まあそもそもPCにOSインストールしたこと自体がかなり久しぶりなのだけど。

とはいえ、ここまでひどいハマリ方は久々だ。Pentium4とかで組んでた頃以来。

どうもメインPCの調子が悪いから、遊び用に作ってあったミニPCのSSDを東芝のSSHDに交換。・・したら、ひどく遅くて使い物にならない。

こいつに乗ってるメモリ、ほかのPCに載せるとまともに動かない代物だから、メモリを別のものに変えた・・がだめ。指圧した。でもだめ。マザーとCPUとメモリ、HDDくらいしか外せる部品はないわけで、SSHDが不良品とかも疑いたくなる。でもハードそのものに怪しい気配はみあたらない・・・

マザーボードを初期化してもなおらない。こりゃ万策尽きた。

 

・・最後にマザーの項目を一通り見て、それで諦めよう…

とおもったが、SATAモード、よく見るとIDEモードになっている。

え?さっきリセットしたけど・・なんで?、と思ったらいろいろ調べるとマザーの基本設定、IDEモードのことがほとんどらしい。4kセクタともSSHDともいかにも相性悪そうだが。と思ってAHCIに変えてみた。

 

・・なんか普通に動いている。

そしてこれを書いている間にWindows10のアップデートが来た。家で一番初めに来たアップデートが、一番最後にWindows8をインストールした機械になった。

まあ、なんというか、今一番自作機で気を付けるべきことはSATAのモードなんだろう。あとは知らん。

Recommended Posts

Leave A Comment

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)