 AM

http://japanese.engadget.com/2009/12/09/pandora/

ひょっとしてこのまま生産できるのか?Pandora?

セカンドロットが出たら買ってしまうに違いない。後ろ向きだが、なにせ最初はまともな製品でない可能性が高いのでw

バッテリーの持ちといい、性能といい、現状Web端末として使う上でまったく問題がないあたり・・んー、画面解像度だけはアレかな・・これがちゃんと使える程度にハードのバグがなければ買ってしまうに違いない。とはいえ今までの流れ的に次のロットができるとしたら早くても来年半ば以降だろうと予想(汗 まあ面白そうなので全裸待機。いや半年全裸待機は勘弁してくれ。半年で済むともかぎらんし。

DV5のLバッテリー届いた

Filed under: PC — sunpin @ 2009 年 12 月 9 日2:05 PM

20091209286

多少の不安はあったけど、正しいバッテリーだったようで、ちゃんと使えるようだ。容量倍だから充電時間も倍ってのがありそうだ。なかなか充電がおわりそうにない。

それより・・・それもわかってたのだが、バッテリーはかなりはみだす故、キーボードのチルトがついてしまった。かなりの前下がり。写真撮りにくいので撮らないけど。それにちょっとがたつくかも。・・・使い方のスタイル的に前下がりなのはちょと使いにくいかも・・・

まあこれでバッテリーの持ちが3時間は超えると思うので(おそらく3時間半ってとこ?)、これとノーマルバッテリーがあれば外出時にも結構作業できる。5時間もあればねー。

名前にはかなりソソるものがあるけども。

Filed under: PC,がじぇっつ,物欲 — sunpin @ 2009 年 12 月 7 日5:17 PM

http://japanese.engadget.com/2009/12/07/psion-xp-pda-psixpda/

Psionぽいイメージで作りましたみたいにいわれても、どう見てもD4です、本当にありがとうございましたって感じじゃなあ。というか作ってるの同じところだったりするんだろうなあ。D4のケチつきまくりな状態考えると手出したくないし。ま、D4にケチがついたのは販売戦略の面もあるので、必ずしも・・ってこれもやっぱPsionっぽいって言ってるあたりそこそこにアレだよ!

どのみちバッテリーの持ち時間が(待機時間はともかく)短いのはいっしょなので、欲しくないのは同じなんだけども。せめてMbookくらいは持って欲しいわけで。

うーん、よく考えると、Mbookでいいんじゃねえ、実は。

メモリが足りないってのはよく考えればXPにこだわらなければ解決じゃん!

いやXPでもTabletEditionでなければもう少し軽いかなあ?(LooxPがTabletEditionで、結構メモリ的には512だと厳しかったからねー。

わりとそれかも。NetWalkerは店頭で触ったら、あまりのキーボードの酷さに壁に投げつける寸前だったので。てかわざわざあのサイズにしてあのキーボードじゃあかん。あの出来ならザウルスのサイズにしてくれ、と。

・・ほんとはOmap3でバッテリーが6時間くらいは持つN810が欲しいんだけども。え?N810はどうしたって?それはry

都一

Filed under: えさ — sunpin @ 2009 年 12 月 6 日1:04 AM

もう食べたので写真はないw

都一の麺のコツ、掴んだかも。

というか、まあ、説明書きをきちんと読んだだけなのだが。

TIXの指摘も考えてもういちど説明書きを読むと・・・

茹で上がってからほぐすと美味しく召し上がれます

・・・だそうだ・・・

いままで解そう、解そうとかき混ぜまくっていたのだが、それだと端の部分が固いままで、中の部分だけ柔らかくなってしまう。それが原因じゃないか!

要はあのパッケージングは完璧だったのだ。湯に投げ入れてほおっておけば完璧な出来になるのだ。

・・・うまかった・・・以上w

バッテリーが足りない!

Filed under: 未分類 — sunpin @ 2009 年 12 月 3 日2:33 AM

・・というタイトル、前にも使った気がする・・・w

のだけど、また問題で、ミニPCのバッテリーがかなりヘタッてきた・・・3本あるのに;

一本は40分くらい、もう一本は一時間半、もう一本はまずまず、2時間くらい?

本来3時間弱くらいは持ってたはずなので、ちょっと行動範囲が狭くなりそうな気すら。まあこれでもバッテリー全部使えば4時間くらいにはなるけど。途切れ途切れになるのはちょっとね;

ここ暫く格安バッテリーはヤフオクには出てこないし、諦めて純正新品買うべきだろうか。12kくらいするんだよなあ。

とはいえ、5時間くらい持ってくれるなら悪くはないかなあ。今月どこかに遠出したいし・・

・・・とおもってバッテリーを買ったのは本当。でも

でっかいPC用なのは僕ときみの秘密さ!

しかも日本国内じゃ売ってないラージバッテリー。これなら3時間以上は持ってくれるんじゃないだろうか。でもちゃんと動くのかね(汗

ま、でも、小さいPC用のバッテリーもほしいんだけども。

結構高いからなかなか手が出なかったり。前のヤフオクの値段考えるとねー。

食べかけを撮るのもアレだけども

Filed under: えさ — sunpin @ 2009 年 11 月 27 日3:16 AM

20091126282

まあ、美味かったので撮ってみたのである。このほうが構成要素が分かりやすいよね?

今日はK氏と横須賀ハニービーへ。おいらの「うまいハンバーガー食いたい」要求に応じてくれてTNX、K氏。まあK氏もいままで行ったことなかったんだけどw

いや、この店かなり好みかと。

正直アラの多いハンバーガーかも。完璧とはいえないかも。

だが、それは美点ですらある。無骨さがまた良し、といった感じで。

実にいい。まあ完成度を求めるなら多分チーズバーガーだ。そっちのほうが完璧度は高いだろうと思う。というか次にバーガーを食べに行くときはそうするだろう。

まあバーガー自体もよかったのだけど、店の雰囲気もかなりいいし、それにバーガー以外のメニューも食べてみたい!と思わせるものが。いや只のチキンライスとか、チリとか、いかにもって感じのメニューだけど。でも食べたい!

なんだろうね、やっぱり伊達に40年もやってないと思う、この店。すげえよかった。この後行ったカラオケの妙に安いところとか、お好み焼きやも悪くなかったし、横須賀をもっと攻めたいと思ったな。うん。また近々行きたい。

ところでこの店、ウインドウのハンバーガーの表記が “HAM BURGER” になっていた。

「ハムバーガー」?

ハムサンドのことかと勘違いしそうである。間に卵が入ればハムエッグバーガー。どう考えてもry

って調べてみたらどうやら「チーズバーガー」みたいな表記が出来るまでのプロセスに、やっぱり「HAM-BURGER」的な切り方が途中に入っているらしい。本来ハンブルグの、という芋だったのを誰かが勘違いしてそういった表記になったらしい。いや適当なソースなのでソースを明かすこともしないし、あっている確証も全くないのだが。

・・・つまりK氏の言ってた事、あってたわけかwwww すまんwww

・・・と、取り留めない内容だけど、要はうまかったんだwうんw

ものすげーくだらないけど

Filed under: 意味なし — sunpin @ 2009 年 11 月 21 日10:06 PM

1~16の最小公倍数は720720になる。なんか数字としておもしろいw
(いや1~15でも360360だが) それもともかくこれを720で割ると1001。1001が素数でないことにこの年になってはじめて気づいたきがOrz

まあ冷静に考えれば
1001=10^3+1^3
なわけだから
=(10+1)(10^2-10+1^2)
なので、割り切れるってのに気づけよ!おれ!ってとこなんだけど。ちなみに因数は7,11,13。

あーくだらねえこと書いちまった。いつもそうか(汗

ま、なんであの有名な物語が千夜じゃなくて千夜一夜なのかってのは、1001って数字がこういうミステリアスな一面をもっているからなのかもな、とおもったり。やっぱり下らない話ですか、そうですね(汗

ああいう言い方をしてるときは絶対買わないって決まってるって

Filed under: 物欲 — sunpin @ 2009 年 11 月 14 日9:28 PM

えらい人が言ってたさ!本当さ!

20091114278

というわけで、ヒップバッグ買ったとさ。ミニPCとちょっとした着替え程度が入れられる大きさなので、一泊くらいならこれだけでもOKかも。本当はぴったりPCが入る大きさがほしいのだけど(縦横はぴったりだけど、ちょっと厚さがある)、まあどうせあとで困るだろうから、これでいいだろう。コンプレッションベルトで締めてしまえば問題ない。

ペットボトルが入れられるメッシュがあって、かつこのPCが入って、しかも小さいものというと、まあ前にもいくつか挙げてたけど、調べた中ではこれが一番安いし、まあそうチャチでもない。近い値段だとコールマンのか、プリミアか。コールマンはデザイン的に今一好みじゃないし、もっと大きい。プリミアは悪くなさそうだけど、現物見て買えないし、欲しい色はほとんど売り切りなのでぱす、と。銭があればやっぱりカリマー買ってたかも。だとしてもCVかトリム5かでかなり悩んでただろうけど。

まあ、これでかなりPC持って行動するのが楽になるかと。もってくなという話もあるけど。

で、ついでに。昨日行った店。大船珈琲店。
20091113273

まあ、4~500円と、普通の珈琲屋価格。味はちゃんとそれくらい出す気になるものはあるとおもう、けどちょっと薄めだね。最近の流行り的にはこのくらいなのかもしれんけど、はたしてこの店に求めるのはこういうものなのかと。・・・まあ、潰れてない以上そういうものなのだろう(汗 まあまずいわけではないし。初めて入ったけどたまには使おう。

・・・結局このあとモリバにもいったんだけどねw

濃さで言えば実はモリバのほうが濃い。まあモリバもいいけど、大船珈琲店もいいと思う。店の作りが入ってみると意外に排他的な作りではなかったり、かつそう居心地がわるくないしで。好きずきだけど、 大船珈琲店のほうが珈琲の質自体も高いんじゃないかな。さすがにこの値段だし、そうでなけりゃダメとは思うけど。とはいえダメなものは世の中にいくらでも存在するわけでなー。

あしたはそう暇もなさそうだけど、明後日はイワタにでも行こうかね・・・

恵まれた家庭に育ってるなら

Filed under: 意味なし — sunpin @ 2009 年 11 月 12 日12:47 AM

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091111-OYT1T01042.htm
むしろきちんと申告しろよ!

てか、これって麻生さんの「金があるから高いバーに毎日通ったっていいじゃん?」ってのとはわけが違って、完全にアウトの気がするんだけども。つーか麻生さんの件はむしろ正しくて、金持ちが金つかわなかったら貧乏人は貧乏なままなわけで。

画像連結が意外とめんどい

Filed under: CG,Web制作 — sunpin @ 2009 年 11 月 10 日9:37 PM

いや普通に連結するだけならそこらの適当なソフトでOK。でも透過PNGを透過させたまま、バッチで連結しようとすると、意外に選択肢がなかったりする。

結論はimagemagickだったり。これなら出来そうだとは思ってたけど、Windowsだとインストールも面倒だと思うと他にいいのがないか探して・・・結局見つからず。

まあ、imagemagickはバイナリ版をダウンロードすればインストールしなくても使えるので、そこそこ楽だったわけで、最初からそうすればよかったのであった。

とはいえコマンドラインツールだから、パスぐらい通したほうがいいと思うが。

で、一応メモ的に透過させかた

montage -compose Over -background transparent -geometry +0+0 -tile 10×10 *.png out.png

みたいな感じ。10×10は画像の組み方ね。横かける縦。で、一番最後が出力先みたいな。

おいおい

Filed under: Web制作 — sunpin @ 2009 年 11 月 4 日10:02 PM

AdobeのWeb Premium、アップグレードした、が。

Flash

激重だし。

まあ、重いだけならいいけど、細かい仕様がかなり変わってて、古いファイルいじるとおかしくなる!!

最初はちゃんと動いてるのに、いじるにつれておかしくなるってのは何とかしてくれよ!いっそ最初からおかしくなってクレよ!

・・・不可視になっているオブジェクトは、前のバージョンは編集上みえないだけだったのに、今のバージョンは実際にみえなくなったり。というか、編集しているうちに急に見えなくなったりする;;

うーん、こういう変更はいかん。古いバージョンのファイル作ってる限りはこれは古いほうの流儀に従って欲しいのだが・・・

ま、確かにソフト作る側からしたら、対応大変なんだろうけど、だったら古いバージョンも使っていいことにしろ!と思う・・・

代わり映えのない写真と

Filed under: えさ — sunpin @ 2009 年 10 月 30 日2:25 PM

20091030245
うん、かわりばえしないねw ま、今迄で一番ちゃんととれたけど。

とりあえず前回の教訓を生かして、チキンコンソメでスープを。

・・・今回あえてチキンコンソメまる一個使ってみた。ちいとそれだと出汁が多すぎだわ。やはり半量でいいかも。

それとちょっと刺激が少なすぎかも。いっそ出汁は味の素だけ、なんてのも実はありかも。今うちに味の素ないから、買いに行かないとあかんのだけど。いや唐辛子たしてみる?

てか、やっぱりマルタイの麺はとんこつで食べてみたい・・・近所に売ってない・・

フレッツネクスト導入

Filed under: PC — sunpin @ 2009 年 10 月 29 日9:04 PM

したのだけども。

使ってたプロバイダが簡単にネクストに切り替えできそうなサイト構成なのに、まだ切りかわらねえ!

まああの会社は多分運営グズグズっぽいからそんなもんだろうとは思ったが。

とりあえずネットが使えないのは厳しいのでテンポラリで他の会社も契約。エキサイトの接続だと月500えんぽっちなので、繋ぎには最適だろう。

・・・ある意味悔しいことに一発で接続。なんてこった。

で、ネクストにすればひかりTVで地上波も見れるだろう・・・と思ったら・・・よく見たらNTTのルータが要るとか書いてある!!!
なんてことだ!そんなものレンタルしてねえ!!!!

 

・・・と思ったが、無理やり解決。

回線端末—ハブ-+-ルータ
       +ひかりTV端末

とつなげば問題なく地上波も見れたわけで。

・・・まさかとはおもうが、ネクストにしなくても見れた・・?

可能性はあるが、まあネクストに移行するに当たって手間はともかく金銭的にマイナスにはならないので、痛痒なしってことだ。

棒ラーメン その2

Filed under: えさ — sunpin @ 2009 年 10 月 28 日2:34 AM

またも棒ラーメン。
marutai
今回は茹で汁とスープの湯を分けてみた。大概のインスタントラーメンはこうしたほうが美味くなるかと。というか前回ちょっとスープが小麦粉くさいな、とおもったからこうしてみた。
・・んだけど・・
多少はよくなったけど、まだちょっと小麦粉くさい・・・しかも麺をスープに入れる前の話。なぜだー。

ひょっとしてスープが麺と一緒の袋に入っている故、においが移ってしまっている?

なんてのもあるかもしれん。まあ紅生姜いれたらそれも大して目立たなくはなる。いややっぱり気にはなる。

次回は例の自作スープで攻めてみるか。いっそスープのついてない棒ラーメンとか売ってないかね。というか他の味、近所で売ってないかね・・・とんこつはぜひ試してみたいのだけども。

じゅ・・・呪い?

Filed under: 未分類 — sunpin @ 2009 年 10 月 25 日2:15 AM

またカプチのオルタネータベルトが切れました\(^o^)/

これはもはや呪いだろーか。

・・・オルタネータがおかしいだけですよね、常考。交換せにゃならんだろうか・・・

そして歪んだ物欲の行き先は

Filed under: 物欲 — sunpin @ 2009 年 10 月 23 日3:45 AM

前の記事で書いたヒップバッグに移行。

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123352
これで入るならいいんだけども・・・ちょっと縦が足りないかも。

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123529
そうするとこれか・・・

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123568
カリマーのバッグのボトル入れが結構便利なのでこれとも思うけど、これくらい大きくなると今のでいいじゃん・・・

ていうか、やっぱり無難だな、モンベル。ちょうど使い勝手がいいところをついてる気がする。でも今手持ちのバッグが2つはモンベルなので、次は別にしたい気もするなあ。
ってああ、カリマーでいいのか。Webサイトわかりにくいけど、ヒップバッグもあるわ。

KARRIMOR(カリマー) CVヒップバック(ベージュ) 85709 ベージュ 85709 BEG
とか。ちょっと大きさギリギリかなあ。

KARRIMOR(カリマー) TRIM5 トリム 5 アイス 41653 アイス 41653 ICE
ふむ。これいいなあ。値段以外は(汗 ていうか要件はほぼきっちり満たしているなー、これ。

・・・いや、ほんと、これでいいんじゃね?値段的にちょっと引くけど;;;

でも良く考えると今のバッグと同じ大きさに見えてきた。まさかと思って無理やりLooxを入れてみた。入った。 だが無理やりすぎたw

うん、入りはするんだ。でもバッグが凄い形になるw
20091023240
さすがにこれはないだろう。 というかこんなに無理したらいくらなんでも破れるかもしれないw

上のリンクの奴はちょっと形が違うし、特に入り口が広いようなのでまさにぴったり行ける可能性もある。それなら完璧だ。

・・・とはいえこれがあるからもったいなくて買えないかもしれない(汗 カリマー、かなり丈夫だねー。何年くらい使っているだろうか、これ。だいぶ汚れてはきたけど、破れたり解れたりしそうな気配がない。内側に塗ってあるペイントみたいな奴ははがれてきたけど。ま、ウエストバッグにしてはちょっと高いんだけどね。やっぱり6000円以上はしたと思う(ドリンクボトル付きだったけど)。

はい物欲こーなー

Filed under: PC,がじぇっつ — sunpin @ 2009 年 10 月 22 日1:15 AM

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091022_323302.html

幸甚者ってあたりですげえ萎えるのだけど。韓国製だし・・といっても今までの幸甚者は台湾製だったにもかかわらず決してクオリティたかくはなさそうだったので、まあ関係ないといえばないのだけど。

メモリが512ってのもマイナス要因だ。1Gだったら速攻で飛びつく。

・・・そうなのだ、あと一歩、的感覚の大行進なのである。諸手をあげて大OK!すげえほしいよ!と言い切れない、しかし、案外ほしい、みたいな、微妙なバランス。

まあこれの元のモデルを韓国から通販すれば1G版もあるけども、ちょっとそういった通販で買うには高い(3万くらいまでしか海外通販でガジェットは買う気にならないという、あまり意味はない制限を自主的に設けたような気分になっている)ので、それもちょっと。コンバーチブルになってるのもポイント高いし。

サイズで言えばカリマーのヒップバッグに入ればもう少し大きくてもかまわないので、工人舎の別のモデルを中古で買うってのもありだが・・SCとかSHとかなのかな?そのあたりならバッテリーの持ちが実質で4時間くらいはありそうなので。

まあそういってると富士通のLOOXUももちろん視界に。ていうかよく考えると値段大差なかったりするし、こっちのほうが作りも圧倒的にいいので、LOOXにするべきだろう、それなら。

いや、実用的にその値段を出すなら、Webサイトのチェック用やiphoneのソフト制作を視野に入れてあたらしいmacbookを買うべきなんじゃないかと。

良いよね、アレ(汗

重さもそこそこ、性能もそこそこ、値段ぼちぼちってところで、他のPCと比べて結構お得感あるなーと。

問題はあのパッドでSoftimageが使えるかどうかだな;;; ま、もう1ライセンス買う金なんてないから、インストールしないとおもうけどね;

と、言い出すときりはない。でも意外と落としどころはmacbookかもしれん。

あ、ヒップバッグにはどう考えてもはいらないよなw

というか、むしろLOOXPにちょうどいいサイズのヒップバッグを買うことを考えるべきかもw

ラーメン自宅警備員

Filed under: えさ — sunpin @ 2009 年 10 月 17 日1:36 AM

外にラーメンを食べに行く気がかなり低下したと前に書いたが、さらに下がることに。
20091017239
まあ、また乾麺なのである。今度は都一。これもなかなかうまい。ただ茹でるのは棒ラーメンより難しい。もっとうまく作れるはずなので、次はがんばろう。
・・まあ、楽に出来るし、スープもついてるという点では棒ラーメンのほうがポイント高いかも。でもついてないなりに、自分でスープを工夫する楽しさがあったりする。今日のスープはチキンコンソメ半欠けと、しょうゆのみ。シンプルでうまい。下手なラーメン屋のスープよりこの方が全然いい。
つまり、麺もスープもラーメン屋に行っても、これより良いと思える店はほとんどない。やっぱり例の2軒。烏山も行きたい。ちょっと遠い。厚木のホルモンやにもいきたい。最近飯を食いに良く面子はあんまりホルモン屋には行かないと思われなので、なかなかそっちも行きづらい・・・
やはり家ラーメンが面倒くさくなくていいね・・・

« Newer PostsOlder Posts »
(c)2017 Pintek Soft